[ 新規に投稿する ]

いくつかの要望がありますNo.09694
ALI さん 21/12/02 01:59 [ コメントを投稿する ]
  はじめまして、こんにちは。
現在、別のファイラから秀丸ファイラーClassicへの乗り換えを検討しておりまして、いくつかの要望があります。

(要望1)
サイドバーに、(縦型)ツールバーを作っていただけないでしょうか。
(イメージ画像) https://imgur.com/a/d4d2wu8

左側にツールバーがあると、上側ツールバーよりツールボタンが押しやすいという点と、
フォルダツリーを非表示にしているため、ファイル一覧の左側に領域を設けることで
誤操作(アプリの領域外にファイルをD&Dしてしまう) を防ぎたいという意図があります。

(要望2)
ファイル一覧の属性による色づけについてなのですが、以下のものに専用の色づけができるようにして欲しいです。
・フォルダにR属性が付いているもの
  DropboxやOneDriveなどのフォルダです。
  読み取り専用属性に色を付けてみたのですが、色が付きませんでした。
・フォルダにL属性が付いているもの
  ジャンクションなどです。

(要望3)
ツール項目バーなのですが、少し高さが狭い気がするので、
上下に1〜2ピクセル程度の余白が設定できると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。
[ ]
RE:09694 いくつかの要望がありますNo.09697
秀丸担当 さん 21/12/02 16:23 [ コメントを投稿する ]
  ツールバーを縦型にもできたらいいということで、ご意見参考にさせていただきます。
ちなみに現状で無理やるするとしたら、ブックマークをサイドバーに表示させておいて、ブックマークに主にコマンドを登録しておくと、ツールバーに近い感じに使う方法あります。
ブックマークの追加で、「パス」の部分の「>>」から「コマンド(&6)...」でコマンドを登録できます。
ブックマーク枠の余白を右クリックして、「ブックマーク枠の設定...」を出して、「ブックマーク枠の選択はダブルクリックで実行」がOFFになっていると、シングルクリックで実行できます。
フォルダが登録されているとドロップ対象になってしまうので、誤操作防止としての使い勝手はいまいちかもしれません。

属性の色は、フォルダのR属性や、L属性は確かにできないです。
色3の設定でできるように検討します。

ツール項目バーは、既に試されているかもしれないですが、右クリックして、「ツール項目バーの設定」サブメニューより、大きさを変更できます。ただしアイコンの大きさも変わります。
[ ]
RE:09697 いくつかの要望がありますNo.09698
ALI さん 21/12/02 21:53 [ コメントを投稿する ]
  お返事ありがとうございます。

ブックマークサイドバーですが、特定のフォルダのみ表示(例.リンクフォルダのみ)と
アイコンのみにできると、ツールバーにより近づけられるように思いました。

ツール項目バーのサイズですが、16x16ですと少し縦が狭いと思ったのですが、
24x24ですと少し大きすぎるため、20x20とかがあればいいのかなと思いました。

ご検討よろしくお願い致します。
[ ]
RE:09698 いくつかの要望がありますNo.09813
ALI さん 22/01/26 17:55 [ コメントを投稿する ]
  お世話になっております。

正式版 V1.72 にて、[色3]のルールに、属性 L を指定することで、
ジャンクションのフォルダに色が付くことを確認いたしました。

対応ありがとうございました!

一点気が付いたことがあります。
属性 R (読み取り専用) をルールに指定した場合でも、
読み取り専用のフォルダには、色が付かないようです。

# フォルダが読み取り専用か否かは、フォルダ右クリックして表示されるプロパティでは確認できず、
# attrib /d というコマンドで確認することができ、
# attrib フォルダパス +R というコマンドで読み取り専用にできます。

もし可能でしたら、読み取り専用のフォルダの色づけにも対応して頂けますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
[ ]
RE:09813 いくつかの要望がありますNo.09815
秀丸担当 さん 22/01/27 09:11 [ コメントを投稿する ]
  フォルダの読み取り専用属性は、確かにRでは判断できないようでした。
フォルダに対する読み取り専用属性は、Windowsにおいては読み取り専用としては機能していなくて、カスタマイズされたフォルダという扱いになっています。
例えばフォルダのアイコンを変えているものや、ファイルシステム上の「Documents」を「ドキュメント」という表記に変えているものが、それにあたります。

Rで判断できるようにするのは不可能ではないのですが、もしできるようにしたとしたら、カスタマイズされたフォルダを知りたいという用途には使えますが、読み取り専用にしているという意味では使えないです。

今回の属性については、秀丸ファイラーClassicが除去しているというより、フォルダとしての属性をWindowsに対して問い合わせた結果になっています。
[ファイル]→[属性と日時...]は秀丸ファイラーClassicが判断していますが、フォルダは別扱いにしています。

もし問題なければこのままにしたいところです。
ヘルプにも注意書きを書いておこうと思います。
[ ]
RE:09815 いくつかの要望がありますNo.09817
秀丸担当 さん 22/01/27 10:42 [ コメントを投稿する ]
  すみません、前にあった話を勘違いしていました。
フォルダのRもできるようにしてほしいという話があったのでした。
失礼しました。
そのままできるようにすると、今ファイルでRを判断していたものがカスタマイズされたフォルダにも適用されてしまうという非互換になってしまうので、別のアルファベットか、DRといったようにDとの組み合わせ時のみ可能にするか、何らかのできる方法を検討します。
[ ]
RE:09817 いくつかの要望がありますNo.09818
ALI さん 22/01/27 15:20 [ コメントを投稿する ]
  お返事ありがとうございます。

>別のアルファベットか、DRといったようにDとの組み合わせ時のみ可能にするか、何らかのできる方法を検討します。

可能でしたらで構いませんので、よろしくお願いいたします!
[ ]
RE:09818 いくつかの要望がありますNo.09820
秀丸担当 さん 22/01/27 16:29 [ コメントを投稿する ]
  すみません。
V1.74β1で、DRと組み合わせて書くとできるようにしています。
[ ]

[ 新規に投稿する ]