[ 新規に投稿する ]

仮想デスクトップについてNo.09745
はぴぴ さん 22/01/07 07:48 [ コメントを投稿する ]
  Firefoxの起動時のタブ・ウィンドウ復元機能で、終了時のウィンドウ配置だけでなく、仮想デスクトップの何ページ目かも復元してくれる機能があります。
これと同じ機能を実現していただけないでしょうか。
[ ]
RE:09745 仮想デスクトップについてNo.09749
秀丸担当 さん 22/01/07 10:57 [ コメントを投稿する ]
  Firefoxと同じではないかもしれないですが、「表示」メニューに「デスクトップ保存」「デスクトップ復元」というコマンドがあります。
手動操作が必要ですが、これを使うと、複数のウィンドウをWindows 10の仮想デスクトップごとに記憶し、それを復元するようになります。
自動でできたらいいかもしれないですが、複数ウィンドウの場合ややこしくなります。

Firefoxを試してみたのですが、起動時の設定の、「前回のウィンドウとタブを開く」の設定でしょうか。
ウィンドウが1つの場合は、別の仮想デスクトップだと起動したのにウィンドウが消えたように見えたり、ウィンドウが複数の場合はウィンドウが増える一方で、減らせなくなってしまったりと、ちょっと違和感のある動作でした。
[ ]
RE:09749 仮想デスクトップについてNo.09757
はぴぴ さん 22/01/08 08:57 [ コメントを投稿する ]
  >Firefoxと同じではないかもしれないですが、「表示」メニューに「デスクトップ保存」「デスクトップ復元」というコマンドがあります。
>手動操作が必要ですが、これを使うと、複数のウィンドウをWindows 10の仮想デスクトップごとに記憶し、それを復元するようになります。

こちらの機能を使わせていただくことにします。
すべてのデスクトップに表示する 属性も保存してくれていて助かります。

>自動でできたらいいかもしれないですが、複数ウィンドウの場合ややこしくなります。
Windowsのシャットダウン(ログオフ)イベントで、(メニューのデスクトップ保存のデータとは別に)自動保存するオプションってどうでしょうか。
そして、前回終了がWindowsシャットダウンによるものだった場合、次回起動時に自動復元するオプションとか。

Windows終了時にうっかり保存を忘れると痛いのが回避できると嬉しいです。
[ ]
RE:09757 仮想デスクトップについてNo.09763
秀丸担当 さん 22/01/11 10:06 [ コメントを投稿する ]
  サインアウト時であれば、自動でできてもいいと思います。
あるいは、単純に最後の1つのウィンドウのみという選択肢があってもいいかもしれません。
ご意見参考にさせていただきます。
[ ]

[ 新規に投稿する ]