[ 新規に投稿する ]

フォルダツリーの親を特定のフォルダにするNo.11052
もみじ2 さん 24/02/18 12:26 [ コメントを投稿する ]
  いつもお世話になります。

Fencesというデスクトップの整理&ファイラーを昔から使っているのですが、イマイチ使いにくいところやバグがあり、他に良い物が無いかと思っていました。
#最新はVersion5なのですが、結構旧バージョンからのバグがあり、申告すると直してくれるのですが、いまいちなところが多々あり、、、、

Fencesで便利に感じるところは、デスクトップ上に複数のフォルダを開いた状態にしておけることです。

複数の案件をしていて、ファイルを開くのにそれぞれのフォルダを指定して開いていくのは面倒くさく、当該フォルダの中が常に見えていてぱっとファイルにアクセスできることにメリットを感じています。

そんな感じでいたのですが、ふと、秀丸ファイラーをFencesのように使えるのではと思いました。

秀丸ファイラーの分割機能で、必要なフォルダをそれぞれ分割して表示させておけば、Fencesに近いことができると思いました。
#Fencesはデスクトップの壁紙のようになり、秀丸ファイラーの場合は、都度起動が必要にはなりますが、、、


で、フォルダもそれぞれの分割毎に表示させておけば、その関連の周辺のフォルダにもアクセスしやすいとおもったしたいです。

で、やってみたのですが、フォルダツリーの親がドライブかPCしかできないように見えました。

ということで、前置が非常に長くなりましたが、フォルダツリーの親を特定のフォルダに固定できないか?という質問になります。

これができると非常に使い勝手が良くなるのですが、、、、

[ ]
RE:11052 フォルダツリーの親を特定のフォルダにするNo.11053
mac さん 24/02/18 21:11 [ コメントを投稿する ]
  下記のコマンドが用意されています。
フォルダツリー背景のコンテキストメニューからも実行できますが、任意のキー操作を割り当てることもできます。
「メニュー > ツール > キー割り当て」で表示されるキー割り当てダイアログでコマンド名を検索すると、見つけられるハズです。

なお、下記コマンドによるツリーの親指定は「サイドバーのフォルダツリー」ではあまり役立たないので「タブごとのフォルダ」を利用することが前提になります。

<コマンド>
・このフォルダをツリーの親にする

[ ]
RE:11053 フォルダツリーの親を特定のフォルダにするNo.11054
もみじ2 さん 24/02/19 10:10 [ コメントを投稿する ]
  macさん

ありがとうございます。

一応設定メニューは探したつもりだったのですが、まさかキー割当てにあるとは思いませんでした。

とりあえず、これでやってみます。
[ ]

[ 新規に投稿する ]