|
>リネームするフォルダを開いて選択していなくても
>任意のタイミングでスクリプト指定する方法があれば教示ください
この一文で
>フォルダタブがロックされてようがタブでフォルダが開かれてなかろうが
>指定したフォルダとその下の階層のリネームをファイラー操作ロックしないで実行したいのです
>大量にファイルが有る場合 エクスプローラや他のファイラで
>あるファイルを移動などしてしまえば処理に不都合がでるでしょう
>
>起きないようにこのソフトでそのフォルダないのファイル操作を処理中にバックグランドでロックしたほうがいいといってるんです
>別タブと別ウインドウの違いくらいはよみとってもらえますか?
これを読み取れる人は居ないと思いますが。
上記文章からわかるのは、アクティブなタブから自分とは違うフォルダで、スクリプトを使ったリネーム処理を、任意のタイミングで実行したいということだけです。
また、操作ロックをしないようにすると秀丸担当さんが書かれているので、その部分はもう対応待ちなだけ。
であれば、最初の文には当然含まれないはずですよね?
少なくとも私は、フォルダ/ファイルに対してスクリプト処理中に
別ウィンドウでその配下のフォルダ/ファイルに何かするような危険な行為をしようとは思いませんが。
ロックしたいという事は、間違って対象フォルダに対して操作をしてしまわないようにしたい
ということですよね?
スクリプト命令でlockFolder、unlockFolderを追加してもらえば済むかと思います。
フォルダのロックで他ソフトのアクセスを完全に禁止できるのかどうか知りませんが。
>ユーザーにとって価値があると考えているからのご相談です
あなたにとっては価値はあるかもしれませんが、
あなた以外からの要望がないという事は、
あなたにしか価値が無いことかもしれませんよね。
まぁそれは置いとくとして。
4.の部分は人それぞれにやりたいことが異なるので、ああいう書き方をしたのであって、あなたがやりたい事がRenameReplaceならそれを書けばいいだけで、何が判らないのかが判らないです。
ちなみに、10441のjs:RenameReplace(" | T","");だとアクティブタブのフォルダ/ファイルに対して実行されるので、
対象ファルダを表示しているタブでないとうまく動かないです。というかアクティブ配下で一致してしまった思ってもいないファイル/フォルダに作用してしまうと思います。
あとRenameReplaceを使うなら第3パラメタを指定しましょう。
で、フォルダのリネームについては、秀丸ファイラーはタブとフォルダが紐づいているため、タブを移動する手順が必要になります。
私ならFileSystemObjectを使って自力でRenameするかな。エラー処理等大変ですが。
というか、そもそも当該フォルダのタブがアクティブでない状態で、そのフォルダに対して何かを実行したいことは余りないですが。
RenameReplaceの使い方がよく判らないということならば、
名前の変更(置換)ダイアログを開いて入力する文字列を、RenameReplaceの引き数に設定すればいいだけなので、
手動で納得のいく文字列が見つかるまで実行しましょう。
js:RenameReplace(" | T","");を見る限りでは、半角スペースと半角スペースの次がTのフォルダからそれらの文字を取り除きたいようですが、
ファイラーの内部処理が判らないのではっきりとしたことは言えませんが、最初の半角にマッチして取り除かれたら半角スペースTにマッチしない可能性がありますね。
書く順番逆にして上手くいくのかどうかもわかりませんが。
p.s.
この文章作ってたらmacさんがフォローしてくれてますね。ありがとうございます。
|
|