[ 新規に投稿する ]

特定のメール内のアドレスがおかしくなるNo.11917
uenozoo さん 23/10/27 04:00 [ コメントを投稿する ]
  大変お世話にっております。
1点、バグと思わしきものにあたっていて困っているので
ご相談させて頂きます。

確認する限り「@コスメブランド通信」というところから来るメールだけなのですが
本文内URLが
http://fc0008.cuenote.jp/c/apy7azczvk4Z47ab
など、存在しないリンクに置き換わってしまっています。
本文に存在するURL全てです。平均10件ほどリンクがありますが
全てhttp://fc0008.で始まるURLになっています。
結構使うメールなので困っております。

先方に問い合わせましたが、送信元では問題ないとのことでした。

ウィルスソフトなどは使っておりません。
認証方式はAPOPとSMTP-AUTHです。

解決策などありますでしょうか?よろしくお願いします。

[ ]
RE:11917 特定のメール内のアドレスがおかしくなるNo.11919
秀まるお2 さん 23/10/27 09:47 [ コメントを投稿する ]
   メール本文内のURLがおかしい原因ですが、可能性として、まずそのメールがHTML形式のメールであって、さらに、「HTML形式とプレーンテキストのディアルパート」っていう形式になってるメールであって、さらにその「プレーンテキスト形式」の方に間違ったURLが入ってる可能性が考えられるかと思います。

 もしそういうことであるなら、「全般的な設定・上級者向け・デコード」の中にある「text/plainパートがあっても無視する」をONにしてから対象メールを選択して「編集 - 受信解析のやり直し」をしてみて、それで正しいURLが出てくるかどうかで分かります。

 それ以外の理由は・・・、迷惑メールとか詐欺メールとかって可能性も無いとしたら、ちょっと分からないです。

 どっちにしても(上記の場合だとしても)、調査のために、問題のメールを僕に送ってほしいです。問題のメールの「受信ログ」を送ってほしいです。

 1.対象メールを選択して、「ファイル - エクスポート」を実行する。
 2.形式は「1メール1ファイルの.eml形式だけど拡張子.txt」にして、
   「現在のメールに対応する受信ログ/送信ログをエクスポートする」
   をONにして、どこかに適当にエクスポートする。
 3.そのエクスポートされたファイルを添付ファイルで送っていただく。

 です。送り先は"maruo@mitene.or.jp"になります。

 または、僕の方でこれかなぁと思うサイトの「@cosme(アットコスメ)」って所で会員登録したので、ぼちぼち対象メールが僕にも届けばそれで原因が分かるかもしれません。
[ ]
RE:11919 特定のメール内のアドレスがおかしくなるNo.11925
秀まるお2 さん 23/10/29 23:24 [ コメントを投稿する ]
   サンプルメールを送っていただきましたが、こちらにお返事させていただきます。

■サンプルメールの形式について

 せっかくサンプルメールを送っていただいたんですが、お願いしてた形式とちょっと違ってて、完全な再現テストが出来ませんでした。お願いしてた形式は、エクスポートする時に

    「現在のメールに対応する受信ログ/送信ログをエクスポートする」

 をONにしてないとダメでした。送っていただいログだとそれがONになってなくて、代わりに

    「現在のメール(デコードされた形の物)をエクスポートする」

 がONになってたと思います。それだと元のメールが分からないです。なのですみませんが改めて「受信ログ/送信ログをエクスポートする」にてエクスポートしなおしてから送ってほしいです。

■URLが狂う件

 サンプルメールを見て分かったことですが、URLはたぶん狂ってないと思います。

 このメールはたぶんユミルリンクって会社が運営しているメール配信システムを使って配信されてるんだと思うんですが、そのメールの中のURLをユーザーさんがクリックしたかどうかについて、ユミルリンクさんが情報収集してると思います。その情報収集するために、リンク先が「cuenote.jp」のリンクになってます。

 それをユーザーさんがクリックすると、cuenote.jpさんが「誰々さんがどのリンクをクリックしたか」を記録した上で、実際にユーザーさんに見せたいサイトにバイパスします。

