[ 新規に投稿する ]

ファイルやフォルダを右クリックメニューの表示が遅いNo.11405
kumatake さん 24/12/21 13:13 [ コメントを投稿する ]
  いつも便利に使わせていただいてます。

Windows 11でオプション「コンテキストメニュー2」の
「項目のコンテキストメニュー拡張(C)」をチェック入れて利用してます。

動作環境
Windows 11 Pro
バージョン 23H2

半年前ぐらい前から、ファイルやフォルダを右クリックした際、コンテキストメニューが出るまで時間がかかるようになりました。
体感15秒から20秒です。

Windows 11のExplorerで、右クリックした際も、一部の項目が「読み込んでいます」と表示され暫く表示されなかったり、「その他オプションを確認」を選択すると、時間がかかっているので、同じ原因かと思います。

コンテキストメニューが早く出るようになれば一番嬉しいです。
できなければ、Windows 11標準と同様のコンテストメニューが表示できるようにするような対応できますでしょうか。
[ ]
RE:11405 ファイルやフォルダを右クリックメニューの表示が遅いNo.11406
kumatake さん 24/12/21 13:16 [ コメントを投稿する ]
  秀丸ファイラー Classic のバージョンは、1.96です。

>いつも便利に使わせていただいてます。
> ......
>できなければ、Windows 11標準と同様のコンテストメニューが表示できるようにするような対応できますでしょうか。
[ ]
RE:11406 ファイルやフォルダを右クリックメニューの表示が遅いNo.11407
秀丸担当 さん 24/12/23 09:14 [ コメントを投稿する ]
  おそらくコンテキストメニュー拡張のどれかに、時間がかかるものがあるのだと思います。
もし不要なコンテキストメニュー拡張の場合、特定してアンインストールしたり、コンテキストメニュー拡張だけ削除するといいですが、その作業は難しいと思います。

秀丸ファイラーClassicの場合は、既に試されているかもしれないですが、[項目のコンテキストメニュー拡張(C)]をOFFにして、コンテキストメニュー拡張を使わないようにして普段は高速することができます。
別のコマンドで、[コンテキストメニュー(拡張)]というコマンドがあるので、これをキー割り当てやジェスチャ、あるいはコンテキストメニューそのものに追加しておくことで分けながら使うことができます。
コンテキストメニューそのものに追加する場合は、[コンテキストメニュー1]の設定の、例えば[ファイル一覧のファイル項目に追加するメニュー]の中の一番下あたりに[コンテキストメニュー(拡張)]があるので、これをONにしておくといいです。


[ ]

[ 新規に投稿する ]