[ 新規に投稿する ]

64bit版に移る際の順番No.09634
Y_H さん 21/11/05 13:16 [ コメントを投稿する ]
  以前、32bit版が入っている環境に64bit版を入れようとした際の注意点を質問させていただき、
そのときは、両方ともインストールできて、設定も共有されると伺ったのですが、
追加で質問させていただきます。

完全に64bit版に移る(32bit版はアンインストールする)とした場合、
64bit版をインストールしてから32bit版をアンインストールすれば、設定などはそのまま継続可能でしょうか?
それとも、32bit版をアンインストールしてから64bit版をインストールして、
設定などは保存/復元を使うべきでしょうか?

よろしくお願いいたします。
[ ]
RE:09634 64bit版に移る際の順番No.09635
秀丸担当 さん 21/11/05 14:13 [ コメントを投稿する ]
 
まず、32bit版と64bit版が両方ともインストールされているとき、Windows 10,11の設定のアプリのところには1つしか出ないので、コントロールパネルを使う必要があります。
コントロールパネルのアンインストールのところに両方とも出ます。

両方ともインストールされていれば、どちらかのアンインストール時に、設定を残すかどうかの問い合わせが出ます。
そこで残すようにすればいいです。

でもうっかり消すといけないので、念のためアンインストールする前に[ツール]→[設定内容の保存/復元...]で保存しておくことをお勧めします。
[ ]
RE:09635 64bit版に移る際の順番No.09636
Y_H さん 21/11/05 18:11 [ コメントを投稿する ]
  >両方ともインストールされていれば、どちらかのアンインストール時に、設定を残すかどうかの問い合わせが出ます。
>そこで残すようにすればいいです。

こういう仕組みなのですね。
理解できました。ありがとうございます。
[ ]

[ 新規に投稿する ]