[ 新規に投稿する ]

フォルダ内容が表示されないNo.09721
YoungMoon さん 21/12/10 18:48 [ コメントを投稿する ]
  秀丸ファイラをいつも愛用しています。

不具合内容)
・フォルダ内容が表示されない

再現例)
(1)以下のフォルダ構成にします
・フォルダA
・フォルダAの配下に、フォルダB
・フォルダBの配下に、ファイルA
(2)サイドバー「タブごとのフォルダ」で、フォルダAの名前を変更
(3)サイドバー「タブごとのフォルダ」でフォルダBを選択
→フォルダBの中身が表示されない

環境)
・Windows10 Pro(2004)
・秀丸ファイラ Ver1.70
上記のPCで、再現率100%です。
ただし、自宅のPC(Windows10 Pro(20H2))では再現しませんでした。

ほかに必要な情報があれば、また教えてください。
20年前のWinFM2000から始まり、使い勝手のいいファイラを色々探していました。
現在は、本当に愛用させてもらってます。

よろしくお願いします(´ω`)ノ
[ ]
RE:09721 フォルダ内容が表示されないNo.09723
秀丸担当 さん 21/12/13 09:37 [ コメントを投稿する ]
  バグ情報ありがとうございます。
こちらで幾つか場所やパターンを試してみたのですが、再現できず、いまのところわからないです。
起きるPCと起きないPCがあるとのことで、どこかが違うと思うのですが、違う点が分かると非常に助かります。

1つの似たようなとととしては、フォルダBが別のタブでロックされた状態になっていると、名前が変更される前の場所を指したままになるので、そのタブは表示されないことになるということがあるかもしれません。
[ ]
RE:09723 フォルダ内容が表示されないNo.09726
YoungMoon さん 21/12/14 05:56 [ コメントを投稿する ]
  了解です。

といっても、「起きるPC」「起きないPC」で設定を同期させているので、秀丸ファイラの設定はほぼほぼ同じなのです。
<同期方法>
・設定内容の保存/復元で、以下だけにチェック
 オプション/キー割り当て/ジェスチャ
 フォルダの表示方法の記憶状態
※念のために、もう一度同期させて再現確認してみます

あとは、どこの違いを調べればよさそうか、教えてもらえたら助かります('ω')
[ ]
RE:09726 フォルダ内容が表示されないNo.09727
秀丸担当 さん 21/12/14 09:13 [ コメントを投稿する ]
  設定で違いがあるとしたら、[ツール]→[オプション]→[上級者向け]→[自動更新]のところが関係しているかもしれまえん。
たぶんですが、違いがあるとしたら設定より見ている具体的な場所が関係していそうな気がします。
例えばデスクトップ直下の場合だけとか、外付けドライブの場合だけとかといった感じです。
[ ]
RE:09727 フォルダ内容が表示されないNo.09728
YoungMoon さん 21/12/15 06:04 [ コメントを投稿する ]
  お世話になります。

設定について)
・[ツール]→[オプション]→[上級者向け]→[自動更新]を確認しました
→「非アクティブな〜」「固定ディスクの〜」の2か所だけチェックONでした

> 例えばデスクトップ直下の場合だけとか、外付けドライブの場合だけとかといった感じです。
・上記のいずれも該当しませんでした。


もう少し調べてみて、発見したパターン)
<パターン1>
※前回の再現例の続きの状態として
(1)サイドバー「タブごとのフォルダ」で、フォルダAを選択
(2)F5を押す
(3)サイドバー「タブごとのフォルダ」に、フォルダBがふたつ表示される
(4)サイドバー「タブごとのフォルダ」でひとつめのフォルダBを選択すると、中身はからっぽ
(5)サイドバー「タブごとのフォルダ」でふたつめのフォルダBを選択すると、ファイルAが表示される

<パターン2>
※前回の再現例の続きの状態として
(1)サイドバー「タブごとのフォルダ」で、フォルダAの名前をもとに戻す
(2)サイドバー「タブごとのフォルダ」でフォルダBを選択すると、ファイルAが表示される

