[ 新規に投稿する ]

マウスの戻るボタンが効かないことがありますNo.09003
hoge さん 20/12/13 09:19 [ コメントを投稿する ]
  今まで、マウスの戻るボタンで、直前に表示していたフォルダに戻っていたのですが、最近、何かの拍子で、時々戻るボタンが反応しなくなりました。
反応する時と反応しない時の違いは不明です。
LogicoolのMX Master 3を使っています。Windows は 64bitの20H2です。2台の異なるPC環境で発生しています。
取りあえずマウスジェスチャで対応咲いていますが、考えられる原因は何でしょうか。
[ ]
RE:09003 マウスの戻るボタンが効かないことがありますNo.09005
秀丸担当 さん 20/12/14 09:33 [ コメントを投稿する ]
 
マウスの左ボタンや右ボタンのように、戻るボタンというのは本来存在しなくて、マウスドライバによってキーボード操作に置き換えられているはずだと思います。
うまくいかないとき、キーボード操作ができているかどうかも確かめてみるといいです。

Windows10で操作を間違いやすいこととしては、標準の状態だとタイトルバーが真っ白で区別が付けにくいということがあると思います。
何かの拍子に別のウィンドウがアクティブになっていると、それに気づかなくて、戻るボタンは効かないけどジェスチャはできるということになります。
Windowsの設定の色のところで「タイトルバーとウィンドウの境界線」をONにして色が付くようにしておくといいです。
[ ]
RE:09005 マウスの戻るボタンが効かないことがありますNo.09009
hoge さん 20/12/14 17:07 [ コメントを投稿する ]
  >
> ......
>Windowsの設定の色のところで「タイトルバーとウィンドウの境界線」をONにして色が付くようにしておくといいです。

空いた箇所をクリックしてからだと確実に戻るボタンが反応しました。
仰る通り、フォーカスをロストしていたと言うことで問題解決です。
ただ、フォルダの中のフォルダをダブルクリック、を繰り返して、戻るボタンが効かなくなるので、何故フォーカスをロストするのか、ちょっとよく分かっていません。
[ ]
RE:09009 マウスの戻るボタンが効かないことがありますNo.09010
秀丸担当 さん 20/12/15 13:24 [ コメントを投稿する ]
 
フォルダを移動するだけでフォーカスが失われるケースというのはわからないです。
秀丸ファイラーClassic本体としては、どこにフォーカスがあってもキーボードの戻るキーに相当する操作は有効です。
ファイル一覧や、フォルダツリー、アドレスバー、あるいはフォーカスが存在しなかったとしても、本体ウィンドウがアクティブであれば効きます。
オプションダイアログなどの本体ウィンドウではないウィンドウや、他のアプリがアクティブだと効かないです。
理由はわからないですが、そういう状態になったときAlt+Spaceを押してみるとたいていのウィンドウでは左上にメニューが出るので、それで何かわかるかもしれません。
[ ]

[ 新規に投稿する ]