[ 新規に投稿する ]

pdfのサムネイル表示についてNo.10973
navie さん 23/12/13 16:40 [ コメントを投稿する ]
  Acrobat Readerの環境設定→一般→[Windows ExplorerでPDFサムネールのプレビューを有効にする]のチェックを入れ、秀丸ファイラーを縮小版表示にしてpdfのサムネイルを表示させると、真っ白で表示されます。
Windowsエクスプローラではその状態で1ページ目の画像が表示されることは確認しています。
エクスプローラと同様の表示をするために何か必要な設定等ありますでしょうか。

なお、Windows11 Home(23H2)、秀丸ファイラー1.86、Acrobat Reader 2023.006.20380、すべて64bit版です。
[ ]
RE:10973 pdfのサムネイル表示についてNo.10974
秀丸担当 さん 23/12/14 08:33 [ コメントを投稿する ]
  秀丸ファイラーClassicとしては、特別な設定は無いですが、違いとしては、サムネイルのサイズがあります。
同じではないかもしれないですが、Windows 10 で一度再現しました。
そのときは、エクスプローラ上でCtrl+ホイール上限で一部のサイズが真っ白(真っ黒?)になる感じでした。
秀丸ファイラーClassicでは縮小版のサイズを変えるとできるサイズはできました。
その後同じファイルをコピーしたらもう一度生成されるのか、全サイズでOKになりました。
一度おかしくなったファイルはエクスプローラはなぜか復活して、秀丸ファイラーClassicはおかしいままでした。
その違いは何か不明です。
Windowsの縮小版のキャッシュを削除してみるといいのかもしれません。

ちなみに最近のWindows11とOneDriveでは、何も入れなくてもpdfも含めてサーバー上でサムネイル作成されて、それが表示されたりするようです。
[ ]
RE:10974 pdfのサムネイル表示についてNo.10975
navie さん 23/12/14 10:36 [ コメントを投稿する ]
  >秀丸ファイラーClassicでは縮小版のサイズを変えるとできるサイズはできました。

pdfの置いてあるフォルダで表示→カスタマイズから縮小版のサイズを変更してみましたが変わりありませんでした。

>Windowsの縮小版のキャッシュを削除してみるといいのかもしれません。

設定→システム→ストレージから縮小版のキャッシュを削除してみましたが変わりありませんでした。

>ちなみに最近のWindows11とOneDriveでは、何も入れなくてもpdfも含めてサーバー上でサムネイル作成されて、それが表示されたりするようです。

ローカルアカウントで運用してOneDriveを使っていないので、そちらは使えないですね……。
他マシンでは現状pdfのサムネイルを表示させるような設定にはしていないので、いいといえばいいのですが(ただ他の事情でやっていないだけで、できた方が視認性の点ではいいと思っています)。

確認ですが、同様の環境でも起きていない問題、つまりおま環ということでよろしいでしょうか。
[ ]
RE:10975 pdfのサムネイル表示についてNo.10976
秀丸担当 さん 23/12/14 14:00 [ コメントを投稿する ]
  縮小版の大きさは、カスタマイズのダイアログの他、オプションやCtrlホイール操作など、いろいろ設定方法があります。
このうち、ツールバーの標準のボタンを右クリックして、[ユーザー設定...]を出して[大きさ]を追加しておくと、変えやすいです。
具体的な数値や、DPIにより異なる場合はその違いなどが一覧ででます。

こちらで問題が起きたときにできたのは、128ピクセルと256ピクセルがうまくいき、それ以下は何も出ない感じでした。
エクスプローラでも、Ctrl+ホイール上下で細かく変化しますが、一定のサイズ以下の小ささになると、何も表示されませんでした。

さきほどのは以前あったWindows10の環境でたまたま起きたものですが、改めてWindows11にAdobe Readerを新しく入れてみても同じように再現しました。
おそらくAdobe Readerに各種サイズの縮小版を作成する段階の問題があるのではないかと思いますが、そのあたりはわからないです。
秀丸ファイラーClassicとしては、問題が出ているときにツールバーから[大きさ]を128とか256とかの決め打ちのピクセル数を指定するといいかもしれません。(同じ問題で同じ再現だとすれば)
[ ]
RE:10976 pdfのサムネイル表示についてNo.10977
navie さん 23/12/14 14:29 [ コメントを投稿する ]
  Ctrl+ホイールで128, 256にすると表示されました。
96以下だとやはりダメですね。
さきほど表示→カスタマイズから128にしたときはダメでしたが、Ctrl+ホイールだといけるようです。

ご提案いただいた、ツールバーに[大きさ]ボタンを出し、そこから128にした状態でpdfをコピペし、96に戻すと、コピーしたファイルに限ってはその状態でも表示されました。
ただ、カット&ペーストで別フォルダに追い出し、元のフォルダで128にしてファイルを戻し、その後96にする方法では、サムネイルは表示されませんでした。
別名でないとキャッシュを使い回されてしまうということですかね。

なので、全く新しいファイルに関しては、フォルダの設定でサムネイルの大きさを大きくした上でファイルを置き、その後小さくするようにすれば、サムネイルを表示させることはできそうな雰囲気はあります(試してみてはいませんが)。

ともあれ「表示させる方法はある」ことが確認できた段階で、クローズにしたいと思います。
ありがとうございました。

もし万一、すっきり解決できそうなら盛り込んでもらえると嬉しいです(今の感じだとなさそうですので、お気にされなくてよいです)。

>縮小版の大きさは、カスタマイズのダイアログの他、オプションやCtrlホイール操作など、いろいろ設定方法があります。
> ......
>秀丸ファイラーClassicとしては、問題が出ているときにツールバーから[大きさ]を128とか256とかの決め打ちのピクセル数を指定するといいかもしれません。(同じ問題で同じ再現だとすれば)
[ ]

[ 新規に投稿する ]