[ 新規に投稿する ]

Windows 11にてコンテキストメニューの新規作成で「テキスト ドキNo.09584
あおい さん 21/10/18 18:19 [ コメントを投稿する ]
  Windows 11 Pro build 22000.282に秀丸ファイラーClassic x64 Ver1.68をインストールしました。
秀丸ファイラーClassicのコンテキストメニューの新規作成で「フォルダ」と「ショートカット」は表示されているのですが、「テキスト ドキュメント」が表示されません。

Windows 11標準のエクスプローラーでは新しいコンテキストメニューでも古いコンテキストメニューでも「テキスト ドキュメント」が表示されています。
私は使用していないのですが「ビットマップ イメージ」についても同様です。

この問題を秀丸ファイラーClassic側で解決することは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
[ ]
RE:09584 Windows 11にてコンテキストメニューの新規作成で「テNo.09586
秀丸担当 さん 21/10/19 09:59 [ コメントを投稿する ]
 
Windows 11で試してみたところ、確かに出ていませんでした。
レジストリ上からも.txtの新規作成が消えているようで、未知の別の設定に変わってしまったか、あるいはビルトインされたものに変わったかのどちらかだと思います。
未知だといまのところわからないです。
.txtは合った方がいいので、秀丸ファイラーClassic独自として、.txtの新規作成が無い場合は独自に固定のものを追加するようにしようと思います。

現状では、「新規テキストファイル」コマンドをキー割り当てしたり、オプションのコンテキストメニューのところでファイル一覧の背景に「新規テキストファイル」の項目を追加する方法があります。
[ ]
RE:09586 Windows 11にてコンテキストメニューの新規作成で「テNo.09587
あおい さん 21/10/19 10:59 [ コメントを投稿する ]
  ご回答ありがとうございます。

> .txtは合った方がいいので、秀丸ファイラーClassic独自として、.txtの新規作成が無い場合は独自に固定のものを追加するようにしようと思います。
ご対応いただけるようでありがとうございます。
お待ちします。

> 現状では、「新規テキストファイル」コマンドをキー割り当てしたり、オプションのコンテキストメニューのところでファイル一覧の背景に「新規テキストファイル」の項目を追加する方法があります。
このような素晴らしい機能があることに気づきませんでした。
今はこちらで代用します。
[ ]
RE:09587 Windows 11にてコンテキストメニューの新規作成で「テNo.09598
あおい さん 21/10/21 12:02 [ コメントを投稿する ]
  Ver1.70β1のリリースありがとうございました。
早速テストしましたが、表記が「(T)」となっています。
これをクリックすれば「新規 テキスト ドキュメント.txt」が作成されるので動作は問題ありません。
もし表記を「テキスト ドキュメント(T)」などに変更可能でしたらお願いしたいです。
よろしくお願いいたします。
[ ]
RE:09598 Windows 11にてコンテキストメニューの新規作成で「テNo.09600
秀丸担当 さん 21/10/21 15:48 [ コメントを投稿する ]
 
早速のご確認ありがとうございます。
調べてみたところ、秀丸エディタなどで関連付けした後では、テキスト文書といったような関連付けの名前が出ますが、まっさらな状態では、おそらくそうなるようでした。
秀丸エディタなどで関連付けを解除したとしても「.txt」という表示になるのですが、レジストリを消してみると「(T)」というようなそうなったので、まっさらな状態だとそうなのだと思います。
その場合でも何らかの表示をするようにまた修正させていだきます。
[ ]
RE:09600 Windows 11にてコンテキストメニューの新規作成で「テNo.09603
あおい さん 21/10/21 15:58 [ コメントを投稿する ]
  承知しました。
よろしくお願いいたします。
[ ]
RE:09603 Windows 11にてコンテキストメニューの新規作成で「テNo.09618
あおい さん 21/10/28 15:28 [ コメントを投稿する ]
  Ver1.70β2で修正されたことを確認しました。
ご対応ありがとうございました。
[ ]

[ 新規に投稿する ]