[ 新規に投稿する ]

管理者コマンドプロンプトをジェスチャーで開きたいNo.09562
jo さん 21/10/09 11:41 [ コメントを投稿する ]
  タイトルのとおりです ジェスチャーにコマンドプロンプトはありますが
管理者権限がないので面倒です 利用することはできないでしょうか? 検討をお願いします
 またアップデート確認機能でひらいたHPの更新内容ですが
表記がわかりづらいです いきなりそこに飛ぶようにしていただきたいです
これまでの内容が一つのページに
ズラッと並んでいる方が見やすいと思います
ベータと正式版の更新履歴が探しにくいためです
またポータブル版などにも変更履歴のテキストファイルを入れていただけると助かります
[ ]
RE:09562 管理者コマンドプロンプトをジェスチャーで開きたいNo.09566
秀丸担当 さん 21/10/11 09:12 [ コメントを投稿する ]
 
管理者でコマンドプロンプトを出すには、スクリプトを使う方法があります。
以下の場所にアップロードされています。
https://hide.maruo.co.jp/lib/hmfcscript/cmdadmin_20130605.html

とはいっても一行で書けるので、ダウンロードしなくてもブックマークやツール項目の「パス」に以下の一行を書くとできます。

vbs:CreateObject("Shell.Application").ShellExecute "cmd.exe", "/s /k pushd """+GetDirectory()+"""", "", "runas", "1"


最新バージョンの確認は、秀シリーズ共通なのですが、なるべくWebページの参照を減らすようにしています。(最近はあまり気にするほどでもないかもしれないですが)
改版履歴はずっと昔はヘルプにもあったりしたのですが、たしか漏れやミスの修正などで一致しないこともあったりして、Webだけしたり、β版は細かすぎるので正式版は分けていたり、いまの形に落ち着いている感じです。

ダウンロードページにすぐ行くとしたら、メニューの[ヘルプ]→[バージョン情報...]のダイアログから、「最新版はこちら」の青色の文字のところから開く方法もあります。
[ ]
RE:09566 管理者コマンドプロンプトをジェスチャーで開きたいNo.09572
jo さん 21/10/12 22:11 [ コメントを投稿する ]
  >
>管理者でコマンドプロンプトを出すには、スクリプトを使う方法があります。
>以下の場所にアップロードされています。
>https://hide.maruo.co.jp/lib/hmfcscript/cmdadmin_20130605.html
>
>とはいっても一行で書けるので、ダウンロードしなくてもブックマークやツール項目の「パス」に以下の一行を書くとできます。
>
>vbs:CreateObject("Shell.Application").ShellExecute "cmd.exe", "/s /k pushd """+GetDirectory()+"""", "", "runas", "1"
>
>
>最新バージョンの確認は、秀シリーズ共通なのですが、なるべくWebページの参照を減らすようにしています。(最近はあまり気にするほどでもないかもしれないですが)
>改版履歴はずっと昔はヘルプにもあったりしたのですが、たしか漏れやミスの修正などで一致しないこともあったりして、Webだけしたり、β版は細かすぎるので正式版は分けていたり、いまの形に落ち着いている感じです。
>
>ダウンロードページにすぐ行くとしたら、メニューの[ヘルプ]→[バージョン情報...]のダイアログから、「最新版はこちら」の青色の文字のところから開く方法もあります。

ブックマークよびだし3アクション位は必要ってことですね
ブクマクしました
わかりました いっぱつでできたら便利でしたが
更新履歴もわかりました



[ ]

[ 新規に投稿する ]