[ 新規に投稿する ]

ロックしてるタブをフォルダ閉じるジェスチャーでとじないようにしてNo.09872
jo さん 22/02/25 14:54 [ コメントを投稿する ]
  ロックしてるタブをフォルダ閉じるジェスチャーでとじないようにしてほしいです
ダイアログもださないようにしてほしいです
外すのはタブダブルクリックでロックはずしてフォルダ閉じればいいと思ってます

フォルダサイズ計算中の表示を任意の秒数で
自動消去できるようにしてほしいです
計算がおわるまでずっとでていて表示領域を侵しているので
邪魔に感じます

実装検討いただけると幸いです 
実装いただけるのであれば明記していただけると幸いです
[ ]
RE:09872 ロックしてるタブをフォルダ閉じるジェスチャーでとじNo.09873
秀丸担当 さん 22/02/25 17:31 [ コメントを投稿する ]
  ジェスチャで「タブを閉じる」に割り当てられているということかと思います。
タブがロックされていれば、すぐに閉じることはなく、通常は確認メッセージが出ているかと思います。
確認メッセージは、[ツール]→[オプション]→[安全操作]のところの「ロックしたタブを閉じるとき確認メッセージを表示」をOFFにすると、出ないようになります。
または、タブを右クリックして「詳細...」で設定を出して、「配置」のところにも同じ設定があります。
ダブルクリックでロックを変更するには、同設定の「マウス操作」のところで、ダブルクリックの操作を指定できます。

フォルダサイズ計算中の表示とは、サイズ列でソートしたときに上部に出ているバーのことかと思います。
これは、以下の2つのパターンがあります。

「サイズ列でソートされていますが、フォルダサイズはソートされていません。手動でソート操作を行う必要があります。」

「フォルダサイズが全て計算されていないため、フォルダサイズのソートは完全にはされていません。スクロールして見えていないところは画面内に表示させる必要があります。」

1つ目のパターンは、フォルダを切り替えた直後の表示です。これは一定時間で消してもいいかもしれません。一定時間で消すように修正を検討します。

2つ目のパターンは、手動でサイズ列をクリックしてソートしたとして、スクロールしないと見えない部分は計算されていないので、ソート結果は正しくないということを表しています。
待っていたら計算が終わるということもなく、スクロールして表示させないといけないので、一定時間で消えると計算が終わったかと思われ、それが不具合と捉えかねらられないので、できたら表示させたままにしておきたいところです。
[ ]
RE:09873 ロックしてるタブをフォルダ閉じるジェスチャーでとじNo.09874
jo さん 22/03/01 00:30 [ コメントを投稿する ]
  >ジェスチャで「タブを閉じる」に割り当てられているということかと思います。
> ......
>待っていたら計算が終わるということもなく、スクロールして表示させないといけないので、一定時間で消えると計算が終わったかと思われ、それが不具合と捉えかねらられないので、できたら表示させたままにしておきたいところです。



タブとじについては安全操作の設定で思い通りになりましたありがとうございます

スクロールして画面に未計算のフォルダの表示をださないと計算しないのではなく自動でサイズチェックすれば良いと思います
フォルダサイズチェックですがあるタブから
別タブまたもとのタブに戻ってきたときにバックグランドでフォルダの差分サイズの計算させるようにすれば処理が早くすむのではないかと思いました ファイル検索ソフトのeverythinのようにデータベース化しているわけではないのでしょうか?

[ ]
RE:09874 ロックしてるタブをフォルダ閉じるジェスチャーでとじNo.09875
秀丸担当 さん 22/03/01 10:49 [ コメントを投稿する ]
  理想的には瞬時に表示できることですが、実際はいろいろあって難しいところがあります。
サイズはWindowsによってキャッシュされるので、現状でも2回目は早いと思います。
それでもどうしても時間差はできるので、ファイル一覧で何らかの操作中に並びが変わるのは良くないです。
なので、自動で画面外もしたうえで、手動の一回の操作でできるようにするのが一番妥当かもしれません。
それか、ファイル一覧上部のバーが邪魔なことが問題だと思うので、例えば詳細表示のサイズ列に小さな注意アイコンを表示するとかも考えられます。
できるかどうかわかりませんが、ご意見参考にさせていただきます。
[ ]

[ 新規に投稿する ]