[ 新規に投稿する ]

英語表示でのプロパティ表示No.10408
mak_kawa さん 22/10/06 15:08 [ コメントを投稿する ]
  秀丸担当さん

あまりたいしたことではないのですが,以前からずっと気になっていたことを.

環境設定で表示言語を英語にした状態でファイル右クリックで Propertiesダイアログを出すと,日本語表示の時に比べてフォントサイズがかなり小さく,おそらくアンチエイリアスのかかっていないフォントで表示されます.かなり見にくいです.Rename (multi)ダイアログ等は問題ありません.

Windows11(22H2) ですが,かなり以前からで,1.80β1でも同じです.改善は可能でしょうか?
[ ]
RE:10408 英語表示でのプロパティ表示No.10409
秀丸担当 さん 22/10/06 16:07 [ コメントを投稿する ]
  確かに英語表示にすると、アンチエイリアスのない小さめのフォントのようです。
秀丸ファイラーClassicとしては言語の指定はできても、フォントの指定はできなくて、なんとかするのは難しそうです。
[ツール]→[オプション]→[上級者向け]の表示言語を英語にしても、Windows全体の設定として表示言語を英語にしても、どちらも同じようでした。
[ ]
RE:10409 英語表示でのプロパティ表示No.10410
mak_kawa さん 22/10/06 17:21 [ コメントを投稿する ]
  秀丸担当さん

>秀丸ファイラーClassicとしては言語の指定はできても、フォントの指定はできなくて、なんとかするのは難しそうです。

了解です.とりあえず致命的な話ではないので諦めます.確認ありがとうございました.
[ ]

[ 新規に投稿する ]