[ 新規に投稿する ]

【要望】クラウドに選択してアップロードが欲しいNo.08406
ebifurai55 さん 20/02/13 17:48 [ コメントを投稿する ]
GoogleドライブのローカルフォルダにD&Dすればできると思いますが、秀丸の方でファイルを自動で割り振りできればいいな?と思いました。Windows95時代から残ってるファイルもあるので、一種のちょっとしたライブラリです。まだファイル・フォルダの整理がつきませんが、シーズンパスで自動でファイルフォルダを振り分ける機能とかできませんかね?
責任を負えないかもしれませんが、AIを使ったりとか、色々です。
私は、

・システムフォルダ(OS)
・アプリケーション(Application)
・データフォルダ(Data)
・ユーザーデータ(User)

と分けてるんですが、数が多すぎてわけがわかりません。
それにうっかり削除してしまわないかと心配で、読み取り属性とかしても玉に忘れてます。だから、すごく依存してるかもしれませんが、将来クラウドストレージが標準になったらこういった需要が増えるかもしれないと思います。Linuxのフォルダ規則を参考にすればいいのかもしれませんが、会社のPCの中のファイルもグチャグチャで整理できてません。

プログラマーの人なら情報処理の名の通り、色々な規則で情報を整理してるものと思ってお伺いしてます。独自フォルダを作っても作った瞬間に忘れるので、(私には)効果がありません。とりあえず、ずっと無限に増え続けるファイルを何とかしたいです。

秀丸さんはどのようにファイル・フォルダを整理してますか?
何かアイディアはありませんか?乱文失礼
[ ]
RE:08406 【要望】クラウドに選択してアップロードが欲しいNo.08407
ebifurai55 さん 20/02/13 17:52 [ コメントを投稿する ]
要はソフトウェアも提供するけど、知恵や知識も提供してほしい、という事です。ソフトウェアを試してると、アイコンがあちこちある、スマホのホーム画面、みたいな感じです。
[ ]
RE:08407 【要望】クラウドに選択してアップロードが欲しいNo.08409
秀丸担当 さん 20/02/14 11:06 [ コメントを投稿する ]
 
秀丸ファイラーClassicは、どちらかというと時代に逆行して昔ながらの使い方を維持したいということがあります。
[ツール]→[オプション]→[上級者向け]→[Windows8/10]でデスクトップ直下のOneDriveを非表示にしたり、PC直下のドキュメントとかを表示しないといったオプションがあったりします。

自動で割り振りするようなことなど、ご意見参考にさせていただきます。
ファイルの場所を問わず、タグをつけてタグで管理するみたいな発想もあるみたいですが、特定のフォルダに特化した独自の形式が必要になったりする、ファイラーとは少し違うソフトになるかもしれません。

個人的には、開発用のフォルダとかはちまちま整理したりしていますが、ダウンロードフォルダとかはどんどん放り込んでいくばかりです。
検索枠でサブフォルダも含めて検索など詳細な検索もありますが、1つのフォルダにいっぱいある場合は、アドレスバー(またはフィルタバー)に「*.txt」みたいな感じでワイルドカードの入力で絞り込んだりして簡単に済ますこともあります。
[ ]
RE:08409 【要望】クラウドに選択してアップロードが欲しいNo.08519
ebifurai55 さん 20/03/29 06:28 [ コメントを投稿する ]
昔の話しを引っ張り出してすみませんが、

あれから、いくらか整理してみたのですが、それでも追っつきません。なんかフォルダの整理も実際のお手伝いさんの様に誰かが絞ってやらないと追っつかないかもしれません。

整理・整理できる人だったら良いのですが、世の中そうでない人もいるので、何か、自動的にやってくれないかなぁ・・・?と思います。

すごくズボラですけど、iPhoneの2階層しか作れないのは制限があるもののすごく良いと思っています。WIndowsは自由すぎるんですよね?同じ理由でAndoroidも自由すぎて、整理できてない人もいるだろうし、

この際、Linuxのフォルダ規則で仮想表示なんて機能があった方が良いと思います。コンピューターの命令規則に詳しくない人も多いだろうし、自分で作れと言っても、プログラムをやった事が無いので解決になりません。

ファイルタイプでPCに接続してるSSD・HDDで仮想整理するみたいな機能・プログラムはないでしょうか?

