[ 新規に投稿する ]

起動時のロックの復元No.10257
ももきち さん 22/07/23 17:57 [ コメントを投稿する ]
  https://www.maruo.co.jp/turukame/7/x10218_.html#10218

上記投稿の記載した気づきですが、本題と内容が逸れてきたので、こちらに記載します。
以下の手順で、「ロックを復元」の設定で「フォルダ配下的にロック」が対象になっていないようです。
1.「オプション」−「プログラム」−「初期タブ」−「ロックを復元」をOFFにしておく
2.開いているタブを「フォルダ配下的にロック」にする
3.「オプション」−「プログラム」−「初期タブ」−「指定のタブと分割」をONにして、「現在の状態を記憶」を実行
4.秀丸ファイラーを終了して、開き直す
5.タブが「フォルダ配下的にロック」ONの状態で開く。

もしかすると、この設定は「フォルダ配下的にロック」には対象外だったりするでしょうか。

環境はWindows10 V1.78β2になります。
[ ]
RE:10257 起動時のロックの復元No.10262
秀丸担当 さん 22/07/25 17:21 [ コメントを投稿する ]
  確かに言われている通りになりました。
「最後のタブと分割を復元」「指定のタブと分割」は、当初のタブと分割だけでなく、フォルダ配下のロック、色、閉じるのを禁止など、タブごとのプロパティで設定されているものがあれば記憶されるようになっていました。
しいてロックの記憶だけをOFFにするという意味が無くなってしまっているので、常にロックも含めて保存するようにしようと思います。

「初期タブ」の選択肢はチェックボックスではなく、
◎復元なし
○ロックを復元
○最後のタブと分割を復元
○指定のタブと分割
のように、ラジオボタン形式にしてしまおうと思います。
[ ]
RE:10262 起動時のロックの復元No.10266
ももきち さん 22/07/25 22:48 [ コメントを投稿する ]
  チェックボックスの選択肢、分かりやすくて良いと思います。
少しこの設定で気になっていたことがあります。
常時タブ表示ONで使用しており、次回起動時に表示しているタブだけを表示したいのですが、「現在の状態を記憶」を実行すると「指定フォルダ」や「最後に閉じたフォルダ」も一緒に開いてしまいます。
仕様というのは分かっているのですが、(難しい気がしてますが)どうにかならないものでしょうか。
[ ]
RE:10266 起動時のロックの復元No.10268
秀丸担当 さん 22/07/26 16:17 [ コメントを投稿する ]
  どういう状況が期待される動作なのかちょっとわからないのですが、「初期タブが」「指定のタブと分割」を指定していて、それで起動するときのことかと思います。
そのときでも「初期タブ」は有効なので、それはそれで初期タブとして起動することになると思います。
[ ]
RE:10268 起動時のロックの復元No.10269
ももきち さん 22/07/26 21:27 [ コメントを投稿する ]
  言葉足らずですみません。
別作業に移る時など、起動時の初期フォルダをよく変更します。
その時に起動時に開く複数のタブを簡単な操作で変更したい、といった内容になります。

例えば、起動時に[タブA]と[タブB]のフォルダの2つ(だけ)のタブが開いた状態にしたいとします。

 [初期フォルダ]-[指定フォルダ]で[ホーム]フォルダを設定していた場合だと、
[タブA]と[タブB]の2つのタブを開いて、[現在の状態を記憶]を実行すると、起動時は、[タブA]と[タブB]と[ホーム]の3つのタブが開いてしまいます。
(同様に、最後に閉じたフォルダに設定した場合でも、[最後に閉じたフォルダ]のタブが余分に開いてしまいます)

なので、現状だと以下の操作を行う必要があります。
------------
1.[初期フォルダ]-[指定フォルダ]で[タブA]を設定する。
2.[タブB]だけ開いた状態にする。
3.[現在の状態を記憶]を実行する
------------
そこで、[最後に閉じたフォルダ]や[指定フォルダ]のどちらのタブも開かない設定があれば便利かなと思いました。


「初期フォルダ」と「初期タブ」の設定の違いもよく理解できてないので変なこと言っていたら申し訳ありません。
(「最後のタブと分割を復元」と「最後に閉じたフォルダ」をONにすると「最後に閉じたフォルダ」は機能しない??)
折を見て動作みてみようと思います。
[ ]
RE:10269 起動時のロックの復元No.10270
秀丸担当 さん 22/07/27 09:57 [ コメントを投稿する ]
  詳しい説明ありがとうございます。
ご理解されている通りで合っていると思います。
この場合は、仕方ないことになってしまいます。

ちなみに、これらも含めてまるごと全部の作業のセットを切り替える方法として、秀丸ファイラーClassic持ち出しキットでポータブル化すると、あらゆる設定を別にする方法もあります。
(初期フォルダだけのためにするのはやりすぎかもしれないですが)
[ ]
RE:10262 起動時のロックの復元No.10279
ももきち さん 22/07/30 10:14 [ コメントを投稿する ]
  V1.78β3 にて、「初期タブ」の選択肢をそれぞれが期待通りの動作になっていることを確認しました。
ご対応頂き有難うございました。
[ ]
RE:10270 起動時のロックの復元No.10280
ももきち さん 22/07/30 10:15 [ コメントを投稿する ]
  起動時に「初期フォルダ」が必ず開くこと承知しました。
使い方を工夫したり色々模索してみようと思います。
また、秀丸ファイラーClassic持ち出しキットを使ったことがないので、試してみようと思います。
[ ]

[ 新規に投稿する ]