 そういう風な仕組みにて情報収集してると思います。

 これは特に広告的なメールでよくあるやり方になります。

 サンプルメールの「受信ログ」を送っていただければ、たしかに意図してそういうリンクになってるかどうかはお返事可能です。

 よろしくお願いします。
[ ]
RE:11925 特定のメール内のアドレスがおかしくなるNo.11928
秀まるお2 さん 23/10/30 08:29 [ コメントを投稿する ]
   サンプルメール送っていただきまして、たしかに意図してURLがcuenote.jpのリンクになってるようでした。

 cuenote.jpになってるURLを一通りクリックしてみましたが、一回ブラウザのアドレスバーにcuenote.jpのアドレスが出て、その後、目的のサイト(XXXXX.cosme.net)に飛ばされて目的のページは出てくるようでした。

 広告的なメールだとこういう技を使って統計を取ってるってことでよろしくお願いします。

 ちなみにメール本文の中に

  ・・・・「メールを受け取らない」へ変更手続きをお願いします。
  https://my.cosme.net/.....

 みたいに書いてあっても実際クリックするとcuenote.jpに飛ぶ、みたいなのもありますが、実はこういうのはURLの偽装とも解釈できる物で、迷惑メールの類でよく使う、詐欺サイトに飛ばす技でもあります。飛び先のURLがおかしくないかは確認すべき所ではあります。
[ ]
RE:11928 特定のメール内のアドレスがおかしくなるNo.11941
uenozoo さん 23/10/31 21:38 [ コメントを投稿する ]
  原因の特定、ありがとうございました。
難しくてわからない部分もありましたが納得がいきました。

しかし、私の環境では永劫このメルマガのURLは
開けないと言うことでしょうか。

今までのメーラー(Shuriken)では普通に開けていたので
かつ、結構興味があるメールマガジンでリンク先も見たいメールなので
見れるようになると嬉しいです。
(このメルマガだけスマホなどで見るという手もあるのですが・・・)

もし万が一こちらの設定の変更で
URLを開ける方法があれば教えてくだされば嬉しいです。

こちらの都合で何度もお返事を頂いて申し訳ありませんが
よろしくお願いします。
[ ]
RE:11941 特定のメール内のアドレスがおかしくなるNo.11942
秀まるお2 さん 23/11/01 08:26 [ コメントを投稿する ]
   メール本文の中に出てくるURLですが、一応、秀丸メール標準の動作的にはダブルクリックすれば開くはずになります。

 または、添付ファイルの枠の中に「HTMLメール」ってアイコンが出てくると思うので、それをダブルクリックすると、HTML形式でメールを見ることが出来て、その中をクリックすれば、クリックした先にアクセスできるはずになります。

 または、「HTMLメールViewer for 秀丸メール」をインストールして適当な設定などしていただければ、メールを選択しただけでいきなりHTML形式で表示することも出来ます。

 「URLを開けない」というのが具体的にどういうことか教えていただければ、何かもっとお返事できるかと思います。

 − URLをクリックしても何の反応も無い
 − URLをダブルクリックしても何の反応も無い
 − URLをダブルクリックするとWebブラウザが起動するけども、「404 Not Found」のようなエラーが表示される。

 とか、状況を教えて欲しいです。
[ ]
RE:11942 特定のメール内のアドレスがおかしくなるNo.11943
uenozoo さん 23/11/01 13:24 [ コメントを投稿する ]
  お返事ありがとうございます。

例えばメール内のアドレス

http://fc0008.cuenote.jp/c/ap4EaCtDlZ4WvEab
を開くとWEBページが開きリダイレクト?され
https://fc0008.cuenote.jp/c/ap4EaCtDlZ4WvEab
にジャンプします。

WEBページの表示は
「見つかりません
要求された URL /c/ap4EaCtDlZ4WvEab はこのサーバー上に見つかりませんでした。」

と表示されます。

参考になりますでしょうか・・・?

お手素おかけして申し訳ありません。
よろしくお願いします。
[ ]
RE:11943 特定のメール内のアドレスがおかしくなるNo.11944
秀まるお2 さん 23/11/01 15:03 [ コメントを投稿する ]
  > 例えばメール内のアドレス

> http://fc0008.cuenote.jp/c/ap4EaCtDlZ4WvEab
> を開くとWEBページが開きリダイレクト?され

 僕のパソコンというか、僕が普段使ってるFirefoxブラウザで試すと

https://www.cosme.net/brand/html-mail/103508/2ff6a6df32eeb5026f6f6814e470561dbd3ae9eab92f907151f5e79186fd9241

