[ 新規に投稿する ]

秀丸ファイラーの動作を全部プラグインにしてみてはNo.10412
ebifurai55 さん 22/10/10 23:02 [ コメントを投稿する ]
秀丸ファイラーありがとうございます。

こんな便利なツール他にはありません。

ビビット効いた機能の数々、我が家では重宝しています。

さて、最近思うことですが、秀丸ファイラーには多数の機能がありますが、これをプラグインにしてみてはどうでしょうか?

プラグインによって機能を拡張したり、シンプルにしてみたり、軽量化してみたり、色々な使い方があると思います。

今でも十分に軽く、機能も安定してるのですが、その分秀丸さんに負担が行ってないでしょうか?

大きなお世話かもしれませんが、秀丸さんはプログラミングが趣味でも無い限り別なプロダクトに着手した方が良い気もします。

プログラミングを覚えるのは膨大な情報量を知らないとできません。

ましてはLinuxやMacの様なシンプルな設計でもWindowsはありません。

単なる文字列の取り扱い程度の事なら、仕様を決定してプラグインを導入してみてはどうでしょうか?

もしかしたらそれがスクリプトかもしれませんが、今度はユーザーの手間になります。

ここはプログラマの力量に任せて、プラグインによって差異が生まれても良いような気がします。

もしかしたら有料プラグインだったら秀丸さんが想定してなかった機能が実装されるかもしれません。

Diff機能もあるかもしれませんが、それが実数化して欲しいです。

単に「こうやればできますよ?」というのではなく、「こういう機能を実装しました」であれば我々はテキストを読むだけです。

それを試してみて、難しい事柄から開放されたいです。

私たちはツールを使いこなしたいんじゃありません。

楽をしたいのです。

秀丸ファイラーに行き着くようなWindowsのヘビーユーザーには刺さるものがありますが、エクスプローラーの代替をしたい人にはルック&フィールでちょっとでも相違があると文句を言いたくなります。

日本人は特にITに弱いから究極的に言えば二画面ファイラーをそのまま出してくれた方が好評かもしれません。

なんとなく厨二病に刺さるようなルック&フィールに対応してくれませんかね?

その所いじれれるのは今のところ秀丸さんしかいません。

これをプラグインで管理できる様になれば例えばスキンに対応してくれる人もいるかもしれません。

パワーのいるマシンがいるでしょうが、そういう人はコンピューターマニアなので軽量化したい人はシステムフォントでもいいんじゃないですか?

そういう風に秀丸を叩きたいです。

ぶっちゃけて言うと、プラグインの仕様とスキンに対応してくれれば私が作ります。

プラグインの細かい挙動については最初からそんなに無くてもいいかもしれません。

とりあえず、私達がいじれる所を許諾してくれませんか?

ソースは公開できないだろうからそのあたりよろしくお願いします。
[ ]
RE:10412 秀丸ファイラーの動作を全部プラグインにしてみてはNo.10413
ebifurai55 さん 22/10/10 23:08 [ コメントを投稿する ]
追記

新しい事をするのは面倒くさいでしょうが、私もコンピューターを自作して自分好みにカスタマイズしています。

ファイラーもそうなって欲しいです。
[ ]
RE:10413 秀丸ファイラーの動作を全部プラグインにしてみてはNo.10415
秀丸担当 さん 22/10/11 11:41 [ コメントを投稿する ]
  ご意見ありがとうございます。
何かするとしたら、そういう何らかの仕組みを作ること自体が大変ではありますが、言われていることはわかります。
秀丸ファイラーではないですが、秀丸エディタでは最近JavaScript対応とかしていますが、いろいろできるようになっても、1ボタンで簡単に導入とかできないととっつきにくいとは思います。
参考にさせていただきます。
[ ]

[ 新規に投稿する ]