[ 新規に投稿する ]

デスクトップをダブルクリックしたらファイラが起動する機能No.10564
ebifurai55 さん 23/01/06 16:14 [ コメントを投稿する ]
は、ありますか?
[ ]
RE:10564 デスクトップをダブルクリックしたらファイラが起動すNo.10565
秀丸担当 さん 23/01/06 17:12 [ コメントを投稿する ]
  デスクトップをダブルクリックしたら秀丸ファイラーClassicが起動する機能は、無いです。
無理やり介入するとできないこともないと思いますが、そこまでするのはやめておこうと思います。
[ ]
RE:10565 デスクトップをダブルクリックしたらファイラが起動すNo.10566
秀丸担当 さん 23/01/10 10:35 [ コメントを投稿する ]
  ちなみに秀丸ファイラーClassicではないですが、秀丸スタートメニューのほうを実験的な機能をしようとして、いじっています。
ランチャとしての秀丸スタートメニューで、それに近いようなことができたらいいかもしれなくて、検討中です。
[ ]
RE:10566 デスクトップをダブルクリックしたらファイラが起動No.10571
ebifurai55 さん 23/01/11 22:53 [ コメントを投稿する ]
なるほどそうですね、ランチャーはClaunch使ってますけど、そろそろバージョンアップがされてないので、どこか良いランチャーが無いかと思っています。秀丸ファイラが簡易ランチャーとして使えるようでしたら、秀丸スタートメニューも導入検討します。

私の妄想に付き合ってくれてありがとうございました。
[ ]
RE:10571 デスクトップをダブルクリックしたらファイラが起動No.10572
ebifurai55 さん 23/01/11 23:15 [ コメントを投稿する ]
どうせだったら秀丸スタートメニューでWindowsのスタートメニューにあるプログラムメニューを同期してくれませんかね〜?

いちいちスタートアイコン押すのが面倒なのでファイル・フォルダヒストリと共にできるようになったら新たなWindowsの使い方ができそうな気がします。
[ ]
RE:10566 デスクトップをダブルクリックしたらファイラが起動No.10573
ebifurai55 さん 23/01/11 23:24 [ コメントを投稿する ]
なんとなく、最近秀丸ファイラのホームページをデスクトップにしたんですが、ホームはなんか意味不明な機能が多すぎなんです。

僕が理解してないだけかもしれませんが、Windowsの特別なフォルダって自分で作れないんですかね?

何かしようと思ってもエクスローラーで表示されないもんだから使いにくくてしょうがありません。

Linuxのシステムにあるような決まりきったフォルダを作ってそこに格納した方が全然理解できると思います。

何でWindowsってよく使うフォルダとあまり使わないフォルダがごっちゃになってるんですかね?

よくダウンロード先がわからないって高齢者に言われるんですけど、ユニバーサルデザインはどこにいったのか?

新しい機能を追加するのもいいんですが、使いにくくてしょうが無い。

まぁ僕はブックマークメニューが縮小表示してくれたらそれでいいんですが

>ちなみに秀丸ファイラーClassicではないですが、秀丸スタートメニューのほうを実験的な機能をしようとして、いじっています。
>ランチャとしての秀丸スタートメニューで、それに近いようなことができたらいいかもしれなくて、検討中です。
[ ]
RE:10573 デスクトップをダブルクリックしたらファイラが起動No.10574
ebifurai55 さん 23/01/11 23:34 [ コメントを投稿する ]
蛇足ですが、高齢者って驚くほどアイコンを使ってません。

何かいつも使う機能だけしか使ってなくて、新しい機能があっても忘れてる可能性があります。

UI・UXで玉にスマホのアプリの様にしてますが、あの時点で駄目。

もっと言うと、日本の識学率は高いから文字でどかっと行ったほうが良いらしいです。

まず高齢者は認知機能で若い人より覚えるのが苦手だからその辺意識してみてもいいかもしれません。
[ ]

[ 新規に投稿する ]