[ 新規に投稿する ]

BitLockerのHDDを再ロックすると開けなくなるNo.10820
かんの さん 23/08/09 07:02 [ コメントを投稿する ]
  こんにちは

BitLockerのHDDを再ロックするためにこのコマンドを実行しました。
manage-bde.exe [ボリュームラベル]: -lock -ForceDismount

このコマンドでロックし、その後PCから再びロック解除したあとにドライブをダブルクリックしても「BitLocker ドライブ暗号化で保護されたドライブは既にロック解除されています。」と表示されます。
この時、常駐秀丸ファイラーを再起動すれば開けるようになります。
USBメモリーでは問題ないようです。

V1.84β8 Windows 11
[ ]
RE:10820 BitLockerのHDDを再ロックすると開けなくなるNo.10821
秀丸担当 さん 23/08/09 10:10 [ コメントを投稿する ]
  ご指摘ありがとうございます。
USBメモリではないHDDを試そうとして、全く同じではないかもしれないですが、ディスクの管理からVHDを作成してやってみました。

いったんロック解除状態にして、
>manage-bde.exe [ボリュームラベル]: -lock -ForceDismount
でロックしてからの操作では、ファイル一覧からはロック解除のウィンドウが出て、フォルダツリーからは[アクセスが拒否されました]となりました。
さらに[強制的に開く]ボタンではアクセス拒否になり、[既定の操作]ボタンではロック解除のウィンドウが出ました。
一応こちらで確認してみた限りでは動作しているように見えます。
Windows11です。

何らかの別の手順で問題となるケースがあるのだと思います。
ただ「BitLocker ドライブ暗号化で保護されたドライブは既にロック解除されています。」というメッセージは、秀丸ファイラーClassicが判断してそういう文字列のメッセージは無いので、Windowsとしての判断とメッセージがあるということになります。
再現できるケースがあるとして、秀丸ファイラーClassicでの対策は難しいかもしれません。
秀丸ファイラーClassicを再起動していただくのが確実でよそうです。
[ ]
RE:10821 BitLockerのHDDを再ロックすると開けなくなるNo.10825
かんの さん 23/08/11 10:31 [ コメントを投稿する ]
  >いったんロック解除状態にして、
>>manage-bde.exe [ボリュームラベル]: -lock -ForceDismount
>でロックしてからの操作では、ファイル一覧からはロック解除のウィンドウが出て、フォルダツリーからは[アクセスが拒否されました]となりました。
>さらに[強制的に開く]ボタンではアクセス拒否になり、[既定の操作]ボタンではロック解除のウィンドウが出ました。
>一応こちらで確認してみた限りでは動作しているように見えます。
>Windows11です。

このあと何らかの理由でコンテキストメニューが更新されないので、ドライブをダブルクリックすると既定の[ドライブのロックを解除]が行われ「BitLocker ドライブ暗号化で保護されたドライブは既にロック解除されています。」というメッセージが表示されるようです。
秀丸ファイラーClassicを再起動すると開けるようになるのでした。
[ ]
RE:10821 BitLockerのHDDを再ロックすると開けなくなるNo.10912
かんの さん 23/10/21 10:03 [ コメントを投稿する ]
  内蔵HDDのドライブレターをAかBにしたら問題がなくなるようでした。

データ保護のためにPCをスリープするときにBitlockerをロックして、必要に応じてロック解除する運用が出来そうです。
同じ運用をしたい方は参考にして下さい。
[ ]

[ 新規に投稿する ]