[ 新規に投稿する ]

【要望】秀丸メール・秀丸エディタ自由往来マクロ Ver1.15No.00005
davinci1958 さん 07/03/29 01:05 [ コメントを投稿する ]
 
2007/03/29(木) 01:00:40

こんにちは、ダヴィンチ@ユーザーです。

【秀丸メール・秀丸エディタ自由往来マクロ Ver1.15】は大変重宝しております。
私は[CTRL+Enter]で秀丸メール⇔秀丸エディタを行ったり来たりしてます。

そこで要望が1つあります。

アイテム情報メールや書き込み可に設定した受信メールや送信メールの
エディター画面からも秀丸メール⇔秀丸エディタができるととても助かります。

ご検討宜しくお願いします。

--
メーラー: HidemaruMail 4.74 (WinNT,500)
OS: Windows2000 SP4
[ ]
RE:00005 【要望】秀丸メール・秀丸エディタ自由往No.00006
山紫水明 さん 07/03/30 20:34 [ コメントを投稿する ]
   ダヴィンチさん,

>【秀丸メール・秀丸エディタ自由往来マクロ Ver1.15】は大変重宝しております。

評価いただきありがとうございます。

>アイテム情報メールや書き込み可に設定した受信メールや送信メールの
>エディター画面からも秀丸メール⇔秀丸エディタができるととても助かります。

 これまでは,作成したメールを草稿,未送信フォルダに保存するか,そのまま
送信すればよかったのですが,外部で作成したメールを元のメールと置き換える
のは,これまでとは違った仕組みを考える必要がありそうですね。
 時間がとれる時に,少し考えてみたいと思います。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明
                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00006 【要望】秀丸メール・秀丸エディタ自由往No.00007
山紫水明 さん 07/04/02 21:17 [ コメントを投稿する ]
   ダヴィンチさん,

保存したメールや情報アイテムの書き換えにも一応対応してみました。
よろしければお試しください。
下記に置いてあります。
http://homepage2.nifty.com/12sun/sansui.html

     では, (^^)/~
                                        山紫水明
                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00007 【要望】秀丸メール・秀丸エディタ自由往No.00008
obby さん 07/04/04 14:04 [ コメントを投稿する ]
  obbyと申します。マクロ便利に使わせて頂いております。

早速新バージョンのものを使わせて頂きましたが、秀丸メールから秀丸エディタに移動する際に、

「files\hidemaru\macroへのカレントフォルダの移動に失敗しました」

というコメントが出てしまい、うまく秀丸エディタに移動することが出来ません。
どのように対処したら良いか教えて頂けますでしょうか?

よろしくお願い致します。
[ ]
RE:00008 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00009
山紫水明 さん 07/04/04 18:09 [ コメントを投稿する ]
   obbyさん,

>「files\hidemaru\macroへのカレントフォルダの移動に失敗しました」という
>コメントが出てしまい、うまく秀丸エディタに移動することが出来ません。

とりあえず,マクロの201〜202および315〜316行目付近に run で始まる命令文
があり,「どちらかを選ぶ」となっていますが,入れ替えて試してみてください。
行頭の // を付け替えます。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明
                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00009 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00010
kiwikazuya さん 07/04/04 19:52 [ コメントを投稿する ]
  中国在住のkiwikazuyaと申します。

私も【秀丸メール・秀丸エディタ自由往来マクロ Ver1.15】は大変重宝しております。そこで要望が1つあります。

中国語あるいは、多言語混在の文書から秀丸メールをに自由往来
できるようになりませんでしょうか?
現在では、このような場合、文字化けしてしまいます。

よろしくお願いします。
[ ]
RE:00010 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00011
山紫水明 さん 07/04/04 22:59 [ コメントを投稿する ]
   kiwikazuyaさん,

>中国語あるいは、多言語混在の文書から秀丸メールをに自由往来
>できるようになりませんでしょうか?
>現在では、このような場合、文字化けしてしまいます。

 実のところ,そこまでの利用は想定していませんでした。
 実際上,どのような利用の仕方が考えられますか?
 文字コードの扱いについては,あまり理解していませんが,例えば,多言語
混在の場合はユニコード利用ということになりますか。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明
                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00011 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00012
kiwikazuya さん 07/04/04 23:05 [ コメントを投稿する ]
  山紫水明さま、こんばんわ。
> 実際上,どのような利用の仕方が考えられますか?
秀丸エディタでメモを作成しています。
それをその後も必要なものは秀丸メールの情報アイテムとして、
登録して蓄積しています。
秀丸メールでの検索性はとても快適で後を追うものもないくらいと
思っています。

いままでは、コピペしていたのですが、貴殿作成の自由往来マクロの
使用で、より素早く情報アイテム化できるので、重宝しています。
(日本語のみの場合ですが)

> 文字コードの扱いについては,あまり理解していませんが,例えば,
>多言語混在の場合はユニコード利用ということになりますか。
はい、日本語、中国語混在が多いので、すべてユニコードとして
います。

よろしくお願いします。
[ ]
RE:00007 【要望】秀丸メール・秀丸エディタ自由往No.00013
davinci1958 さん 07/04/05 00:03 [ コメントを投稿する ]
 
2007/04/04(水) 23:57:57

こんにちは、山紫水明さん

ダヴィンチ@ユーザーです。

対応ありがとうございます。
しかし、アイテム情報メールを作成し、一旦保存してから
再度秀丸メールで編集画面を起動して、CTRL+RETURNで秀丸エディタ
を起動して、編集後にCTRL+RETURNで秀丸メールに移ろうとすると
『目的のメールが見つかりません。』というメッセージが表示されます。

