[ 新規に投稿する ]

Windows10をアップデートしてから秀丸ファイラーClassicが突然落ちNo.09280
heiho さん 21/05/16 13:44 [ コメントを投稿する ]
  いつもお世話になっております。

今まで「秀丸ファイラーClassic」を快調に使わせていただいていたのですが、先日Windows10をアップデートしてから「秀丸ファイラーClassic」をしばらく使っていると突然落ちます。
V1.60もVer1.62β5も落ちます。

落ちるタイミングは1つは、右クリックのコンテキストメニューからファイルをコピーして別のフォルダを開けようとすると落ちます(他にも落ちるタイミングがあったかもしれませんが、すみません、覚えていません)

オプション→上級者向け→トラブル対策の「コンテキストメニュー拡張の例外を無視」にチェックを入れても効果がありませんでした。

落ちたタイミングで再起動してからdump.txtも出力してみたのですが、見ていただけませんでしょうか?(再起動してから出力したのでは意味が無いのでしょうか?)
どこにdump.txtをお送りすれば良いでしょうか?

すみません。
どうぞよろしくお願いいたします。
[ ]
RE:09280 Windows10をアップデートしてから秀丸ファイラーClassicNo.09281
heiho さん 21/05/16 15:47 [ コメントを投稿する ]
  すみません。
落ちるタイミングですが、フォルダをダブルクリックしただけで落ちました。

どうぞよろしくお願いいたします。
[ ]
RE:09281 Windows10をアップデートしてから秀丸ファイラーClassNo.09283
秀丸担当 さん 21/05/17 09:45 [ コメントを投稿する ]
 
落ちてしまうということで、落ちたそのときに自動的に出力されるdumpがあれば、送っていただけると原因がわかると思います。
秀丸ファイラーClassicの処理として落ちたら、即時にdumpを出力したというメッセージが出ることになっています。

即時に出たものではなく、再起動してから手動でdumpを出したものだとしたら、原因を特定するのは難しいかもしれません。
その場合は、フォルダを右クリックしてメニューを出した後に手動で出したもののほうが手がかりになる場合があります。
フォルダを右クリックしてメニューを出した後だと、いろいろなDLL読み込まれた後の状態になるためです。

即時に出たものが無い場合、Windowsのイベントビューアの、WindowsログのApplicationに、hmfilerclassic.exeのものが出力されていたら何かわかる場合があります。

送っていただける場合、"taki@maruo.co.jp"まで添付ファイルで送ってほしいです。
[ ]
RE:09281 Windows10をアップデートしてから秀丸ファイラーClassNo.09284
秀丸担当 さん 21/05/17 15:51 [ コメントを投稿する ]
 
ファイルを受け取りました。
ありがとうございます。
落ちているそのときのdumpは無さそうとのことで、特定するのは難しそうでした。
インベントビューアの情報もありがとうございます。
ntdll.dllやmsvcrt.dllの落ちている情報がありましたが、これがどこから呼ばれているのかはここからはわからず、やはり不明でした。

関係あるかわかりませんが、先週金曜に別の方からのメールでdumpが送られていた報告がありました。
操作中でないときに、おそらくファイル一覧の更新中にMSVCR90.dllで落ちたということのようでした。
最近は無かった気がしたので忘れていたのですが、Windows 7くらいのときに普通にファイル一覧を更新するときにMSVCR90.dllで落ちたという情報もありました。
報告自体が稀だったのと、「explorer crash MSVCR90.dll」といったようなキーワードでGoole検索すると当時はエクスプローラでも同様のことが起きていたと思われ、特に何もしていなかったのですが、報告は無くなっていました。
フォルダのクラウド的な同期の拡張に関することが何かあったのではないかという推測があったのですが、わからないです。
MSVCR90.dllとmsvcrt.dllが同じかどうかもわからないです。
[ ]
RE:09284 Windows10をアップデートしてから秀丸ファイラーClassNo.09285
heiho さん 21/05/17 18:42 [ コメントを投稿する ]
  どうもありがとうございます。

Windows10 20H2にアップデートするとエクスプローラ上から古いNASに繋がらないというバグが存在しててGoogleの検索でもよく見られるんですが、これとは関係無いでしょうか?

確かに20H2にアップデートしてから、秀丸ファイラーClassやWindows10標準のエクスプローラから古いNASに繋がらなくなりました。
しかし、秀丸ファイラーClassやエクスプローラのアドレスバーにNASのIPアドレスを直接入力すると繋がります。
(こちらに書いてあるような状態です。https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win10tips/1053677.html これは2017年の記事ですが、私の環境では最近20H2にアップデートしてから起こりました)

ネット上にある対策は全てやってみましたが(ファイル共有Sambaの”SMBv1”を有効にする、など)未だに起動時にエクスプローラの[ネットワーク]やネットワークドライブから時々繋がりません。Windows10を再起動すると、なぜか繋がるようになります。

秀丸ファイラーClassやエクスプローラでは、任意のドライブレターにネットワークドライブ(NAS)を設定しています。
それらの同期時に秀丸ファイラーClassが落ちているんでしょうか?
[ ]
RE:09285 Windows10をアップデートしてから秀丸ファイラーClassNo.09286
秀丸担当 さん 21/05/18 09:24 [ コメントを投稿する ]
 
自分のところでも、以前にWindowsの更新によってネットワークのPC名が見れ無い状態に陥って、何をどう設定しても見れないということがありました。仕方なくIPアドレスでやっていたことがあります。
その後のWindowsの更新で、今は見れるようになっています。
IPアドレスでしかできなかった当時で、MSVCR90.dllやmsvcrt.dllで落ちるといった経験は無かったです。
以前に思っていたのは、googleドライブやonedrive、dropboxといたようなクラウド的な同期が影響しているのではないかという推測があったのですが、ただの推測で根拠は無いです。
[ ]
RE:09286 Windows10をアップデートしてから秀丸ファイラーClassNo.09287
heiho さん 21/05/18 12:42 [ コメントを投稿する ]
  わかりました。
どうもありがとうございます。

昨日はなぜか落ちませんでした。
「dumpを出力しました」というメッセージが出てdumpが取れたら、また見てください(今まで出なかったので、当分出ないとは思いますが…)
どうぞよろしくお願いいたします。
[ ]

[ 新規に投稿する ]