[ 新規に投稿する ]

HDD-光学ドライブ間のファイルコピーNo.08050
mak_kawa さん 19/08/23 17:12 [ コメントを投稿する ]
  秀丸担当 様

以下は,はたして実現できることなのかどうか,私には分かりません.ダメモトと言うことで,とりあえず要望を出してみます.無理筋の話でしたら無視してください.

私は HDD からブルーレイ(BD-RE)ディスクにデータをバックアップしていますが,なにかフォルダをブルーレイにドロップすると,その中の『更新されていない』ファイルでも同一のファイルとみなされず,毎回不要なバックアップが発生してしまいます.もちろんファイルごとに動作を指定できますが,数が多いとちょっと不可能です.そうなると光学ドライブはもちろん書き込みが非常に遅いので,ちょっとストレスです.

要するに,HDD (NTFS) と BD-RE (UDF) におけるタイムスタンプ記録精度の違いの問題だと思いますが,Windows 標準の Explorer でも秀丸ファイラーと同じ結果になるので,しょうがないかな?とは思います.しかし,例えば Sota さんのバックアップツール Backup では,オプションで『2秒未満の時刻の違いは無視する』という設定でこの問題を回避しています.このような機能を実装することは可能でしょうか?

Explorer や秀丸ファイラーでコピー操作を行うと,転送速度や終了見込み時間などがビジュアルに表示されるので,単純なバックアップにはできればこちらを使いたいと思っています.
[ ]
RE:08050 HDD-光学ドライブ間のファイルコピーNo.08051
秀丸担当 さん 19/08/23 18:01 [ コメントを投稿する ]
 
秀丸ファイラーClassicのコピー処理そのものは、Windows標準のエクスプローラのものと同等で、独自にやっているということは無いです。
そのため秀丸ファイラーClassicとしてなんとかすることは難しいです。

参考までの情報として、解決になるかわかりませんが、複数のファイルまたはフォルダを選択して[ファイル]→[属性と日時...]で更新日時をまとめて変更する方法があります。
これで更新日時を揃えておくと2回目からはいいかもしれないです。
[ ]
RE:08051 HDD-光学ドライブ間のファイルコピーNo.08052
mak_kawa さん 19/08/23 19:38 [ コメントを投稿する ]
  秀丸担当 様

>秀丸ファイラーClassicのコピー処理そのものは、Windows標準のエクスプローラのものと同等で、独自にやっているということは無いです。
>そのため秀丸ファイラーClassicとしてなんとかすることは難しいです。

そうですね.了解しました.“運用”で,どうにかしたいと思います.

お返事ありがとうございました.
[ ]

[ 新規に投稿する ]