以下のコード辺りで該当メールの検索に失敗しているようですが・・・
なぜ見つからないのかわかりません。

#n = dllfunc( "SetFindPack", "(\"" + $id + "\", target=person), 
messageidtarget=messageid");
//#n = dllfunc( "SetFindPack", "(\"" + $id + "\", target=\"Message-Id:
\")");

if( !dllfunc("FindDown") ) {
    message "目的のメールが見つかりません。";
    return;
}

引き続き調査などお願い出来ますでしょうか。

/*
** タイトル:『turukame.5:00007| RE 00006 【要望】秀丸メール・秀丸エディ
タ自由往』
** 発信日:2007年04月02日(月) 21:17:07
** 発信者:山紫水明さん
*/
> ダヴィンチさん,
>
>保存したメールや情報アイテムの書き換えにも一応対応してみました。
>よろしければお試しください。
>下記に置いてあります。
>http://homepage2.nifty.com/12sun/sansui.html
>
>     では, (^^)/~
>                                        山紫水明
>                                        SANSHISUIMEI

--
メーラー: HidemaruMail 4.75 (WinNT,500)
OS: Windows2000 SP4
[ ]
RE:00013 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00015
山紫水明 さん 07/04/05 21:03 [ コメントを投稿する ]
   ダヴィンチさん,

>しかし、アイテム情報メールを作成し、一旦保存してから再度秀丸メールで編
>集画面を起動して、CTRL+RETURNで秀丸エディタを起動して、編集
>後にCTRL+RETURNで秀丸メールに移ろうとすると『目的のメールが
>見つかりません。』というメッセージが表示されます。

 これは情報アイテムでのみ起こる現象でしょうか?
 受信済みや送信済みメールではどうでしょう。

>以下のコード辺りで該当メールの検索に失敗しているようですが・・・

 おそらくそうだと思います。Message-Id が探せないということは,それがな
くなっているか,変化したのか,それとも他の原因か?
 何か設定が影響しているのかも知れませんが,今のところこちらでは再現しな
いので,何かヒントになるようなことがあれば教えていただければと思います。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明
                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00012 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00016
山紫水明 さん 07/04/05 22:13 [ コメントを投稿する ]
   kiwikazuyaさん,

>はい、日本語、中国語混在が多いので、すべてユニコードとして
>います。

 実は秀丸エディタのマクロでShift-Jis以外のテキストを扱ったことはありま
せん。
 保存,読み込み,クリップボード経由でどのような影響を受けるか,考えなけ
ればならないので,ぼちぼち研究してみます。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明
                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00015 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00017
davinci1958 さん 07/04/06 23:49 [ コメントを投稿する ]
 
2007/04/06(金) 23:44:15

こんにちは、山紫水明さん

ダヴィンチ@ユーザーです。

> これは情報アイテムでのみ起こる現象でしょうか?
> 受信済みや送信済みメールではどうでしょう。
受信済みや送信済みメールでも同様に『目的のメールが見つかりません。』と
いうメッセージが表示されてしまいます。

かいもく検討もつきません。

/*
** タイトル:『turukame.5:00015| RE 00013 【要望】秀丸メール・秀丸エデ
ィ』
** 発信日:2007年04月05日(木) 21:03:15
** 発信者:山紫水明さん
*/
> ダヴィンチさん,
>
>>しかし、アイテム情報メールを作成し、一旦保存してから再度秀丸メールで編
>>集画面を起動して、CTRL+RETURNで秀丸エディタを起動して、編集
>>後にCTRL+RETURNで秀丸メールに移ろうとすると『目的のメールが
>>見つかりません。』というメッセージが表示されます。
>
> これは情報アイテムでのみ起こる現象でしょうか?
> 受信済みや送信済みメールではどうでしょう。
>
>>以下のコード辺りで該当メールの検索に失敗しているようですが・・・
>
> おそらくそうだと思います。Message-Id が探せないということは,それがな
>くなっているか,変化したのか,それとも他の原因か?
> 何か設定が影響しているのかも知れませんが,今のところこちらでは再現しな
>いので,何かヒントになるようなことがあれば教えていただければと思います。
>
>     では, (^^)/~
>                                        山紫水明
>                                        SANSHISUIMEI

--
メーラー: HidemaruMail 4.75 (WinNT,500)
OS: Windows2000 SP4
[ ]
RE:00016 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00018
山紫水明 さん 07/04/08 10:30 [ コメントを投稿する ]
   kiwikazuyaさん,

 ユニコードや簡体字などにも対応してみました。
 一度お試しください。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明
                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00018 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00019
kiwikazuya さん 07/04/08 14:35 [ コメントを投稿する ]
  山紫水明さん、すばやい対応ありがとうございました。

新規文書の秀丸エディタから秀丸メールを作成することは、
ユニコードでもできるようになりました。すごいです。

ただ、その作成した秀丸メールから秀丸エディタにいって、
編集してから、秀丸メールにもどるときに、
「目的のメールが見つかりません」というメッセージがでて、
編集した結果が反映されません。

わたしの使い方がいけないのでしょうか?
よろしくお願いします。

kiwikazuya
[ ]
RE:00019 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00020
山紫水明 さん 07/04/08 17:49 [ コメントを投稿する ]
   kiwikazuyaさん,

