[ 新規に投稿する ]

持ち出しキットのヘルプの記載No.10282
ももきち さん 22/07/30 11:10 [ コメントを投稿する ]
  持ち出しキットを使おうと思いヘルプを見てみると、秀丸ファイラーClassicのヘルプの「持ち出しキット」の記載の始まりが以下のようになっています。
「秀丸エディタ持ち出しキットを秀丸ファイラーClassicでも使うことができます。」

秀丸ファイラーClassic用の持ち出しキットは、無いということかと思ったのですが、「 秀丸ファイラーClassic持ち出しキット」もありますし、「秀丸エディタ持ち出しキット」と「 秀丸ファイラーClassic持ち出しキット」は同じ機能という事でしょうか?

他にもヘルプの記載で気づきがあったのを、一応記載しておきます。
・ヘルプの「SetStaticVariable」の説明が「現在のウィンドウで内だけで有効です。」になっている
  →「ウィンドウ内だけで」?
・ヘルプのタブ−配置のタイトルが「Tab - Arrange 」になっています。
  →どなたか他の方も指摘されていた気がします。
[ ]
RE:10282 持ち出しキットのヘルプの記載No.10286
秀丸担当 さん 22/08/01 11:18 [ コメントを投稿する ]
  ご指摘ありがとうございます。
ヘルプはご指摘の通り、間違いがありました。修正しておきます。
持ち出しキットは実際のところHmRegIni.dllというファイルがexeファイルと同じ場所にあればいいです。
秀丸エディタでも秀丸ファイラーClassicでも、秀丸メールでも動作します。
インストール時のウィザード的なダイアログが違うだけで、HmRegIni.dllの抽出をすればどれでも同じです。
32bit版と64bit版は一致させておく必要があります。
[ ]
RE:10286 持ち出しキットのヘルプの記載No.10288
ももきち さん 22/08/01 20:51 [ コメントを投稿する ]
  秀丸ファイラーClassicの持ち出しキットを軽く使ってみました。
USBメモリに、秀丸ファイラーClassic本体とスクリプトファイルを格納して、別PCにUSBメモリを挿して使用したのですが、スクリプトを絶対パスで設定していたので、そのままではスクリプトが読み込めず、スクリプトのアイコンも読み込めない状態でした。
(スクリプトファイルをPCにコピーして、絶対パスを指定し直したら、正常に動作しました。)

リムーバブルメディアでの持ち運び用途で使用を想定していると思いますので、USBメモリにスクリプトファイル置いたままで使用できたら良いかと思いました。
初歩的な質問で申し訳ないんですが、スクリプトファイルのパスを相対パス、もしくはドライブが変わっても動作させるようにする書き方がよく分かりませんでした。
パスの書き方を教えて頂けないでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありません。
[ ]
RE:10288 持ち出しキットのヘルプの記載No.10293
秀丸担当 さん 22/08/02 10:38 [ コメントを投稿する ]
  ブックマーク等でjs:のあとにスクリプトを書く場合、js:.\sub\test.jsといったように、「.\」に続いて書くと、HmFilerClassic.exeからの相対パスとなるようにしてありました。
あと「js:"c:\folder\test.js" arg」のように""でくくったあとにパラメータを書く方法もあるのですが、相対パスの場合はできていなかったので、できるようにしておきます。
ヘルプにも書いておきます。
[ ]
RE:10293 持ち出しキットのヘルプの記載No.10294
ももきち さん 22/08/02 13:54 [ コメントを投稿する ]
  早速のご確認有難うございます。
スクリプトファイルを指定する時に、必ず""で括っていたので失敗していたようです。
[初期フォルダ]−[指定フォルダ]についても、もし現状、相対パスの指定ができないなら、対応した方が良いかと思いました。
あと、ツールやブックマークの、アイコン指定も相対パスの指定ができないように見えました。(こちらは、どうでも良いかもしれませんが。。)
ご対応宜しくお願い致します。
[ ]
RE:10294 持ち出しキットのヘルプの記載No.10305
ももきち さん 22/08/07 14:27 [ コメントを投稿する ]
  V1.78β4で確認してみました。
ヘルプ内容が修正されていることを確認しました。
また、スクリプトファイルのパスを""で括っていても、相対パスで指定できることを確認しました。
これで、スクリプトファイルもリムーバブルメディアで持ち運べるようになり便利になりました。
ご対応有難う御座いました。

それと、以下については、対応は見送りということで宜しかったでしょうか。

>[初期フォルダ]−[指定フォルダ]についても、もし現状、相対パスの指定ができないなら、対応した方が良いかと思いました。
>あと、ツールやブックマークの、アイコン指定も相対パスの指定ができないように見えました。(こちらは、どうでも良いかもしれませんが。。)

初期フォルダは、起動時に1度だけ我慢すれば、アイコンは見た目だけの問題なので、現状のままで良いかもしれませんが、一応の確認です。
[ ]
RE:10305 持ち出しキットのヘルプの記載No.10309
秀丸担当 さん 22/08/08 11:53 [ コメントを投稿する ]
  持ち出しキットで動作時の指定フォルダは、これも相対パスにできたらいいかもしれません。
アイコン指定も、できたらいいかもしれません。
秀丸ファイラーClassicの機能はほとんどが固有のパスだらけで、できる範囲を広げたらきりがないかもしれないです。
初期フォルダなど基本的なところはできたらいいですが、いまのところやっていないです。
ご意見参考にさせていただきます。
[ ]
RE:10309 持ち出しキットのヘルプの記載No.10330
ももきち さん 22/08/18 20:38 [ コメントを投稿する ]
  仰る通りキリがないような気もするので、持ち出しキットで動作時の指定フォルダだけでも相対パスに出来たら良いのかなと思いました。
ただ、これまでこのような要望がなかったことを考えると、他の方は気にならないということなのでしょうね。
ご回答有難う御座いました。
[ ]

[ 新規に投稿する ]