[ 新規に投稿する ]

スクリプトファイルを関連付けした時の動作No.09647
ももきち さん 21/11/13 21:54 [ コメントを投稿する ]
  スクリプトについて、あまりよく分かっておらず恐縮ですが、以下について教えて頂けないでしょうか。

ツールに以下のようにパスを設定して記載してスクリプトを実行しています。
「script:"XXXX.js"」
このjsという拡張子を、秀丸エディタで関連付けすると、スクリプトが実行されないように見えます。
スクリプトファイルは、拡張子の関連付けをしてはいけないものでしょうか?
[ ]
RE:09647 スクリプトファイルを関連付けした時の動作No.09649
秀丸担当 さん 21/11/15 10:05 [ コメントを投稿する ]
  スクリプトは、"script:"と書いたときは、関連付けされているスクリプトエンジンを使用するようにしてありました。
jsとvbsだけでなく、原理的にはWSHに対応した他の言語がインストールされていれば動作するはずということになっています。(jsとvbs以外は検証していないですが)
そのため関連付けが影響していて、"script:"の場合は関連付けが変わっていたらいけないということになってしまいます。
関連付けに関わらず大丈夫にするには、"js:"や"vbs:"と書くといいと思います。
[ ]
RE:09649 スクリプトファイルを関連付けした時の動作No.09651
ももきち さん 21/11/15 19:56 [ コメントを投稿する ]
  パス指定のところで、「スクリプト(JS)」を選択すると、「js:(ここにスクリプトを記述)」と表示されるので、ここに直接スクリプトを記述する必要があるのかと思っていました。
「js:」に続いて、スクリプトファイルを指定することで、関連付けに関わらず、スクリプトを実行できるようになりました。
ご教授有難うございました。
[ ]

[ 新規に投稿する ]