>ただ、その作成した秀丸メールから秀丸エディタにいって、
>編集してから、秀丸メールにもどるときに、
>「目的のメールが見つかりません」というメッセージがでて、
>編集した結果が反映されません。

 ダヴィンチさんのところでも同じようなことがおこっているようです。
今のところどうも原因がわかりません。それで,マクロの495行目にある
$id = midstr($header, 13, strlen($header) - 14);
の直後に
message $id;
の1行を挿入してみて実行してください。
最初のメールの Message-Id: と秀丸エディタに移ったときのMessage-Id: それ
から実行中に出るメッセージの Message-Id: がそろっているか確認していただ
けませんか。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明
                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00020 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00021
kiwikazuya さん 07/04/08 21:15 [ コメントを投稿する ]
  山紫水明さん

確認しましたところ、一致していました。
それと、今気づいたのですが、メールのショートカットを
デスクトップに作成してくれるマクロ(すみません、名前
わすれてしまいました)でのMessage IDの検索も失敗した
というメッセージがでます。

よろしくお願いします。
[ ]
RE:00021 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00022
山紫水明 さん 07/04/08 22:27 [ コメントを投稿する ]
   kiwikazuyaさん,

>確認しましたところ、一致していました。

 そうですか。いよいよ理由がわかりませんね。
 このマクロでは,秀丸メールに戻ってきたときに,いったんアカウントの最初
に行き,そこからMessage IDを下方検索して元のメールを探すという方法をとっ
ています。
 したがってMessage IDが一致しているにもかかわらず,探せないというのは元
のメールが消失したか,Message IDが変わってしまったか,それ以外にはちょっ
と思いつかないです。
 一度本体の「検索」→「Message ID検索」で問題のメールのMessage IDを使っ
て検索できるかどうか試してみてください。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明
                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00022 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00023
kiwikazuya さん 07/04/09 08:40 [ コメントを投稿する ]
  山紫水明さん

> 一度本体の「検索」→「Message ID検索」で問題のメールの
>Message IDを使って検索できるかどうか試してみてください。
作成したメールは受信フォルダにあり、ここからMessage ID検索は、
ちゃんと検索できます。

マクロからでは、アカウントを選択してあり、受信フォルダを
選択していないように思えますが、どうでしょうか?

よろしくお願いします。
[ ]
RE:00022 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00024
ダヴィンチ さん 07/04/09 12:38 [ コメントを投稿する ]
ダヴィンチです。

Message IDの検索について以下の事を試しました。
●秀丸メール本体の検索機能によるMessage IDの検索
 →該当のメールが見つかります。

●Message IDの検索のみのマクロを実行
 →該当メールが見つかりません。
 またdllfunc("NextPrevCustom", "", "down", "", "RollAll", 1)で
 検索実行すると戻り値は1ですが、全く別のメールが選択されます。

※)本体側のマクロ処理に問題が発生しているのではないでしょうか。
 kiwikazuyaさんご報告の同様の別のマクロでも検索エラーが発生している
 ようですし。

> kiwikazuyaさん,
>
>>確認しましたところ、一致していました。
>
> そうですか。いよいよ理由がわかりませんね。
> このマクロでは,秀丸メールに戻ってきたときに,いったんアカウントの最初
>に行き,そこからMessage IDを下方検索して元のメールを探すという方法をとっ
>ています。
> したがってMessage IDが一致しているにもかかわらず,探せないというのは元
>のメールが消失したか,Message IDが変わってしまったか,それ以外にはちょっ
>と思いつかないです。
> 一度本体の「検索」→「Message ID検索」で問題のメールのMessage IDを使っ
>て検索できるかどうか試してみてください。
>
>     では, (^^)/~
>                                        山紫水明
>                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00024 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00025
山紫水明 さん 07/04/09 21:20 [ コメントを投稿する ]
   ダヴィンチさん,

>Message IDの検索について以下の事を試しました。
 検証ありがとうございます。

>●Message IDの検索のみのマクロを実行
> →該当メールが見つかりません。

 ここで違うようでねす。こちらでは見つかります。
 ちなみに Windows XP(Home) + 秀丸メール4.75 です。

> またdllfunc("NextPrevCustom", "", "down", "", "RollAll", 1)で
> 検索実行すると戻り値は1ですが、全く別のメールが選択されます。

 これは設定に関わりなくひたすら直下のメールを選択するということですよね。
 こちらでは問題ないようです。

>※)本体側のマクロ処理に問題が発生しているのではないでしょうか。

 どうも環境によってはそういう可能性があるような気がします。


 kiwikazuyaさん,

>マクロからでは、アカウントを選択してあり、受信フォルダを
>選択していないように思えますが、どうでしょうか?

