[ 新規に投稿する ]

ファイル一覧のリフレッシュNo.08620
mak_kawa さん 20/05/25 14:25 [ コメントを投稿する ]
  秀丸担当さん
いつもお世話になってます.

最近気づいたのですが...あるフォルダを閲覧しており,ファイルウィンドウをスクロールして先頭以外のところを見ているとします.この状態でフォルダウィンドウやドライブバーを Ctrl+クリックして他のドライブやフォルダを開くと,元のファイルウィンドウがリフレッシュされて表示位置が先頭に戻ってしまいます.たくさんのファイルがあるフォルダのずっと下を見ているときなどは,けっこうダメージが大きいです.

この動作を回避する設定等はありますでしょうか?
[ ]
RE:08620 ファイル一覧のリフレッシュNo.08621
秀丸担当 さん 20/05/25 15:45 [ コメントを投稿する ]
 
Ctrl+クリックで開く操作は、通常のままであれば新しいタブになると思います。
このとき、元々のタブのスクロール状態や選択状態やスクロール状態はそのままになるはずです。
そうならないとしたら、何かバグか想定してないことが起きてるのだと思います。
そうなる可能性を考えてみたのですが、わかりませんでした。
すみません。

何か設定が関係しているとしたら、[ツールー]→[設定内容の保存/復元...]で設定をファイルに保存したものを送っていだだけるとこちらでも再現できるかもしれません。
もし差し支えなければ、"taki@maruo.co.jp"まで送っていただけると助かります。

または、設定をファイルにして退避しておいて、アンインストールしてからインストールし直して、それで起きるかどうかなどを確かめるとどの設定が影響しているか特定できると思います。
[ ]
RE:08621 ファイル一覧のリフレッシュNo.08622
mak_kawa さん 20/05/25 16:27 [ コメントを投稿する ]
  秀丸担当さん

お返事ありがとうございます.

>そうならないとしたら、何かバグか想定してないことが起きてるのだと思います。

なるほど...ちょっとご指摘の点を検討させていただいて,それで解決しなかったら,おっしゃるように設定保存ファイルをメールいたします.

とりあえず.
[ ]
RE:08621 ファイル一覧のリフレッシュNo.08623
mak_kawa さん 20/05/25 16:48 [ コメントを投稿する ]
  秀丸担当さん

ご指摘のアンインストールと再インストールをやってみたのですが,現象は同じでした.
また,私は QuickLook を組み込んでいるので,QuickLook の終了,起動ブックマークの無効化,自動起動スクリプトの無効化を試してみましたが,どれも結果は変わりませんでした.

メールにて設定保存ファイルをお送りしますので,ご検討よろしく.
[ ]
RE:08623 ファイル一覧のリフレッシュNo.08624
秀丸担当 さん 20/05/25 17:48 [ コメントを投稿する ]
 
設定ファイルを受け取りました。
ありがとうございます。

調べてみて、再現させることができました。
Ctrlを押しながらの操作は、新しいウィンドウになっていて、それが関係していました。
関連付けの変更の通知を受けてリフレッシュしているのですが、スクロール位置は駆らないような対策か、通知があってもリフレッシュしないようなトラブル対策のオプションを検討しようと思います。

----
以下はちょっと長いですが理由や現状の回避策を書いておきます。

Windows10に標準であるOneDriveのオーバーレイアイコンにはずっと問題があって、あるプログラムを起動して最初のアイコン表示で、すべてのアプリに対して関連付けの変更を通知してしまうという問題があります。
例えば、メモ帳を新しく起動して、開くダイアログを出すと、デスクトップ(画面の壁紙部分)のアイコンが点滅します。
(この話自体は秀丸ファイラーClassicの有無に関係無く起きる問題です)

秀丸ファイラーClassicの新しいウィンドウは、新しいプログラム(新しいEXE)が起動するので、その問題が起きていました。

現状では、[ツール]→[オプション]→[上級者向け]→[トラブル対策]の、
「フォルダツリーでオーバーレイアイコンを描画しない」
「ファイル一覧でオーバーレイアイコンを描画しない」
のオプションを両方OFFにすると一応回避できますが、ショートカット(.lnk)のアイコンも表示されなくなるので、あまりいい対策ではないです。


レジストリをいじって、OneDriveのオーバーレイアイコンを無効にすると、一応問題を回避できます。
他のスレッドにも書いたことがあるコピペですが、ここにも書いておきます。

やり方は、レジストリエディタ(regedit.exe)を起動して、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Shell Extensions
のところに、「Blocked」というキーを作成します。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Shell Extensions\Blocked
のところに、以下の7つの文字列値(REG_SZ)を追加します。値の名前だけで、データはなしでいいです。
{5AB7172C-9C11-405C-8DD5-AF20F3606282}
{9AA2F32D-362A-42D9-9328-24A483E2CCC3}
{A0396A93-DC06-4AEF-BEE9-95FFCCAEF20E}
{A78ED123-AB77-406B-9962-2A5D9D2F7F30}
{BBACC218-34EA-4666-9D7A-C78F2274A524}
{C5FF006E-2AE9-408C-B85B-2DFDD5449D9C}
{F241C880-6982-4CE5-8CF7-7085BA96DA5A}

こうしておくと、秀丸ファイラーClassicのトラブル対策のオーバーレイアイコンはOFFにして通常のままでも、OneDriveのオーバーレイアイコンだけ読み込まれなくなります。
または、以下の内容を拡張子.regのテキストとして保存して、これを実行してもできます。
------ここから-----
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Shell Extensions\Blocked]
"{5AB7172C-9C11-405C-8DD5-AF20F3606282}"=""
"{9AA2F32D-362A-42D9-9328-24A483E2CCC3}"=""
"{A0396A93-DC06-4AEF-BEE9-95FFCCAEF20E}"=""
"{A78ED123-AB77-406B-9962-2A5D9D2F7F30}"=""
"{BBACC218-34EA-4666-9D7A-C78F2274A524}"=""
"{C5FF006E-2AE9-408C-B85B-2DFDD5449D9C}"=""
"{F241C880-6982-4CE5-8CF7-7085BA96DA5A}"=""
------ここまで-----
[ ]
RE:08624 ファイル一覧のリフレッシュNo.08625
mak_kawa さん 20/05/25 21:30 [ コメントを投稿する ]
  秀丸担当 さん

お世話になります.

>調べてみて、再現させることができました。

再現しましたか...いろいろと難しい点がありそうですが,よろしくお願いいたします.
[ ]

[ 新規に投稿する ]