|
そういえば1つ思い当たることがありました。
秀丸ファイラーClassicは32bit版と64bit版があって、最近のWindowsは64bit版なので、32bit版でうまくいかない場合があります。
具体的んは、Program Files配下のEXEファイルへのショートカットが、自動的にProgram Files (x86)になるという問題(なのか仕様なのか)がWindowsにあります。
昔のバージョンでは該当場所にEXEが無いとエラーが出ます。
最新版では警告を出すようにしています。
もし秀丸ファイラーClassicが32bit版の場合、64bit版をインストールし直すといいです。
どうしても32bit版を使う必要がある場合、最新版にするといいです。
他には、やはり一般的に考えられることを試すしかないです。
ESETをお使いとのことで、一時停止には、保護の停止とファイヤーウォールの停止があるようです。
保護の停止がファイルをスキャンするのを停止するだけだとしたら効果は無いので、全部の動作を停止させてみないとだめかもしれません。(ESETの機能を全て把握はしていないですが、詳細な設定もあるのかも)
できないというのがどのようにできないかわからないので、全く何も起きないとか、エラーが出るとか、ショートカットがだめでEXE直接はいいとか、マウスはよくてキーボードがだめとか、いろいろ試してみて教えてもらえると何か手掛かりになります。
|
|