[ 新規に投稿する ]

「フォルダーの同期」が選択できないNo.10835
美馬 さん 23/08/21 15:48 [ コメントを投稿する ]
   64bit版ver1.80には

 逆クリックして表示されるコンテキストメニューに、32bit版vir1.80で使える「フォルダーの同期」が表示されません。

 使い方をお教えください。
[ ]
RE:10835 「フォルダーの同期」が選択できないNo.10836
秀丸担当 さん 23/08/21 17:02 [ コメントを投稿する ]
  通常はコンテキストメニューに「フォルダーの同期」というメニュー項目は無いはずなので、何らかのコンテキストメニュー拡張がインストールされているのだと思います。
32bit版のコンテキストメニュー拡張しかインストールされていないと、そうなります。
もし64bit版のコンテキストメニュー拡張もインストールされていれば、64bit版の秀丸ファイラーClassicでも表示されると思います。

「フォルダーの同期」でGoogle検索してみたら、FileVisorのものが出てきました。
もしFileVisorのものだとして、64bit版があるかどうかや、あったとしてもFileVisor以外でそのメニュー項目が正常に動作するかはわからないです。
違っていたらすみません。
[ ]
RE:10836 「フォルダーの同期」が選択できないNo.10866
Beetles さん 23/09/07 18:00 [ コメントを投稿する ]
   最近購入した者です。
 これに関連して・・・フォルダの同期は簡単にできるものでしょうか?
[ ]
RE:10866 「フォルダーの同期」が選択できないNo.10867
秀丸担当 さん 23/09/07 18:03 [ コメントを投稿する ]
  フォルダの同期という機能そのものは、秀丸ファイラーClassicには無いです。

簡単にできる秀丸ファイラーClassicにある近い機能としては、[編集]→[貼り付け(新しいファイルのみ)]があります。
コピー元フォルダでファイルを選択してクリップボードに[コピー](Ctrl+C)し、コピー先フォルダで[貼り付け](Ctrl+V)するのと同じような使い方になります。
[貼り付け]の代わりに[貼り付け(新しいファイルのみ)]を使うと、比較的高速にコピーできたりします。
[ ]
RE:10867 「フォルダーの同期」が選択できないNo.10873
Beetles さん 23/09/11 09:30 [ コメントを投稿する ]
  どうもありがとうございます。

「フォルダーの同期」の機能がより進化すると個人的にはさらに使いやすくなります。ご検討いただければ幸いです。
[ ]

[ 新規に投稿する ]