[ 新規に投稿する ]

V1.78β3No.10271
秀丸担当 さん 22/07/28 15:25 [ コメントを投稿する ]
  V1.78β3を公開しました。
スクリプトの各メソッド/プロパティを、秀丸エディタのJavaScript追加に合わせて先頭小文字にしてみたのですが、いまいちだったら戻すかもしれないです。

以下のページからダウンロードできます。
https://hide.maruo.co.jp/software/hmfilerclassic.html

直接ダウンロードする場合はこちら

64bit版:
https://hide.maruo.co.jp/software/bin3/hmfilerclassic178b3_x64_signed.exe

改版履歴
・フォントの変更後、タブ上限幅が設定されているときの反映をすぐするように修正。
・SetTabNameされているタブはタイトルバーにも反映されるように修正。
・起動オプション/savereg-onlyで、タブの保存は前面の秀丸ファイラーClassicのもので更新するように修正。
・browseFileメソッドで、新規作成時の問い合わせを出すように修正。
・[ツール]→[オプション]→[プログラム]の初期タブの設定をラジオボタン形式にして、「最後のタブと分割を復元」ではロック状態も常に保存するように修正。
・設定名「ウィンドウを閉じるとき確認メッセージを表示」を「複数のタブがあるウィンドウを閉じるときに確認する」に変更。
・スクリプトのヘルプ整理して、各メソッド・プロパティのヘルプ上の記述を先頭が小文字のキャメルケースに変更。
[ ]
RE:10271 コンテキストメニューNo.10272
kiri さん 22/07/28 15:50 [ コメントを投稿する ]
私の設定違いでしたら教えてください。
windows11にて[V1.78b]をインストールしてみましたら、
検索結果を「ファイルのあるフォルダーを開く(新規ウィンド)」を選択しても新しいタブで開いてしまいます、気づくのが遅れましたが結構前のバージョンでも同じでした、「V1.6」などはメニュー通りに動作します。
[ ]
RE:10272 コンテキストメニューNo.10273
秀丸担当 さん 22/07/28 17:00 [ コメントを投稿する ]
  ご指摘ありがとうございます。
確かにその通りでした。
V1.72あたりから、二重起動しない設定の影響を受けてウィンドウであってもタブになってしまっていました。
この場合では常にウィンドウとなるように修正させていただきます。
[ ]

[ 新規に投稿する ]