|
持ち出しキットで動作させるときは、設定の保存場所が違うだけで、二重起動しない設定は同様に働きます。
64bitに対応する以前から確かにそうなっていました。
別々の独立した存在とできたほうがよさそうなので、今後のバージョンで対応しようと思います。
修正は、持ち出しキットのほうではなく、秀丸ファイラーClassic本体側の修正になる予定です。
インストーラによる自動的な持ち出しバージョンの作成は、32bit版のみの対応になっていて、64bit版には対応していないです。
環境に問題があるというわけではなく、いまのところ対応していないです。
64bit版のほうは、既に行われている通り、HmRegIni.dllの抽出による手動での作成が必要です。
やるとしたらインストーラも64bit版を用意するとわりと簡単にはできるのですが、そうなると将来秀丸エディタ/秀丸メールも対応するとすれば3種類のソフト×2パターンで、6つの持ち出しキットをリリースするということになってややこしいので、64bit版上級者向けとさせていただいて、基本的には32bitで3種類としたほうがわかりやすいのではないかと思っています。
|
|