[ 新規に投稿する ]

HmFilerClassicWinE.exe が残留するNo.09204
nameco さん 21/04/15 21:34 [ コメントを投稿する ]
  ふいにタスクマネージャを見ると HmFilerClassicWinE.exe プロセスが 3, 4 つと溜まっていることがあります。

特に秀丸ファイラーが強制終了した覚えはないのですが、結構頻繁に発生します。

特にこれによる影響は感じていませんが、気になったので報告致します。
[ ]
RE:09204 HmFilerClassicWinE.exe が残留するNo.09206
秀丸担当 さん 21/04/16 09:26 [ コメントを投稿する ]
 
バグ情報ありがとうございます。
そういうことが起きるとしたら、何らかの問題があるのかもしれないです。
個人的に開発の都合上タスクマネージャはかなり頻繁に見るほうですが、そうなったことは無くて、何か再現する条件がわかると助かります。
C:\Program Files\HmFilerClassic\HmFilerClassicWinE.exeを意図的に起動してみるとわかりますが、既に起動していれば新しくは起動しないようになっています。
もしストアアプリ版や持ち出しキットだとしたら、全く別のアプリ扱いなので、個別に起動できます。

他に考えられそうなこととしては、例えばHmFilerClassicWinE.exeを起動しようとしたそのときに、ウィルス対策ソフトか何かで起動が一時的にストップして、その間にもう1つ起動すると起こりうるかなと思いますが、希なケースになると思います。
そういうことが起きるとして対策するとしたら、起動後に改めて定期的に重複チェックして、自動的に終わらせるといいかもしれないですが、ショートカットキー(ホットキー)が有効なのはそのうちの1つだけになっている可能性が高く、そうだとするとどれかを終わらせると実害が出るので、希なことで実害が無いのであれば下手に触らないほうがいかもしれません。

[ ]
RE:09206 HmFilerClassicWinE.exe が残留するNo.09209
nameco さん 21/04/16 14:58 [ コメントを投稿する ]
  ストア版や持ち出しキットは使用していません。

信頼性モニタを見てみたら、ちょこちょこと HmFilerClassicWinE.exe が動作を停止していました。そのタイミングでプロセスが増えていっているのかもしれませんが、動作停止のタイミングで特に気付くことがなかったので何とも言えず。

ただ、HmFilerClassic.exe は停止していないことが多く、HmFilerClassicWinE.exe だけのパターンが殆どでした。

以下のようなメッセージでした。
※今は秀丸ファイラー 1.6.0 を使用しています。

----------
障害が発生しているアプリケーション名: HmFilerClassicWinE.exe、バージョン: 1.5.2.99、タイム スタンプ: 0x5e76f86f
障害が発生しているモジュール名: HmFilerClassicWinE.dll、バージョン: 0.0.0.0、タイム スタンプ: 0x5e76f886
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x0000000000004bbe
障害が発生しているプロセス ID: 0x4cd8
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d72fe033999db2
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files\HmFilerClassic\HmFilerClassicWinE.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Program Files\HmFilerClassic\HmFilerClassicWinE.dll
レポート ID: fce02dc9-cb2c-4985-9d29-7e20466f8a79
障害が発生しているパッケージの完全な名前: 
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID: 
----------
[ ]
RE:09209 HmFilerClassicWinE.exe が残留するNo.09210
秀丸担当 さん 21/04/16 17:08 [ コメントを投稿する ]
 
イベントビューアの情報かと思います。
調べてみようとしたのですが、このアドレスからは詳しいことはわかりませんでした。
V1.58以前のものというと思われるのと、V1.60以降のものだったとしても、DLL内ではあるものの、自身のプログラム上ではなくC言語のライブラリ上のアドレスを指していて、ちょっとわからないです。
ここからはわかりませんでしたが、こういう情報があるのは助かります。
[ ]

[ 新規に投稿する ]