[ 新規に投稿する ]

大容量のmp4ファイルを選択したときに秀丸ファイラーが落ちるNo.09958
navie さん 22/04/15 10:51 [ コメントを投稿する ]
  5GBくらいのサイズのmp4ファイル(H.264+aac)を選択したとき、秀丸ファイラーのメモリ使用量が十数GBくらいまで急上昇した(秀丸ファイラー自身は「反応なし」になります)あと、落ちてしまいます。
たぶん、インストールしているmp3infp/uがヘッダを探してファイル内をシークし、ただ当該ファイルはヘッダの再配置を行っておらず、ファイル先頭にないためファイルの後ろのほうまで探しにいって、その過程で落ちたんだろうと推測しています。

以前は同ファイルを選択しても、「反応なし」にはなるがしばらく待てばメモリ使用量も落ち着いてヘッダ表示もされていたと思うのですが、先日別の大容量ファイルを選択したときにWindows自体が固まる(または落ちる)という症状に立て続けに見舞われ、その際に「上級者向け」→「トラブル対策」→「コンテキストメニュー拡張の例外を無視」のチェックをONにしたため、この影響かなと想像しています(なら外してみろよと言われるかと思いますが、外して先日と同様にWindows自体が落ちる症状に見舞われると、RAIDの再構築を伴うことになってしまうため、怖くてできていないのが実情です)。

上の推測が妥当そうかというご確認と、上記のようなファイルを選択したときに落ちない設定などありますでしょうか。

なおOSはWindows10Pro(64bit)/21H2、メモリ量は32GB、秀丸ファイラーはv1.72(64bit)です。

よろしくお願いいたします。
[ ]
RE:09958 大容量のmp4ファイルを選択したときに秀丸ファイラーNo.09959
秀丸担当 さん 22/04/15 12:05 [ コメントを投稿する ]
  ファイルを選んだ時(シングルクリック等で選択しただけ、ダブルクリック等で実行ではない)にファイルの中を見る可能性としては、ステータスバー、ツールチップ、プレビューがあります。

ステータスバーは、[ツール]→[オプション]→[デザイン/操作]→[ステータスバー]に設定があります。
「ツールチップ情報を表示」がONの場合、ファイルの種類により、様々な拡張によって、読まれる可能性があります。
そういった拡張が問題だった場合、これをOFFにするといいです。
サイズ表示は中身を見ることはありません。

ツールチップは、[ツール]→[オプション]→[デザイン/操作]→[ファイル一覧3]に、「ツールチップ表示」があります。
ここが「基本情報」を含むものであれば、同様にファイルの中身が見る可能性があります。
拡張が問題だった場合、ここをOFFにするか、ONでも「列のはみ出し表示」であれば、見ることは無いです。

プレビューは、[表示]→[サイドバー]→[プレビュー]でプレビュー枠が出て、プレビューのされ方は、[ツール]→[オプション]→[デザイン/操作]→[プレビュー]に設定があります。
カスタマイズしていなければ、mp4は通常はWMP相当の別プロセスで、秀丸ファイラーClassicとは別のプロセス(EXE)で実行されています。

トラブル対策の「コンテキスト拡張の例外を無視」は、ファイルを選んだだけの段階であれば、呼ばれることは無いです。
ダブルクリックで実行したり、右クリックしてメニューを出すと影響があります。

詳細表示のカラム(列)を増やしていたり、縮小版の場合は、ファイルを選ばなくても、フォルダを一覧に表示させただけで影響がある可能性があります。

ということで、ファイルを選んだときの場合は、通常はステータスバーのツールチップ表示と、ファイル一覧3のツールチップ表示を無くしてみるといいと思います。


[ ]
RE:09959 大容量のmp4ファイルを選択したときに秀丸ファイラーNo.09960
navie さん 22/04/15 14:08 [ コメントを投稿する ]
  ありがとうございます。
実は、9958のコメント投稿後、少し空きメモリを増やして(といってもブラウザを2つ閉じただけですが)再度当該ファイルを触ってみたところ、一時的にメモリ使用量が5GBくらい(なのでファイルサイズくらいでしょうか)増えたあと、メモリが解放されて落ちることもなく、再現しなくなってしまいました(2回連続で同じ症状だったため再現性ありと判断して投稿したのですが……)。
その後、現在は閉じたブラウザを再度立ち上げていますが、この状態でも落ちないため、完全に再現性がなくなってしまいました。
ただし、ステータスバーは直前に触っていたファイルから更新されず、ツールチップは表示されないという状況です。

ともあれ、当該ファイルは編集前のファイルであるため触れればよく、現状でとりたてて問題はないため、さしあたり現状で、問題あればご提示のオプションを試してみたいと思います。

以上でクローズとします。ありがとうございます。
[ ]
RE:09960 大容量のmp4ファイルを選択したときに秀丸ファイラーNo.09961
秀丸担当 さん 22/04/15 15:36 [ コメントを投稿する ]
  再現しなくなったとのことですが、ステータスバーが、直前のファイルから変わらない、ツールチップは出ないということで、表面的な問題が出ていないだけで、裏で異常な状態が続いている可能性が高いと思います。
両オプションを変えるいいですが、表面的に問題が出ていない状態で、設定を変えた直後だと、メモリ上の問題が残留していると思います。
オプションを変える場合、秀丸ファイラーClassicを再起動すると確実です。

あと参考までの情報としてですが、.mp4のツールチップ情報をカスタマイズするという機能は無いのですが、レジストリエディタで変更して変える方法もあります。
レジストリの変更はWindows全体に影響があります。
参考スレッド:
https://www.maruo.co.jp/turukame/7/x09380_.html
[ ]

[ 新規に投稿する ]