タグ付けも頭で解ってれば良いのですが、5G時代の現在、整理よりもそのままにしてる私なんかに良い整理の方法がないでしょうか?

検索の検索文字のファイル化でも良いのですが、検索に時間がかかりそうなので、インデックスファイルを追加するとかできないですかね?

私事ですみませんが、よろしくお願いします。
[ ]
RE:08519 【要望】クラウドに選択してアップロードが欲しいNo.08523
秀丸担当 さん 20/03/31 12:27 [ コメントを投稿する ]
 
秀丸ファイラーClassicの話ではなくなってしまいますが、一応期待されるようなことは、エクスプローラが目指しているところだと思います。
検索の入力ボックスでインデックスがある場所から検索できたりするようです。
(個人的には、バックグラウンドでWindows SearchとかがPCを重くするのがつらくて、いちいち切ったりしていますが)
仮想的なフォルダとしては、エクスプローラに検索フォルダというのがあったりするようです。
ちなみに、Everythingというファイル名検索ソフトが有名みたいです。
外部から呼び出して連携するようなこともできるみたいなので、1つのネタしておこうと思います。
[ ]
RE:08523 【要望】クラウドに選択してアップロードが欲しいNo.08526
suzu さん 20/04/01 17:46 [ コメントを投稿する ]
  話に割り込んですいません。
インデックス検索とEverythingの話題が出たようなので。

古い要望の蒸し返しで恐縮ですが。
https://www.maruo.co.jp/turukame/7/x06365_.html#6537

Everythingには、"es.exe"という、コマンドラインツールがあります。
"es.exe hoge"で、ファイ名に"hoge"を含むファイルのリストが標準出力されます。
https://www.voidtools.com/support/everything/command_line_interface/

あるいは、Windows標準のインデックス検索も、スクリプトからコマンドライン実行できるそうです。
https://qiita.com/sozaiya/items/70cb890c4bdbf87544d5
こちらはファイルの中身も含めた検索を、一瞬で実行します。

こうした「なんらかのファイル一覧を吐き出すコマンド」を、秀丸ファイラーの検索エンジンと切り替え可能にできないでしょうか。

例えば、こういうのはどうでしょうか。
- 設定に、いくつかの「外部検索」を登録可能にする
- 登録事項は、検索の表示名と、コマンドラインテンプレートのセット
 例) [Everything検索] [c:\program files\everything\es.exe "%1%"]
- 秀丸ファイラーでその「外部検索」を選択し、検索ボックスに文字列を入力すると、テンプレート文を検索文字列に置き換えた文が実行される
- 標準出力から吸い取ったファイルリストを、秀丸ファイラー標準の検索結果同様の検索結果タブに表示する

検索をスクリプトで実行可能にしてブックマーク化できたりすると、仮想フォルダっぽくなるかもしれません。

ご再考いだだければ幸いです。

余談ですが、Windows10は次のバージョンでインデックス作成が軽くなるそうです。
[ ]
RE:08526 【要望】クラウドに選択してアップロードが欲しいNo.08527
秀丸担当 さん 20/04/02 11:43 [ コメントを投稿する ]
 
いろいろ情報ありがとうございます。
そういえば前にもそういうネタがありました。
テキストファイルにファイルのリストがあって、それを指定して検索結果にするということは、使い道がいろいろありそうで、やっておいたほうがよさそうです。
検索枠を入れ替え可能にするとかだと手間ですが、スクリプトで一覧ファイル指定という一文であれば、作るのも使うのも簡単だと思います。
次のバージョン番号はV1.54にする予定ですが、V1.54βのうちに検討しようと思います。
[ ]
RE:08527 【要望】クラウドに選択してアップロードが欲しいNo.08540
ebifurai55 さん 20/04/09 11:25 [ コメントを投稿する ]
遅くなりましたが、よろしくお願いします。
いつも便利なツールを提供してくださいましてありがとうございます
[ ]

[ 新規に投稿する ]