|
秀丸ファイラーClassicでIPアドレスのUNCパスを制限しているとかそういったことは無く、できるはずになっています。
過去の事例としては、V1.46のベータ版の途中でIPアドレスだけの入力で固まる問題がありました。共有名まで入力していれば問題なかったのと、正式版でできなくなったことはいまのところ事例はないですが、もし古いバージョンをお使いでしたら最新版にすると変化があるかもしれません。
Windows 10 Version 1803あたりでWindowsの問題でエクスプローラも含めてホスト名が使えなくなってしまったことがありましたが、そのときはIPアドレスだけで使っていたことがあります。
「配列の範囲が無効です」というエラーは見たことが無いのですが、エラーコードによる情報では、RPC_S_INVALID_BOUNDや英語では"The array bounds are invalid"というもののようです。
Google検索した情報の1つにrunasでという情報があったので、管理者として実行するかどうかによっても違うかもしれないです。
こちらでは起きたことがなく、すみませんがこれらの情報をもとに条件を絞っていただいたりするしかなさそうです。
|
|