[ 新規に投稿する ]

ラバーバンドによるファイル選択について。No.09457
cyan さん 21/09/07 13:03 [ コメントを投稿する ]
  画像アップローダに説明用の画像をアップしました。
https://tadaup.jp/loda/0907125808889164.png

ファイル一覧表示中、何もないところを
左クリックでドラッグすると
点線のラバーバンドによるファイル選択になったと思いますが
右下の何もないところだけでなく、
リスト中のファイル名の右側(赤丸のところ)からも
以前はデフォルトでそのようになっていたと思うのですが
どのように設定すれば以前と同じようになりますでしょうか?

環境は win10 pro、hmf は 64bit 版 ver.1.64
上級者向け/トラブル対策
は全部未チェック、
デザイン/操作/ファイル一覧3/ドラッグ&ドロップは
全部未チェック、
デザイン/操作/ドラッグ&ドロップ
の『ファイル一覧〜』の3つは未チェック
となっています。

よろしくお願いします。
[ ]
RE:09457 ラバーバンドによるファイル選択について。No.09459
秀丸担当 さん 21/09/07 14:41 [ コメントを投稿する ]
 
通常は、確かに文字列がある部分だけがクリック対象で、余白は背景のドラッグ対象の部分です。
そうならないケースとしては、[ツール]→[オプション]→[デザイン/操作]→[ファイル一覧1]の「行全体で選択」や「名前列全体で選択」があります。

画像を拝見させていただいたところでは、ダークモードが有効になっているようです。
ダークモードのときは幾つか制限があって、「名前列全体で選択」が強制的にONの状態になってしまいます。
そのため、そういう動作になります。

[ツール]→[オプション]→[デザイン/操作]→[ダークモード]でダークモード対応をOFFにすると今まで通りになると思います。
(設定の変更後は秀丸ファイラーClassicの再起動が必要です)
[ ]
RE:09459 ラバーバンドによるファイル選択について。No.09460
cyan さん 21/09/07 14:54 [ コメントを投稿する ]
  丁寧な回答ありがとうございます。
『名前列全体で選択』は on/off 試したのですが、
ダークモードの制限だったのですね。
わかりました。

次以降の ver. で『名前列全体で選択』の off が
ダークモードでも効くようにしていただけたら、と
要望にかえさせていただきます。

よろしくお願いします。
[ ]

[ 新規に投稿する ]