いずれも、「起きるPC」では再現率100%です。
なにかとっかかりになれば幸いです('ω')
[ ]
RE:09728 フォルダ内容が表示されないNo.09730
秀丸担当 さん 21/12/15 10:00 [ コメントを投稿する ]
  詳しい情報ありがとうございます。
F5が「最新の情報に更新」だとしたら、ツリーを全部作り直すので、そういうことが起きるのは考えづらいです。
「最新の情報に更新(ツリーは差分)」だとしたら、問題が起きているときにそうなるのはありえると思います。
差し支えなければ[ツール]→[設定内容の保存/復元...]で設定内容を保存したものを"taki@maruo.co.jp"まで送ってもらえると何かわかるかもしれません。
ただ今回はPCの環境そのものが影響していそうで、再現しない可能性のほうが高そうです。
[ツール]→[オプション]→[上級者向け]→[デバッグ]の「現在の状況をdump.txtに出力する!」で出力された情報もあると、それで原因がわかるわけではないですが、手がかりになるかもしれません。
[ ]
RE:09730 フォルダ内容が表示されないNo.09732
YoungMoon さん 21/12/15 10:35 [ コメントを投稿する ]
  ありがとうございます。
F5=「最新の情報に更新」です。

再現しているのは職場のPCなので、設定やダンプを外に出すのが難しいかもしれないのです(個人情報的なものはなにもないとは思うのですが・・・)
ちなみに、自宅のPCに入れているVM Ware(Windows10)で動作確認しても、問題なく動作しました。

うーん・・・再現性がないのが一番やっかいですね( ´-ω-)σ
[ ]
RE:09732 フォルダ内容が表示されないNo.09733
秀丸担当 さん 21/12/15 17:19 [ コメントを投稿する ]
  「最新の情報に更新」は全部ツリーを作り直すので、ツリーを作る段階で本当にそういうフォルダが2つあったとしか思えないのですが、たぶんそうではなくて、何らかの条件を満たすと再現する不具合があるのだと思います。

「タブごとのフォルダ」と書かれていますが、それは「タブごとのフォルダ」でしか起きなくて、普通の共通のフォルダ枠では起きないという条件があるから「タブごとのフォルダ」と書かれている意味なのでしょうか。
そういうことも把握できていないです。
他にもどういうときに起きてどういうときに起きないという条件があると思うので、それがわかると助かります。
設定内容ほ保存/復元でいったん退避させておいて、問題の起きるPCと起きないPCで互いに設定を反映させたりしてみると変化があるかもしれません。
[ ]
RE:09733 フォルダ内容が表示されないNo.09734
YoungMoon さん 21/12/16 13:09 [ コメントを投稿する ]
  お世話になります。

(1)21/12/15 06:04の投稿について
・1点修正があります(すみません・・・)
・パターン1の(1)について
→ここで選択しているのは、「フォルダA」ではなく「フォルダB」でした
※「フォルダA」を選択してF5を押しても、サイドバー「タブごとのフォルダ」には異常はありませんでした

(2)普通の共通のフォルダ枠でも同様の現象が発生します
(3)問題の起きないPCの設定情報を、問題の起きるPCに復元しても現象は発生します

また、なにか法則が見つかればご報告します。
[ ]
RE:09734 フォルダ内容が表示されないNo.09735
秀丸担当 さん 21/12/16 14:27 [ コメントを投稿する ]
  詳しい情報ありがとうございます。
パターン1の(1)がフォルダBだとしたら、可能性としては無くは無いです。
フォルダBのタブがロックされていれば、存在しなくてもその場所を固定で指して、フォルダツリーには出てきます。
ロックの場合は最新情報でエラーメッセージが出て、空の内容になり、名前変更前のフォルダAも出ることになります。

普通のフォルダ枠でも起きて、設定を反映させても変わらないということで、PC固有の何かがあるのかもしれません。
例えばWindowsの標準であるzipフォルダは、存在しないファイルシステム上のディレクトリを、フォルダとして存在させているように見せています。
それと同じような感じでフォルダの存在に影響を与えるような何かがあるような気がします。
[ ]

[ 新規に投稿する ]