[
新規に投稿する
]
フォルダサイズ計測などのメッセージについて
No.09259
jo
さん 21/05/05 01:48 [
コメントを投稿する
]
最近フォルダサイズも取得する設定に変えました。
するとあるフォルダの中のフォルダサイズがまだチェックできてないためタブバーのしたにメッセージが出るようになりました。
これはクリックすれば消えることがわかったのですが
この場所の説明表示を最初からださないようにする設定はありますか?
親切だとは思うのですが個人的には抑制死体部分ではあります。ONOFFできればなと
サイズカラムのフォルダサイズに未計測と計測中という文言に置き換えていただければわかりやすいと思うので検討をお願いします。
またフォルダサイズはたとえばファイルコピーされてサイズがかわったり
削除したりするとその瞬間自動で取得して
ファイラーに記録されるという理解でいいですか?
[
△
]
RE:09259 フォルダサイズ計測などのメッセージについて
No.09263
秀丸担当
さん 21/05/06 12:09 [
コメントを投稿する
]
フォルダサイズ計算時の上部のメッセージは、サイズ列でソートしているときだけに出ます。
以下の2パターンの出方があります。
「サイズ列でソートされていますが、フォルダサイズはソートされていません。手動でソート操作を行う必要があります。」
「フォルダサイズが全て計算されていないため、フォルダサイズのソートは完全にはされていません。スクロールして見えていないところは画面内に表示させる必要があります。」
オプション化はできなくもないと思いますが、出ないようにすると不具合と捉えられそうな気がします。
任意で、未計測や計測中という列の表示にできたとしても、待っていればいいのか、サイズ列をクリックしたのにバーが出たままになる場合と出ない場合があるのはなぜなのか、理解ができないという気がするので、表示はあるままにしたいところです。
サイズはすぐ反映されたりしますが、必ずそれが保証されるわけではありません。
確実にするには、最新の情報に更新する必要があります。
[
△
]
[
新規に投稿する
]