 このマクロではアカウントを選択してその下方にあるフォルダに関係なく,
メールを選択して行くことになっています。
 どうもダヴィンチさんのところと同じ問題のような気がします。
 次のマクロを test.mac として保存し,Message ID に実際に存在する ID を
いれ,アカウント名または受信フォルダ名の上で試したいただけますか。

//-------------------------------------------------------//
loaddll "tkinfo.dll";
#n = dllfunc( "SetFindPack", "(\"84C778E252CF8Fxxxx@aaaa.bbb.jp\", target=
person), messageidtarget=messageid" );
if( !dllfunc("FindDown") ) {
    message "目的のメールが見つかりません。";
}
endmacro;
//-------------------------------------------------------//
     では, (^^)/~
                                        山紫水明
                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00025 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00026
kiwikazuya さん 07/04/09 22:06 [ コメントを投稿する ]
  山紫水明,こんばんわ。

> ここで違うようでねす。こちらでは見つかります。
> ちなみに Windows XP(Home) + 秀丸メール4.75 です。
私はXP(Pro) + 秀丸メール4.75です。

> 次のマクロを test.mac として保存し,Message ID に実際に存在す
>る ID をいれ,アカウント名または受信フォルダ名の上で試したいた >だけますか。
実行したところ、「目的のメールが見つかりません」となりました。
これは、アカウント名、受信フォルダ名ともにそうでした。

よろしくお願いします。
[ ]
RE:00026 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00027
山紫水明 さん 07/04/09 22:58 [ コメントを投稿する ]
   kiwikazuyaさん,

>実行したところ、「目的のメールが見つかりません」となりました。
>これは、アカウント名、受信フォルダ名ともにそうでした。

 やはり想定していた結果ですね。

 ダヴィンチさん, kiwikazuyaさん,

 マクロでは秀丸エディタから秀丸メールに戻ってきたとき,すぐに検索に入る
ようにしていましたが,Message ID が同じ場合は,そのまま書き換えるように
してみました。
 秀丸エディタで書き換えている間に,秀丸メールの方でメールの選択の変更が
なければ書き換えられるはずです。
 新着メールがあったりして,フォーカスが移った場合はうまくいきません(こ
ちらでは問題なく動きますが)。
 手動で元のメールを選びなおせばできるかも知れません。
 β版としてアップしておきます。
http://homepage2.nifty.com/12sun/sansui.html

     では, (^^)/~
                                        山紫水明
                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00027 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00028
kiwikazuya さん 07/04/09 23:50 [ コメントを投稿する ]
  山紫水明さん,こんばんわ。

早速下のように実行してみました。

秀丸メールから秀丸メールでメール作成、
そのメールを開き、秀丸エディタで編集後、
秀丸メールに編集結果を反映するところで、
「元のメールと題名が違いますが,書き換えていいですか?」の
メッセージが出てきて、はい、とすると、
編集結果が反映されました。

この「元のメールと題名が違いますが,書き換えていいですか?」が
気になりますが、ちゃんと行き来できました。

ありがとうございました。
[ ]
RE:00028 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00029
kiwikazuya さん 07/04/10 10:52 [ コメントを投稿する ]
  山紫水明さん,こんにちわ。

私の操作がまずかったようです。
いままでは、メールエディタ上でマクロを実行していましたが、
そうではなく、メール一覧上で該当メールを選択した上で、
マクロを実行すると、目的のメールが見つかりません、等の
メッセージは出ずに秀丸エディタと秀丸メールを自由に往き来できる
ようになりました。

お騒がせいたしたことお許しください。
今後ともよろしくお願いいたします。
[ ]
RE:00025 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00030
ダヴィンチ さん 07/04/10 12:49 [ コメントを投稿する ]
ダヴィンチです。

お世話様です。
昨日改めて以下と同様のマクロを実行したところ、
うまく該当メールがヒットできました。

いじった事といえば、フォルダ毎の処理メニューの『メール一覧の作成しなおし』『重複メールのチェック』『分割されたメールの結合』です。

試したメールはコピーして、別フォルダに入れたものでした。
また使用途中でOSがフリーズしてブルーバックになり、再起動した
時にlist.binが壊れている・・・と言われて再作成をしたりと
ちょっと通常の運用とは異なる現象が発生しておりました。

そのために発生していた現象かも知れません。
当初の『該当メールが見つかりません』のメッセージはでなく
なりました。

まずは、ご報告まで。

> ダヴィンチさん,
>
>>Message IDの検索について以下の事を試しました。
> 検証ありがとうございます。
>
>>●Message IDの検索のみのマクロを実行
>> →該当メールが見つかりません。
>
> ここで違うようでねす。こちらでは見つかります。
> ちなみに Windows XP(Home) + 秀丸メール4.75 です。
>
>> またdllfunc("NextPrevCustom", "", "down", "", "RollAll", 1)で
>> 検索実行すると戻り値は1ですが、全く別のメールが選択されます。
>
> これは設定に関わりなくひたすら直下のメールを選択するということですよね。
> こちらでは問題ないようです。
>
>>※)本体側のマクロ処理に問題が発生しているのではないでしょうか。
>
> どうも環境によってはそういう可能性があるような気がします。
>
>
> kiwikazuyaさん,
>
>>マクロからでは、アカウントを選択してあり、受信フォルダを
>>選択していないように思えますが、どうでしょうか?
>
> このマクロではアカウントを選択してその下方にあるフォルダに関係なく,
>メールを選択して行くことになっています。
> どうもダヴィンチさんのところと同じ問題のような気がします。
> 次のマクロを test.mac として保存し,Message ID に実際に存在する ID を
>いれ,アカウント名または受信フォルダ名の上で試したいただけますか。
>
>//-------------------------------------------------------//
>loaddll "tkinfo.dll";
>#n = dllfunc( "SetFindPack", "(\"84C778E252CF8Fxxxx@aaaa.bbb.jp\", target=
>person), messageidtarget=messageid" );
>if( !dllfunc("FindDown") ) {
>    message "目的のメールが見つかりません。";
>}
>endmacro;
>//-------------------------------------------------------//
>     では, (^^)/~
>                                        山紫水明
>                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00018 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00031
kiwikazuya さん 07/04/10 17:26 [ コメントを投稿する ]
  山紫水明さん、

