[ 新規に投稿する ]

コンテキストメニューに「ターミナルで開く」が表示されないNo.11162
あおい さん 24/05/20 10:31 [ コメントを投稿する ]
  秀丸ファイラーClassicをいつも使わせていただいています。

Windows 11 23H2
秀丸ファイラーClassic 1.9.0 64bit板

にて、ファイル一覧の背景を右クリックしたときのメニュー(コンテキストメニュー)に「ターミナルで開く」が表示されません。
Windows 11 23H2のエクスプローラーでは標準で表示されるものです。

また、別途PowerShell 7(msiインストーラー板)をインストールしても「PowerShell 7」が表示されません。
標準のエクスプローラーのコンテキストメニューには表示されています。

これらを秀丸ファイラーClassicのコンテキストメニューで表示させることは可能でしょうか?
[ ]
RE:11162 コンテキストメニューに「ターミナルで開く」が表示さNo.11164
秀丸担当 さん 24/05/20 13:29 [ コメントを投稿する ]
  秀丸ファイラーClassicの背景コンテキストメニューは、なるべく同じになるように自前で処理しています。
それでも一応各種拡張がある場合も出せるようにしているのですが、最近の「ターミナルで開く」は難しそうでした。
Windows11以降の、根本のコンテキストメニュー(「その他のオプションを確認」を押す前のメニュー)の部分の拡張は、だいぶん複雑な仕組みになっていて、これを秀丸ファイラーClassicでやるのは無理そうです。

従来のコンテキストメニュー拡張であれば、Shiftを押しながらだとさらにたくさん出るものがあります。
背景コンテキストメニューにもそれがあって、秀丸ファイラーClassicの自前でも対応しています。
これは昔コマンドプロンプトがあったと思うのですが、今確認したらPowerShellもありました。(ターミナルではないですが)
Shiftを押しながらでどうでしょうか。
[ ]
RE:11164 コンテキストメニューに「ターミナルで開く」が表示さNo.11165
あおい さん 24/05/20 16:19 [ コメントを投稿する ]
  ご回答ありがとうございます。
Shift+右クリックで「コマンド ウィンドウをここで開く」と「PowerShell ウィンドウをここで開く」が表示されました。

「ターミナルで開く」はWindows 11の新しいコンテキストメニューだけではなく、従来のコンテキストメニュー(「その他のオプションを確認」)の方にもで出ているのですが、それでも秀丸ファイラーClassicで出すのは難しいでしょうか?
[ ]
RE:11165 コンテキストメニューに「ターミナルで開く」が表示さNo.11166
秀丸担当 さん 24/05/20 16:50 [ コメントを投稿する ]
  通常のコンテキストメニューには、Windows11向けの根本のものも混ざって表示されるようです。
秀丸エディタでは[その他]→[動作環境]→[関連付け]のところに、従来のコンテキストメニュー拡張と、Windows11向けのものが両方ありますが、両方とも有効にすると2つ出てくるようです。(背景じゃなくてファイルに対してのコンテキストメニュー)
秀丸エディタでWindows11向けのものを対応するのはだいぶん苦労したのですが、それを呼び側もやるとなると非常に難しいです。
やるとすれば自前をやめて、Windowsのものを使って、それを秀丸ファイラー向けで動作するように改造する感じだと思いますが、それはそれで大変そうです。

[ ]
RE:11166 コンテキストメニューに「ターミナルで開く」が表示さNo.11167
あおい さん 24/05/20 18:16 [ コメントを投稿する ]
  ご回答ありがとうございます。
それほど難しいようでしたら、コンテキストメニューは諦めます。

秀丸ファイラーClassicの「ツール -> コマンドプロンプト」をマウスジェスチャーに割り当てることで代用できましたので、これを使用していきたいと思います。

ありがとうございました。
[ ]

[ 新規に投稿する ]