[ 新規に投稿する ]

ファイル検索の作成日と更新日No.10380
mig さん 22/09/25 16:37 [ コメントを投稿する ]
こんにちは。
migと申します。いつも便利に使わせて頂いています。

さて、ファイル検索の作成日と更新日についての質問です。

 あるフォルダとその配下のフォルダで今年になってから作成したファイルの一覧を作ろうとして、「サブフォルダの検索(U)」をチェックして、「日付を指定(A)」の「作成日」を2022/01/01〜2022/09/25とした上で、ファイル名は「*.*」として一覧を作ると、そのフォルダとサブフォルダの全てのファイルが出て来てしまいます。

 「更新日」にして同じようにすると、思った通りの今年更新したファイル一覧が出力されます。

 したいことは、今年スキャンなどをして作成したファイルで、その後、更新していないファイルの一覧の作成です。
 作成したファイルの一覧と、更新したファイルの一覧を作って、差分を取ろうとしました。

 何か間違えているのかもしれませんが、ご確認願えれば幸いです。

 取り急ぎです。


 
[ ]
RE:10380 ファイル検索の作成日と更新日No.10384
秀丸担当 さん 22/09/26 12:49 [ コメントを投稿する ]
  作成日時は、ディスク上に出現した日時で、例えば別のフォルダにコピーしたらその時点の日付になったりします。
必ずしも作成日時よりも更新日時が新しい時間を指しているとは限らないです。

ファイルの作成日時がどうなっているか把握する場合、詳細表示の列の1つとして表示しておくとわかりやすいです。
[表示(V)]→[カスタマイズ(C)...]でフォルダのカスタマイズの設定を出して、さらに[利用できる全てのプロパティを表示(S)>>]を押して、右側の一覧から[作成日時]を追加します。
追加しておくと、詳細表示の上部の[名前   |サイズ | 更新日時]の部分を右クリックしてメニューを出して、ON/OFFを切り替えやすくできます。

そして、それぞれのファイルの作成日時を一覧として見ると、どういう状況になっているか把握できると思います。
更新日時や作成日時でソートしてみるとわかりやすいです。

OneDriveなどの同期が働くフォルダだとすると、その時点になってしまうのかもしれないです。
[ ]
RE:10384 ファイル検索の作成日と更新日No.10392
mig さん 22/09/27 12:50 [ コメントを投稿する ]
 なるほど、そういうことでしたか。
 なので、作成日時よりも更新日時が後というケースがあるのですね。お手間を取らせてしまいました。お詫び申し上げますとともに御礼申し上げます。

 取り急ぎです。
[ ]

[ 新規に投稿する ]