[ 新規に投稿する ]

「Box.comで開く」の表示No.10170
SATORU さん 22/06/29 13:11 [ コメントを投稿する ]
  BOX DRIVEをインストールしている環境ではエクスプローラで「Box.comで開く」が選択でき、当該フォルダをWebで開くことが可能となりますが、秀丸ファイラーClassicでも同様にコンテキストメニューに「Box.comで開く」を表示させることはできないでしょうか。
[ ]
RE:10170 「Box.comで開く」の表示No.10172
秀丸担当 さん 22/06/29 16:29 [ コメントを投稿する ]
  Box Driveについては、こちらで確認してみた限りでは、コンテキストメニューに「Box.comで開く」はあるようでした。
コンテキストメニュー拡張は、32bitと64bitで違うので、32bit版をお使いでしたら、64bit版にしてみると変化があるかもしれないです。
ただこちらでは32bit版でも出てくるので、通常はコンテキストメニュー拡張は32bit/64bitのどちらにも入っているようです。
[ ]
RE:10172 「Box.comで開く」の表示No.10175
SATORU さん 22/06/29 19:27 [ コメントを投稿する ]
  秀丸ファイラーClassicは
64bit版 Version 1.74
を使用しています。

秀丸ファイラーClassicの設定をいろいろと変更してしまっているので
「Box.comで開く」が表示されなくなってしまっているのかもしれません。
ちなみに「TortoiseSVN」の項目などは表示されています。
なにか、設定におけるヒントはないでしょうか。
[ ]
RE:10175 「Box.comで開く」の表示No.10178
秀丸担当 さん 22/06/30 09:15 [ コメントを投稿する ]
  秀丸ファイラーClassicとしては、コンテキスト拡張が無効になっていたら出ないです。
ですがTortoiseSVNなど他の項目が出ているということで、拡張は有効な状態でメニューが出ていると思うので、関係ないと思います。
キー割り当てで「コンテキストメニュー(簡易)」と「コンテキストメニュー(拡張)」を割り当ててみて、結果の違いで原因を探れるかもしれません。

メモ帳や秀丸エディタの「開く」のダイアログ上ではどうなっているか、違いを見ると何かわかるかもしれません。

Box.com側に設定があるとしたら違う可能性はあると思いますが、そういう設定らしきものは見当たりませんでした。
[ ]
RE:10178 「Box.comで開く」の表示No.10180
SATORU さん 22/06/30 11:36 [ コメントを投稿する ]
 
説明不足でした。
ファイル一覧の背景で右クリックした際に
「Box.comで表示」が表示されません。

・フォルダツリーでは表示されました。
・ファイル一覧でファイルを選択した状態では表示されました。
・ファイル一覧の背景で右クリックした場合、表示されません。
・秀丸の「開く」では表示されました。
[ ]
RE:10180 「Box.comで開く」の表示No.10181
秀丸担当 さん 22/06/30 13:10 [ コメントを投稿する ]
  ファイル一覧の背景は、こちらでも出ておらず、確かに違いがありました。
背景は通常のコンテキストメニューとは違って、いろいろ自前でやっているところがあったりして混在していて、秀丸ファイラーClassic自身の処理によるものがあります。
ここでも出せるようにできないか調べてみます。
[ ]
RE:10181 「Box.comで開く」の表示No.10188
秀丸担当 さん 22/07/01 15:02 [ コメントを投稿する ]
  Box Driveのファイル一覧背景は、一般的なやり方とは違っているようで、ちょっと難しそうでした。
今は「表示」や「アイコンの整列」など、秀丸ファイラー独自のメニューを基本として、そこにコンテキストメニュー拡張を追加している形ですが、根本的にやり方を変えたほうがいいかもしれません。
Windows標準の背景コンテキストメニューを基本として、そこから標準の「表示」や「アイコンの整列」を削除して、秀丸ファイラーに置き換えたほうがよさそうです。

そういう方式でも従来でも、トラブル対策のオプションで選べるようにしてみようと思います。
[ ]

[ 新規に投稿する ]