|
ドラッグ&ドロップによるコピーは、一般的な操作として、同じドライブであれば移動、異なるドライブであればコピーとなります。
右ボタンによるドラッグ&ドロップでは、メニューが出るようになります。
Ctrl, Alt, Shiftキーを押しながらの操作で、コピーされるか移動されるかショートカットの作成になるかが変わります。
これらは一般的な操作です。
左ボタンだけによるドラッグ&ドロップだとしたら、ショートカットの作成になることは無いはずで、もしそうなるとしたら、何らかの不具合かもしれません。
左ボタンだけではないとしたら、操作によってはショートカットの作成になることはあり得ます。
秀丸ファイラーClassicの場合は、様々な設定があります。
[ツール]→[オプション]→[安全操作]のところの下部に設定がありますが、[ドラッグ&ドロップの詳細(G)...]ボタンより、さらに詳しい設定があります。
(または、上級者向け設定のときの、[ツール]→[オプション]→[ドラッグ&ドロップ]でも同じ)
ここで、ヒントを表示するようにして、ドロップする前に何が起きるかわかるようにしたり、同じドライブ/異なるドライブで違う動作にならないように設定しておくと、混乱が軽減できると思います。
|
|