|
V1.82β4を公開しました。
今回秀丸ファイラー専用のプロパティで代替データストリームの表示をできるようにしています。
代替データストリームは一般的にあまり使うべきではないという論調もあるのですが、ファイルにコメントとかを付けることができて便利です。
設定がだいぶん奥のほうにあってまず普通ではわからないので、いずれもうちょっとわかりやすくしたいです。
以下のページからダウンロードできます。
https://hide.maruo.co.jp/software/hmfilerclassic.html
直接ダウンロードする場合はこちら
64bit版:
https://hide.maruo.co.jp/software/bin3/hmfilerclassic182b4_x64_signed.exe
改版履歴
・自動更新停止コマンドによって停止中に更新があって注目バーが出るとき、注目バーのクリックから解除できるように変更。
・[表示]→[カスタマイズ...]→[利用できる全てのプロパティを表示]の一番下にある秀丸ファイラー専用のところに、代替データストリーム1〜8を追加。
・[表示]→[カスタマイズ...]→[利用できる全てのプロパティを表示]の右下のボタンを[専用プロパティの設定...]に変更して、代替データストリーム1〜8プロパティの設定を追加。
・ファイル一覧が一覧表示の場合、ダークモードではライトモード(ダークモードじゃない通常モード)のときと同様に、名前の余白のドラッグ選択可能に修正。(ただし下部の横スクロールバーは白くなります)
・ごみ箱からドラッグして移動した後など、特別に全部更新していたのを変更して、差分更新となるように修正。
・Windows 10 Version 1903以降のUNCパスの共有名への右ボタンドロップでエラーを出していたのを廃止して、できるように変更。(V1.46以降で、Windows 10 Version 1903の問題対策としてできないようにしていた)
|
|