[ 新規に投稿する ]

タブがひとつのとき・・・No.09464
n'Guin さん 21/09/08 09:49 [ コメントを投稿する ]
いつも大変お世話になっております。

ディレクトリ構造が下記のようになっているとします。

D:\01
D:\02
D:\03

D:\ を表示させ、01、02、03のディレクトリをそれぞれ右クリックして、「新しいタブで開く」を選択します。

ここで、D:\, D:\01, D:\02, D:\03 のタブが出来ます。 

おのおののタブをドラッグして、4つの秀丸ファイラーの画面が出来ます。

このとき、ファイル名などが表示されているペインをクリックしても、すぐには選択されないことが多いです。

具体的には、D:\01 のファイルを D:\02 にコピーするために D:\01の秀丸ファイラーの画面でコピー操作をした後に、D:\02の秀丸ファイラーのファイル名が表示されているペインをクリックしても、D:\02の秀丸ファイラーがアクティブになりません。 D:\02のタブをクリックすると、すぐにアクティブになりますが、細かなところへのクリックになるので面倒です。 ファイル名が表示されているペインを何回かクリックすると、アクティブになりますが、シングルクリックではなりません。

再現いたしますでしょうか。

仕様かもしれませんが、大変不便なので、ご対応いただければありがたいと考えております。

どうかよろしくお願いします。
[ ]
RE:09464 タブがひとつのとき・・・No.09465
n'Guin さん 21/09/08 09:58 [ コメントを投稿する ]
追伸です。 

ファイル名などのペインで、ファイル名が表示されている部分だと、クリックしてその秀丸ファイラーがアクティブになります。

アクティブにならないのは、空白の部分をクリックしたときです。

ファイル名をクリックすると、そのファイルに操作の影響が及ぶ可能性があるので、そうしていませんでした。

よろしくお願いします。

[ ]
RE:09465 タブがひとつのとき・・・No.09466
秀丸担当 さん 21/09/08 16:40 [ コメントを投稿する ]
 
ここで言うタブのドラッグというのは、おそらくウィンドウの外へとドラッグして、ウィンドウをもう一つ増やすということかと思います。
ウィンドウがアクティブではないとき、クリックでアクティブにならないような動作としては、ファイルをドラッグしようとしたときがあります。
ファイルのドラッグはウィンドウが裏にあるままできるようにしてあります。
ファイルではなく、ファイル一覧の余白部分(通常の設定のまま表示であれば更新日時やサイズがある部分か、何もない部分)は、シングルクリックでアクティブになります。

幾つかのパターンを試してみたところでは、チェックボックス表示がONの場合は、右ボタンクリックのときにアクティブにならずウィンドウが裏のままでした。
この動作のことだとしたら、アクティブにあるべきなので、アクティブになるように修正します。

シングルクリックでアクティブにならないという動作は再現しなくてわからないです。

ファイルのクリック時のアクティブは制御していますが余白部分はWindowsに任せているままなので、右クリック同様に自前でもアクティブにするようなことをしてみます。

一致すると思われる動作が無いというか、再現していないので、違っていたら教えてもらえると助かります。

-------

タブのドラッグというのが、ウィンドウ内のファイル一覧の右や下などで、ウィンドウが1つのままファイル一覧が複数になるような操作のことだとしたら、また別の話かと思います。
タブがひとつのとき、で、タブをクリックするのが小さいと言われているということは、こちらのことでしょうか。
それで、空白部分のというのは、ファイル一覧の空白(余白)ではなくて、タブの右側にあるタブが何も無い部分のことだとしたら、シングルクリックでは何も起きないです。
ダブルクリックだと新規タブになります。
ここのことかわからないですが、ここのシングルクリックもフォーカスを切り替えるように修正しようと思います。
[ ]
RE:09466 タブがひとつのとき・・・No.09485
n'Guin さん 21/09/14 19:52 [ コメントを投稿する ]
返信が遅れてすみません。

>ここで言うタブのドラッグというのは、おそらくウィンドウの外へとドラッグして、ウィンドウをもう一つ増やすということかと思います。
はい、その通りです。

>ウィンドウがアクティブではないとき、クリックでアクティブにならないような動作としては、ファイルをドラッグしようとしたときがあります。
>ファイルのドラッグはウィンドウが裏にあるままできるようにしてあります。
この件、確認しました。



>ファイルではなく、ファイル一覧の余白部分(通常の設定のまま表示であれば更新日時やサイズがある部分か、何もない部分)は、シングルクリックでアクティブになります。
ここが、私のところでは、そうなりません。


>幾つかのパターンを試してみたところでは、チェックボックス表示がONの場合は、右ボタンクリックのときにアクティブにならずウィンドウが裏のままでした。
すみません。 チェックボックス表示がON というのが
どういう状況なのかわかりません。 ぜひ教えてください。


>ファイルのクリック時のアクティブは制御していますが余白部分はWindowsに任せているままなので、右クリック同様に自前でもアクティブにするようなことをしてみます。


ありがとうございます。
どうかよろしくお願いいたします。

[ ]
RE:09485 タブがひとつのとき・・・No.09486
n'Guin さん 21/09/14 20:00 [ コメントを投稿する ]
>>ファイルではなく、ファイル一覧の余白部分(通常の設定のまま表示であれば更新日時やサイズがある部分か、何もない部分)は、シングルクリックでアクティブになります。
>ここが、私のところでは、そうなりません。


>>幾つかのパターンを試してみたところでは、チェックボックス表示がONの場合は、右ボタンクリックのときにアクティブにならずウィンドウが裏のままでした。
>すみません。 チェックボックス表示がON というのが
>どういう状況なのかわかりません。 ぜひ教えてください。
ヘルプを確認したところ、私はチェックボックス表示は OFF にしていました。
ONにすると、確かにおっしゃるとおりになりました。
 
[ ]
RE:09486 タブがひとつのとき・・・No.09489
秀丸担当 さん 21/09/15 14:06 [ コメントを投稿する ]
 
詳しい情報ありがとうございます。
別のウィンドウのときで、右クリックではなく左クリックということで状況が把握できました。

こちらでは再現できていないのですが、V1.66β1以降で、左クリックであってもWindowsに任せるだけでなく自前でもアクティブにするようにしています。
以下のページの「先行開発バージョンはこちら」のところから試していただくことができます。
https://hide.maruo.co.jp/software/hmfilerclassic.html
[ ]
RE:09489 タブがひとつのとき・・・No.09492
n'Guin さん 21/09/16 07:04 [ コメントを投稿する ]
秀丸担当 様

>以下のページの「先行開発バージョンはこちら」のところから試していただくことができます。
>https://hide.maruo.co.jp/software/hmfilerclassic.html
ありがとうございます。

先行開発バージョンにて、期待した動作を確認いたしました。
とっても使いやすくなりました。

ご対応いただき、感謝申し上げます。
[ ]

[ 新規に投稿する ]