[ 新規に投稿する ]

コピー、移動時のフォルダの記憶No.10944
Tatsuro さん 23/11/26 11:31 [ コメントを投稿する ]
  お世話になります。
Win11にしてから秀丸ファイラーClassicを使うようになった者です。
それまでは卓駆を愛用していました。

ご相談なのですが、ファイル一覧から異なるドライブにコピーや移動をドライブツールバーへのドラッグドロップで行う場合、移動先のドライブのコピー先フォルダを記憶させることはできますか?
ドロップ時にフォルダ選択のダイヤログ(?)が出て指定しますが次に異なるファイルをまた同じドライブ、フォルダにコピーしようとした時に、直前のコピー先を憶えてくれるといちいち指定する必要がないのでとても助かるのですが。

卓駆では普通にできていました。
[ ]
RE:10944 コピー、移動時のフォルダの記憶No.10945
秀丸担当 さん 23/11/27 13:41 [ コメントを投稿する ]
  コピー時の目的と合うかわからないですが、一応ドライブバーの設定として、最後に使ったフォルダを記憶する方法があります。
ドライブバーの余白を右クリックして、[ドライブバーの設定]→[ドライブごとに最後に使ったフォルダを記憶]を選んでONにしておきます。
これがONになっていると、ドライブバーのドライブをクリックしたときに、ルートではなく最後に使ったフォルダに行きます。
ファイルをドライブバーのドライブにドロップしたときは、ダイアログが出て、そのフォルダが選ばれるようになります。
[ ]
RE:10945 コピー、移動時のフォルダの記憶No.10946
Tatsuro さん 23/11/28 13:09 [ コメントを投稿する ]
  ありがとうございます。
[ドライブバーの設定]→[ドライブごとに最後に使ったフォルダを記憶]を選んでONの設定は以前からしてあります。
ですが私の思うような結果にはなりません。

最後に使ったフォルダが仮に「A」フォルダとして、ファイルをドライブバーのドライブにドロップしたときに出るダイアログで表示されるフォルダは確かに「A」が表示されますが、コピーしたいフォルダが「B」フォルダの場合、ダイアログで「B」フォルダを選択するのですが、また次に「B」フォルダにコピーしたいと思ってもダイアログでは「A」フォルダが表示されます。
[ ]
RE:10946 コピー、移動時のフォルダの記憶No.10947
秀丸担当 さん 23/11/28 15:09 [ コメントを投稿する ]
  ドライブバーへのコピーで、いったんフォルダ変更した後は、最後に使ったフォルダとしては更新はしていませんでした。
この動作になっているのは特に理由は無いので、更新してしてもいいと思います。
今後のバージョンで更新するようにしようと思います。
[ ]
RE:10947 コピー、移動時のフォルダの記憶No.10948
Tatsuro さん 23/11/28 16:20 [ コメントを投稿する ]
  ありがとうございます。
よろしくお願いします。期待しています。
[ ]

[ 新規に投稿する ]