 にジャンプするようです。

 ChromeブラウザとEdgeブラウザでも試しましたが同じ結果でした。

 他のWebブラウザでも試してみてはどうでしょうか。

 ちょっとマニアックな話もさせていただきますと・・・・

 Firefoxなどの最近のブラウザはF12キーを押すと開発ツールってのが出てきて、そこの「ネットワーク」ってページを表示させた状態でURLに「http://fc0008.cuenote.jp/c/ap4EaCtDlZ4WvEab」を入力してEnterすると、サーバーとどういうやりとりをしたかが分かりまして、僕の所で見ると、

HTTP/1.1 302 Found
Date: Wed, 01 Nov 2023 05:57:30 GMT
Server: Apache
X-Content-Type-Options: nosniff
X-Frame-Options: SAMEORIGIN
Location: https://www.cosme.net/brand/html-mail/103508/2ff6a6df32eeb5026f6f6814e470561dbd3ae9eab92f907151f5e79186fd9241
Content-Length: 293
Keep-Alive: timeout=15, max=100
Connection: Keep-Alive
Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1

 みたいな応答が返ってることが確認できます。たしかに「Location:」の所にバイパスする用の応答が返ってることが確認できます。この辺の内容を見ていただくといいかもしれないです。

----------------------------------------------------------------------------------------
 誰か他にこの辺のことに詳しい方おられましたらコメントいただけると助かります。

[ ]
RE:11944 特定のメール内のアドレスがおかしくなるNo.11947
Kengo さん 23/11/01 18:38 [ コメントを投稿する ]
  HTTP Strict Transport Security
ってヤツのせいで、ブラウザが「fc0008.cuenote.jp には http ではなく https でアクセスすべき」と誤認してリダイレクトしてしまっているのかもしれません。

確信持てないのは、
・www.cuenote.jp には確かに Strict-Transport-Security: max-age=315360000; includeSubDomains が設定されているが、
・fc0008.cuenote.jp にはそれが無い(ようにしか見えない)
ことからです。
[ ]
RE:11947 特定のメール内のアドレスがおかしくなるNo.11952
秀まるお2 さん 23/11/02 11:13 [ コメントを投稿する ]
   「https:」でテストすると、たしかにエラーというか、Not Foundって返ってきてしまうようです。

Not Found

The requested URL /c/ap4EaCtDlZ4WvEab was not found on this server.

 みたいになりました。
[ ]
RE:11952 特定のメール内のアドレスがおかしくなるNo.11959
uenozoo さん 23/11/05 09:44 [ コメントを投稿する ]
  全くその症状です。
どなたか解決策に心当たりありましたら
教えて頂けると大変助かります。
サポートありがとうございました。

> 「https:」でテストすると、たしかにエラーというか、Not Foundって返ってきてしまうようです。
> ......
> みたいになりました。
[ ]
RE:11959 特定のメール内のアドレスがおかしくなるNo.11960
秀まるお2 さん 23/11/06 09:53 [ コメントを投稿する ]
   「HTTP Strict Transport Security ブラウザ 設定」でネット検索したら、以下のページが見つかりまして、たしかにブラウザのせいでおかしくなる事例があって、対処方法もあるみたいです。

    https://funfairfanfare.com/http-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6https%E3%81%AB%E3%83%AA%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88/

 僕の所で試してみたんですが、「Domain Security Policy」の所で「Add HSTS domain」の所に「fc0008.cuenote.jp」を入れてAddすると、URLを入れてNot Foundになる現象が再現しました。「Delete domain security policies」の所に入れてDeleteすれば回復することも確認できました。

 Chrome以外の他のブラウザで試してみるのもいいんじゃないかと思います。
[ ]
RE:11960 特定のメール内のアドレスがおかしくなるNo.11969
uenozoo さん 23/11/06 20:16 [ コメントを投稿する ]
  お返事ありがとうございます。

なんパターンかリダイレクトされたくないURLを入力してみたのですが
HTTPSにリダイレクトされてしまいました。

http://fc0008.cuenote.jp/c/ap3DahkyvNhLkeab の
fc0008.cuenote.jp
cuenote.jp
@cosmeのURL

edgeで開いてみたところあっけなく目的のサイトにたどり着いたので
このメールだけedgeで見てみるのが近道かもしれませんね。

サポート感謝します。ありがとうございました。
[ ]

[ 新規に投稿する ]