新規文書の秀丸エディタから秀丸メールを作成することは、
ユニコードでもできるようになりました。すごいです。
しかしながら、中国語簡体字コードでは文字化けしてしまします。
秀丸エディタから秀丸メール、秀丸メールから秀丸エディタ、の
どちらも文字化けしてしまします。
なにかユニコードの扱いとことなるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
[ ]
RE:00031 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00032
山紫水明 さん 07/04/10 21:10 [ コメントを投稿する ]
   kiwikazuyaさん,

>しかしながら、中国語簡体字コードでは文字化けしてしまします。
>秀丸エディタから秀丸メール、秀丸メールから秀丸エディタ、の
>どちらも文字化けしてしまします。

 秀丸メールで作成→秀丸エディタで編集→秀丸メールで試して一応できたので
すが,もしかしたら,何か手順が違うのかも知れません。
 そちらで簡体字の文書を作成される方法を差し支えなければ教えてください。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明
                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00030 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00033
山紫水明 さん 07/04/10 21:18 [ コメントを投稿する ]
   ダヴィンチさん,

>そのために発生していた現象かも知れません。
>当初の『該当メールが見つかりません』のメッセージはでなく
>なりました。

 そうですか。一応解決ですね。
 秀まるおさんに聞こうと思いましたが,とりあえず保留しておきます。
 kiwikazuyaさんのところでは,どうもよくわかりません。
 ご報告ありがとうございました。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明
                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00032 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00034
kiwikazuya さん 07/04/10 21:38 [ コメントを投稿する ]
  山紫水明さん,

秀丸メールで作成→秀丸エディタで編集→秀丸メール
秀丸エディタで作成→秀丸メールに保存→秀丸エディタで開く
を自分で作成したものに関しては、OKです。

しかしながら、中国人から送信された中国語簡体字コードの
受信メールから、秀丸エディタで編集しようとマクロを実行すると、
秀丸エディタで開いたときに文字化けしてしまうのです。
ユニコードの時は、文字化けしません。
また、マクロから秀丸エディタで開く前に、画面上に一瞬ですが、
秀丸メールのメールエディタが開きますが、そのときは、
文字化けしていません。

自分の使い方がいけないのでしょうか?

別件ですが、まれに
秀丸メールで作成→秀丸エディタで編集→秀丸メールのときに、
題名がことなりますが、書き換えますかみたいなメッセージが
でて、そのままOKで進むと、題名はもとのままで編集後のものが、
保存されます。

よろしくお願いします。
[ ]
RE:00034 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00035
山紫水明 さん 07/04/10 23:01 [ コメントを投稿する ]
   kiwikazuyaさん,

>しかしながら、中国人から送信された中国語簡体字コードの
>受信メールから、秀丸エディタで編集しようとマクロを実行すると、
>秀丸エディタで開いたときに文字化けしてしまうのです。

この場合の文字コードはどうなっていますか?
Content-Type:の内容です。

>秀丸メールで作成→秀丸エディタで編集→秀丸メールのときに、
>題名がことなりますが、書き換えますかみたいなメッセージが
>でて、そのままOKで進むと、題名はもとのままで編集後のものが、
>保存されます。

 Message-Id だけで同じメールと判断してしまうのは危険なこともあるかも知
れないので,念のために,題名も比較しています。題名が少しでも違っていれば
このメッセージが出ることになっています。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明
                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00035 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00036
kiwikazuya さん 07/04/10 23:30 [ コメントを投稿する ]
  山紫水明さん,こんばんわ。

>Content-Type:の内容です。
Content-Type:のヘッダはありませんでした。
X-Body-Content-Type: text/plain;charset="gb2312"

ヘッダをすべて見たところで、やっと気づいたのですが、
中国人から来るメールはほとんとHTML形式だったです。
それではうまくいかないですね。すみませんでした。

>念のために,題名も比較しています。題名が少しでも違っていれば
>このメッセージが出ることになっています。
あ、でも題名は全く同じです。

熱心にご対応いただき、うれしいかぎりです。
ありがとうございます。
[ ]
RE:00033 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00037
davinci1958 さん 07/04/11 00:33 [ コメントを投稿する ]
 
2007/04/11(水) 00:31:54

こんにちは、山紫水明さん

ダヴィンチ@ユーザーです。

修正して頂いたばかりのVer.1.19bでは以下の現象が発生します。
そもそも、秀丸エディタ上ではメールのヘッダ情報は不要です。

【アイテム情報】
        
        既に保存のアイテム情報を秀丸メールでオープンして、
        秀丸往来で秀丸エディタに切り換えて編集後、
        秀丸メールに切り換えると、本文に以下のヘッダーが
        追加されて、アイテム情報自体は、新規メールになります。
        秀丸エディタで編集した内容は反映されています。
        
        MS ゴシック
        Subject:  新着メール通知機能
        To:       info@.item
        From:     ***** <**********@jcom.home.ne.jp>
        Message-Id: <3EC6DCBC158C27***********@jcom.home.ne.jp>
        Date:     Wed, 20 Sep 2006 22:53:00 +0900
                                :
                                以下に本文
                                
【受信メール】

        既に受信のメールを秀丸メールでオープンして、
        秀丸往来で秀丸エディタに切り換えて編集後、
        秀丸メールに切り換えると、本文に以下のヘッダーが
        追加されて、受信のメール自体は、新規メールになります。
        秀丸エディタで編集した内容は反映されています。

