[ 新規に投稿する ]

XPの右クリックメニューが英語表記?No.10858
hiro さん 23/09/05 13:18 [ コメントを投稿する ]
  最近、時々WinXP SP3のインストールされたノートPCを使っています。

少し前は秀丸ファイラーの最新エディションのインストーラでインストールしてもアプリが起動しなかったので、古い秀丸ファイラーを使っていたのですが、先日の変更でXPでの改修があったようなので、現時点で最新のβ版をインストールしてみました。

その結果、XPでもアプリが起動するようになって助かる一方で、右クリックメニューの一部で英語表記になっていることに気が付きました。
すべての右クリックメニューが対象というわけではなく、ファイル一覧での右クリックメニューは日本語です。
一方でアドレスバーやオプションダイアログの中のテキストボックスなどで右クリックすると、右クリックメニューが英語表記になるようです。

あと、最新のβ版はプレビューでブラウザ(WebView2対応)して、PDF表示がやりやすかったので、同じくXPのノートでPDFやhtmをプレビューしようとしたのですがプレビューされませんでした。
確かWebView2は、Win10以上、MS Edgeが必要だったと思うので、こちらは仕様ですよね?

環境依存もあるかもしれませんが、ご報告までに。
[ ]
RE:10858 XPの右クリックメニューが英語表記?No.10859
秀丸担当 さん 23/09/05 14:19 [ コメントを投稿する ]
  バグ情報ありがとうございます。
こちらで試してみた限りでは、XPでの右クリックメニューは、日本語/英語表示などはWindows11などの右クリック同様の動作に見えました。

XPやWindows11でも共通することとしては、Windowsの表示言語の設定と、秀丸ファイラーClassicの設定があります。

メニューバーやダイアログ、ファイル一覧詳細のプロパティ名、ファイル一覧背景の右クリックは、いずれも設定された適切な表示になります。
ここは、[ツール]→[オプション]→[上級者向け]の表示言語の設定により、自動であればWindowsの表示言語、明示指定であれば明示指定したものです。

ファイル項目、フォルダ項目の右クリックは、秀丸ファイラーの設定は影響しないようでした。
ここはどうしてもWindowsの表示言語になってしまうようです。
もしXPのコントロールパネルの地域と言語の設定で、英語になっていたら、英語になってしまうかもしれません。


プレビューのブラウザ(WebView2)は、Windows10またはWindows11以降で、XPは対応していない仕様になります。
確認しようとしたらXPでプレビューの設定を変更しようとしたら落ちたり、変なことにしまっていました。
調べて修正します。
[ ]
RE:10859 XPの右クリックメニューが英語表記?No.10872
hiro さん 23/09/09 15:09 [ コメントを投稿する ]
  ご返信ありがとうございます。

本件ですが、実のところ、古いXPノートでないと動かないアプリがあったのでXPを使っているものの、セキュリティ問題などもあるためXPをガシガシ使う気はないので、困っているわけではありません。
さらりと流してもらっても良い話です。

>ここは、[ツール]→[オプション]→[上級者向け]の表示言語の設定により、自動であればWindowsの表示言語、明示指定であれば明示指定したものです。

この設定を標準→日本語にしてみましたが変化ありませんでした。

>もしXPのコントロールパネルの地域と言語の設定で、英語になっていたら、英語になってしまうかもしれません。

ここは日本語の設定でした。

ちなみに、エクスプローラ、メモ帳、東芝製のBluetoothの設定画面、Adobe Reader、Opera、Vivaldi、秀丸エディタ(Ver 8.42 32bit editionおよびver9.24 32bit edition)などの他のツールで、同じようにエディットコントロールと思われるテキストボックスを右クリックをしても、日本語のメニューが表示されました。

また、古い秀丸ファイラーのインストーラ(hmfilerclassic111b13_singned.exe)を使い、インストールし直しても日本語メニューが出ました。

右クリックメニューの一部が英語表記になったインストーラは、hmfilerclassic186b2_signed.exeです。
※前回投稿時は、その1つ前のベータ版186b1です。

Windows XP Pro 2002 SP3を使っています。

ご参考までに。
[ ]
RE:10872 XPの右クリックメニューが英語表記?No.10874
秀丸担当 さん 23/09/11 11:02 [ コメントを投稿する ]
  詳しい情報ありがとうございます。
こちらでも再現させることができました。
右クリックメニューの一部というのが、ファイル一覧のファイル項目のコンテキストメニューだったり、それらの幾つかの部品のどれかと勘違いしていました。
入力ボックスのところで、確かに英語になることが確認できました。
なぜそうなるのかというとちょっとわからないですが、新しめのOSのためにV1.7xあたりで表示言語関係のことをいじったりしているので、そのあたりが影響しているのだと思います。
何らかの対策をするか、xpでは何もしないようにするかして修正しようと思います。
[ ]

[ 新規に投稿する ]