[ 新規に投稿する ]

HTMLメールのURLNo.12725
ポン太 さん 24/08/09 19:48 [ コメントを投稿する ]
  URLの入ったテキストメールを表示すると勝手にハイパーリンクになってますよ
ね。
HTMLメールでも同じことはやれないのでしょうか?HTMLメールなんだけど、HTML
としてのリンクを設定せずにメールしてくる人間が結構いて、そのためにわざわ
ざHTML表示をテキスト表示に切り替えたり、URLをコピーして使っています。

少しだけ面倒なので。


2024/08/09(金) 19:44 ポン太
[ ]
RE:12725 HTMLメールのURLNo.12728
秀まるお2 さん 24/08/13 10:38 [ コメントを投稿する ]
  HTMLメールの中に文字列としてURLが入ってる場合ですが、これをリンクに勝手に変換するオプションを追加するということで対応してみます。「全般的な設定・上級者向け・デコード」の中に「HTMLメール中のhttp:文字列をリンクに変換する」のオプションを追加します。

ここの設定ページが満杯だったので、あまり必要性の無いオプションを1つ廃止しました。「.eml形式添付ファイルの中身を本文に展開する」のオプションは元々ON固定でないと迷惑メールフィルター的に都合が悪かったってのもあったので、これは廃止してON固定相当にしました。

またβ版(V7.33β8)アップロードさせていただきます。
[ ]
RE:12728 HTMLメールのURLNo.12734
ポン太 さん 24/08/17 15:58 [ コメントを投稿する ]
  ありがとうございます。
β8が公開されたら確認して報告します。

ポン太

>HTMLメールの中に文字列としてURLが入ってる場合ですが、これをリンクに勝手に変換
>するオプションを追加するということで対応してみます。「全般的な設定・上級者向
>け・デコード」の中に「HTMLメール中のhttp:文字列をリンクに変換する」のオプショ
>ンを追加します。
>
>ここの設定ページが満杯だったので、あまり必要性の無いオプションを1つ廃止しま
>した。「.eml形式添付ファイルの中身を本文に展開する」のオプションは元々ON固定
>でないと迷惑メールフィルター的に都合が悪かったってのもあったので、これは廃止
>してON固定相当にしました。
>
>またβ版(V7.33β8)アップロードさせていただきます。
[ ]
RE:12728 HTMLメールのURLNo.12745
ポン太 さん 24/08/21 10:32 [ コメントを投稿する ]
  なぜ本体のアップデートなんだろうと思ってましたが、受信したメールのhtmlを書き換えるのですね。
私は勝手にテキストメールと同様に、表示のときに一時的に変換するものだと思ってました。それだったらHTMLメールViewerのアップデートなのに?と不思議でした。
過去受信済みのメールについては、受信解析のやり直しで対応するということですね。

ありがとうございました。これで便利になります。

ポン太

>HTMLメールの中に文字列としてURLが入ってる場合ですが、これをリンクに勝手に変換
>するオプションを追加するということで対応してみます。「全般的な設定・上級者向
>け・デコード」の中に「HTMLメール中のhttp:文字列をリンクに変換する」のオプショ
>ンを追加します。
>
>ここの設定ページが満杯だったので、あまり必要性の無いオプションを1つ廃止しま
>した。「.eml形式添付ファイルの中身を本文に展開する」のオプションは元々ON固定
>でないと迷惑メールフィルター的に都合が悪かったってのもあったので、これは廃止
>してON固定相当にしました。
>
>またβ版(V7.33β8)アップロードさせていただきます。
[ ]
RE:12745 HTMLメールのURLNo.12746
秀まるお2 さん 24/08/21 11:02 [ コメントを投稿する ]
  > 私は勝手にテキストメールと同様に、表示のときに一時的に変換するものだと思ってました。それだったらHTMLメールViewerのアップデートなのに?と不思議でした。
> 過去受信済みのメールについては、受信解析のやり直しで対応するということですね。

その通りなんですが、たしかに僕も最初はHTMLメールViewer側というか、表示のタイミングでなんとかしようと思いました。しかし、表示のタイミングで中身を書き換えるのはちょっと面倒で、デコードの方での対応にしました。

過去のメールについては「受信解析のやり直し」が必要ということでお願いします。
[ ]

[ 新規に投稿する ]