        MS ゴシック
        Subject:  Re[3]: スパムメール振り分け機能 Ver1.08のご案内
        From:     ******* <******@******.co.jp>
        To:       ダヴィンチ <*********@jcom.home.ne.jp>
        Date:     Thu, 26 Aug 2004 20:39:28 +0900
        Return-Path: <******@*******.co.jp>
        Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
        X-Mailer: TuruKame 3.65 (WinNT,501)
        In-Reply-To: <8C48AB1BC9018*********@jcom.home.ne.jp>
        References: <8C48AB1BC9018*********@jcom.home.ne.jp>
        Message-Id: <63C48B615852C7*******@*******.co.jp>
        X-SpamFilter: Ver.1.08
                                :
                                以下に本文


/*
** タイトル:『turukame.5:00033| RE 00030 【要望】秀丸メール・秀丸エデ
ィ』
** 発信日:2007年04月10日(火) 21:18:33
** 発信者:山紫水明さん
*/
> ダヴィンチさん,
>
>>そのために発生していた現象かも知れません。
>>当初の『該当メールが見つかりません』のメッセージはでなく
>>なりました。
>
> そうですか。一応解決ですね。
> 秀まるおさんに聞こうと思いましたが,とりあえず保留しておきます。
> kiwikazuyaさんのところでは,どうもよくわかりません。
> ご報告ありがとうございました。
>
>     では, (^^)/~
>                                        山紫水明
>                                        SANSHISUIMEI

--
メーラー: HidemaruMail 4.76beta2 (WinNT,500)
OS: Windows2000 SP4
[ ]
RE:00037 【要望】秀丸メール・秀丸エディタNo.00038
山紫水明 さん 07/04/11 20:20 [ コメントを投稿する ]
   davinci1958さん,

>        既に保存のアイテム情報を秀丸メールでオープンして、
>        秀丸往来で秀丸エディタに切り換えて編集後、
>        秀丸メールに切り換えると、本文に以下のヘッダーが
>        追加されて、アイテム情報自体は、新規メールになります。

 うーむ,一難去ってまた一難という感じです(^^;
 こちらでは,そのままアイテム情報として保存されます。Message-Idがあれば,
アイテム情報であれ,通常のメールであれ,保存されたものとして判断している
はずなんですけど,どこかでそれがおかしくなっているのですね。 はて?

     では, (^^)/~
                                        山紫水明
                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00036 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00039
山紫水明 さん 07/04/11 20:30 [ コメントを投稿する ]
   kiwikazuyaさん,

>Content-Type:のヘッダはありませんでした。
>X-Body-Content-Type: text/plain;charset="gb2312"

 X-Body-Content-Type 情報も見るようにしてみました。
 β2 をアップしておきます。

 ところでそちらではダヴィンチさんのところのように,保存メールが新規
メール扱いになってしまうということがありますか?

     では, (^^)/~
                                        山紫水明
                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00039 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00040
kiwikazuya さん 07/04/12 00:14 [ コメントを投稿する ]
  山紫水明さん,

> X-Body-Content-Type 情報も見るようにしてみました。
> β2 をアップしておきます。

早速ためしたところ、秀丸メールから秀丸エディタで開くと
日本語コードになって文字化けしていますが、文字コードを
中国語にするときちんと表示されました。
お手数かけてすみませんです。

> ところでそちらではダヴィンチさんのところのように,保存メール
>が新規メール扱いになってしまうということがありますか?
100%の再現性があるかと言われるとないのですが、
たまにあります。「あれれ?」と思っていたところです。

私も、自分で山紫水明さんのようにマクロがかけたらいいなと、
常日頃考えているのですが、本職は会計なので、
複雑な操作のものは、できません。でも、山紫水明さんの
マクロを解読しながら、マクロヘルプを読みながら、
勉強していきたいと思います。
[ ]
RE:00018 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00041
kiwikazuya さん 07/04/19 14:56 [ コメントを投稿する ]
  山紫水明さん,こんにちわ。

最近気づいたのですが、秀丸エディタで文書を作成して、
秀丸メールに渡して、情報アイテムとして保存。
その後、そのメールを秀丸エディタで開いて、編集後、
秀丸メールに戻します。

このようなときに、メールの一番下の行に
Content-Type: text/plain; charset=utf-8
という一行が追加されます。
これは意図的に追加されるのでしょうか?
それとも秀丸メールでユニコードを指定したときに、
本来ヘッダにあるものが、本文にいってしまうのでしょうか?

不思議です。
[ ]
RE:00041 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00042
山紫水明 さん 07/04/20 22:14 [ コメントを投稿する ]
   kiwikazuyaさん,

>このようなときに、メールの一番下の行に
>Content-Type: text/plain; charset=utf-8
>という一行が追加されます。
>これは意図的に追加されるのでしょうか?

 たしかにユニコードの時だけそのようなことになりますね。
 ちろん意図的に追加しているわけではありません。少し調べてみます。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明
                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00042 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00043
山紫水明 さん 07/04/21 08:49 [ コメントを投稿する ]
 
 修正したものをアップしておきました。

                                 山紫水明
                                 SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00043 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00044
kiwikazuya さん 07/04/21 09:31 [ コメントを投稿する ]
  山紫水明さん、こんにちわ。
中国在住のkiwikazuyaです。

Ver1.2では、余分なヘッダもなく、とても快適です。
ご迅速なご対応ありがとうございました。
[ ]
RE:00043 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00045
obby さん 07/04/21 11:56 [ コメントを投稿する ]
  obbyと申します。

Ver1.2に入れ替えたところ、秀丸メールから秀丸エディタに移動の際に
「HideTuruFold.mac(8):文法エラーです」とメッセージが出てしまいます。
何か設定が悪いのでしょうか?

