|
名前の変更(一括)ダイアログは、ダイアログが出たそのときのIMEの状態の設定はあります。
拡張子の部分だけについての日本語入力優先にしているといったことは無いはずです。
[ツール]→[オプション]→[上級者向け]の「IME状態の自動調整」で指定できます。
ダイアログ上の拡張子部分だけ、IME OFF状態にすることはあったらいいかもしれません。
ファイル一覧内の入力ボックスの拡張子部分だけをIME OFF状態にするといったことは、不可能ではないと思いますが、簡単ではなさそうです。
ご意見参考にさせていただきます。
あと、最近のWindowsでIME関係が不安定なことから「IME状態の自動調整」を「なし」に変更したということもあり、やるとしたらおかしなことにならないか心配ではあります。
zipのポータブル版を作るとしたら、現状のインストーラのexeを展開したものに、HmRegIni.dll加えたものになると思います。
現状で、インストーラのexeは7-zipやExpLzhなどの解凍ソフトが入っていると右クリックから展開できます。
バージョンアップ時の操作は、設定ファイルであるHmFilerClassic.iniを保持、実行中の秀丸ファイラーClassic自身は上書きできないから、閉じてエクスプローラで操作、または別フォルダに新しくポータブルを作る、といったことが必要だと思います。
この点はzipでもexeでも変わらないので、ポータブル版があったとしても大差無い気がします。
手間なく一度の操作で更新できる方法があったらいいと思います。
こちらもご意見参考にさせていただきます。
|
|