以前のバージョンでは問題なく動いておりました。
お手数ですが、教えていただけますでしょうか?
[ ]
RE:00045 【要望】秀丸メール・秀丸エディタ自由往来マクロNo.00046
K'zawa さん 07/04/21 14:10 [ コメントを投稿する ]
  obbyさん、こんにちは。
K'zawa/ユーザーです。

>Ver1.2に入れ替えたところ、秀丸メールから秀丸エディタに移動の際に
>「HideTuruFold.mac(8):文法エラーです」とメッセージが出てしまいます。
>何か設定が悪いのでしょうか?

8行目は、秀丸エディタVer6用のこまんど文ですが、
バージョンが古いのでは?
[ ]
RE:00046 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00047
山紫水明 さん 07/04/21 22:42 [ コメントを投稿する ]
 
obbyさん,
>Ver1.2に入れ替えたところ、秀丸メールから秀丸エディタに移動の際に
>「HideTuruFold.mac(8):文法エラーです」とメッセージが出てしまいます。
>何か設定が悪いのでしょうか?

 K'zawaさんに指摘していただいたとおり,折りたたみ機能は秀丸エディタ
Ver.6.00 以上でないと使えませんので,これを使おうとするとエラーになります。
 バージョンアップしていただくか,マクロの冒頭部分のオプションで
#foldheader = 0;
としてください。

K'zawaさん,
 フォローありがとうございます。
 ここはマクロでバージョンチェックをすべきでところした。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明
                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00038 【要望】秀丸メール・秀丸エディタNo.00048
davinci1958 さん 07/04/22 20:48 [ コメントを投稿する ]
  ダヴィンチです。

最近公開されたv1.2にアップデート後にアイテム情報、新規メール、受信メール等で動作確認したところ、秀丸メール編集、保存→秀丸エディタ編集、
保存→秀丸メールに反映は出来るようになりましたが、最後の秀丸メール
反映時に送信メニューを表示したままにして欲しいのですが
一瞬開いて直ぐに閉じてしまいます。

これは、秀丸メールマクロ関数OpenMail()の仕様でしょうか。

ちなみに、Hideturu.macの動作モードは以下のように設定しております。
////// オプション /////////////////////////////////////////////////////////
#newsetto = 0; // 1:新規メールでの宛先自動挿入機能を使用する,  0:使用しない
#accel = 1;    // 1:秀丸メール復帰時の遅延調整(説明参照)
#foldheader = 2; // 1:秀丸エディタで開くときヘッダ部分を折りたたむ問い合わせする。
                 // 2:常に折りたたむ
                 // 0:常に折りたたまない
#askaltered = 0; // 1:改変マークの付加について問い合わせする(受信メール,
                 //     送信済みメール,情報アイテム)
                 // 2:常に改変マークをつける
                 // 0:常に改変マークをつけない
#sendbody = 1;   // 秀丸エディタで作成した文書について
                 // 1:本文にするか,添付ファイルにするか問い合わせる
                 // 2:常に本文で送る
                 // 0:常に添付ファイルで送る

対策などありましたら教えて下さい。

> davinci1958さん,
>
>>        既に保存のアイテム情報を秀丸メールでオープンして、
>>        秀丸往来で秀丸エディタに切り換えて編集後、
>>        秀丸メールに切り換えると、本文に以下のヘッダーが
>>        追加されて、アイテム情報自体は、新規メールになります。
>
> うーむ,一難去ってまた一難という感じです(^^;
> こちらでは,そのままアイテム情報として保存されます。Message-Idがあれば,
>アイテム情報であれ,通常のメールであれ,保存されたものとして判断している
>はずなんですけど,どこかでそれがおかしくなっているのですね。 はて?
>
>     では, (^^)/~
>                                        山紫水明
>                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00047 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00049
obby さん 07/04/23 10:12 [ コメントを投稿する ]
  obbyです。

ご指摘頂いた通り、秀丸エディタのバージョンが古いままでした。
単純な確認不足でお騒がせいたしました。
問題なく動いております。
[ ]
RE:00048 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00050
山紫水明 さん 07/04/24 20:42 [ コメントを投稿する ]
   ダヴィンチさん,

>最近公開されたv1.2にアップデート後にアイテム情報、新規メール、受信メー
>ル等で動作確認したところ、秀丸メール編集、保存→秀丸エディタ編集、保存
>→秀丸メールに反映は出来るようになりましたが、最後の秀丸メール反映時に
>送信メニューを表示したままにして欲しいのですが一瞬開いて直ぐに閉じてし
>まいます。

 保存したメールを編集できるようにした関係で,Message-Id のあるメールは
すべてすぐ保存するようになっていました。新規メールも1回「草稿」フォルダ
に保存するとMessage-Id がつきますので,他の保存メールと同じ扱いになって
しまいました。
 「草稿」フォルダのメールは保存しないで,そのまま終了するようにしました。
β版でアップしましたので,お試しいただければと思います。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明
                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00050 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00052
kiwikazuya さん 07/04/25 23:45 [ コメントを投稿する ]
  山紫水明さん、こんばんわ。
中国在住のkiwikazuyaです。

>β版でアップしましたので,お試しいただければと思います。
また、Content-Type: text/plain; charset=utf-8
という一行が追加されます。

よろしくお願いします。
[ ]
RE:00052 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00053
山紫水明 さん 07/04/26 20:45 [ コメントを投稿する ]
   kiwikazuyaさん,

>>β版でアップしましたので,お試しいただければと思います。
>また、Content-Type: text/plain; charset=utf-8
>という一行が追加されます。

 不思議ですね。今回いじったのは,「草稿」,「未送信」フォルダに保存され
ているメールの扱いだけですので,そこが変わることはないはずですが。こちら
では,追加されることはありません。
 これが現れるのは,通常の保存メール,情報アイテム,「草稿」のメールすべ
てでしょうか?
 なお,1.21β版では,「草稿」保存メールのヘッダ表示方法が元にもどらない
というバグと,カーソル位置の保存がうまくいっていない問題があります。これ
は修正します。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明
                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00053 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00054
kiwikazuya さん 07/04/26 21:15 [ コメントを投稿する ]
  山紫水明さん,こんばんわ。

秀丸エディタで新規作成して、秀丸メールに送ります。
そこで、情報アイテムとして保存。
その後、その情報アイテムを秀丸エディタで開いて編集、
再度、秀丸メールに送るときに、新規メールとなってしまい、
かつ、また、Content-Type: text/plain; charset=utf-8
という一行が追加されるという状態です。

保存メールでは発生していません。

おかしいですね。
[ ]
RE:00054 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00055
山紫水明 さん 07/04/26 22:19 [ コメントを投稿する ]
   kiwikazuyaさん,

>秀丸エディタで新規作成して、秀丸メールに送ります。
>そこで、情報アイテムとして保存。
>その後、その情報アイテムを秀丸エディタで開いて編集、
>再度、秀丸メールに送るときに、新規メールとなってしまい、
>かつ、また、Content-Type: text/plain; charset=utf-8
>という一行が追加されるという状態です。

 同じ手順でやってみましたが,こちらではそのようなことはありません。
ところで,
1.前のバージョンでは問題なかったか。
2.秀丸で再編集するとき,Merssge-Id はついているか。
という点については,いかがでしょうか?

     では, (^^)/~
                                        山紫水明
                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00055 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00056
kiwikazuya さん 07/04/27 08:55 [ コメントを投稿する ]
  山紫水明さん,

>ところで,
>1.前のバージョンでは問題なかったか。
問題なかったです。

>2.秀丸で再編集するとき,Merssge-Id はついているか。
ついています。

それとご報告ですが、今日改めてテストしてみたところ、
あの1行は追加されませんでした。
これまた不思議です。
お手数をおかけしましたが、もう少し様子を見たいと思います。
ありがとうございました。
[ ]
RE:00050 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00057
ダヴィンチ さん 07/04/27 12:36 [ コメントを投稿する ]
ダヴィンチ@ユーザーです

山紫水明さん対応ありがとうございます。
確かに新規メールについては、秀丸エディターから帰った時にメニューが表示され、秀丸メールエディタへ移れるようになりました。
まだテストは行っておりませんが。

これと同様にアイテム情報、受信メールについても対応いただけると
助かります。
または修正箇所を教えて頂く方法でも構いません。

どうぞよろしくお願いいたします。

> ダヴィンチさん,
>
>>最近公開されたv1.2にアップデート後にアイテム情報、新規メール、受信メー
>>ル等で動作確認したところ、秀丸メール編集、保存→秀丸エディタ編集、保存
>>→秀丸メールに反映は出来るようになりましたが、最後の秀丸メール反映時に
>>送信メニューを表示したままにして欲しいのですが一瞬開いて直ぐに閉じてし
>>まいます。
>
> 保存したメールを編集できるようにした関係で,Message-Id のあるメールは
>すべてすぐ保存するようになっていました。新規メールも1回「草稿」フォルダ
>に保存するとMessage-Id がつきますので,他の保存メールと同じ扱いになって
>しまいました。
> 「草稿」フォルダのメールは保存しないで,そのまま終了するようにしました。
>β版でアップしましたので,お試しいただければと思います。
>
>     では, (^^)/~
>                                        山紫水明
>                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00057 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00058
山紫水明 さん 07/04/27 22:50 [ コメントを投稿する ]
   ダヴィンチさん,

>これと同様にアイテム情報、受信メールについても対応いただけると
>助かります。

 こういうところ,とくに情報アイテムの場合は,私などは,キー1回で秀丸エ
ディタを開き,またキー1回で保存,という使い方をしていますが,いろいろ使
い方があるようですね。
 マクロ冒頭のオプションを追加してアップしておきました。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明
                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00058 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00059
davinci1958 さん 07/04/28 21:02 [ コメントを投稿する ]
 
2007/04/28(土) 21:03:51

こんにちは、山紫水明さん

ダヴィンチ@ユーザーです。

まさに欲しいものが手に入った感じです。
感謝感謝です。

/*
** タイトル:『turukame.5:00058| RE 00057 【要望】秀丸メール・秀丸エデ
ィ』
** 発信日:2007年04月27日(金) 22:50:58
** 発信者:山紫水明さん
*/
> ダヴィンチさん,
>
>>これと同様にアイテム情報、受信メールについても対応いただけると
>>助かります。
>
> こういうところ,とくに情報アイテムの場合は,私などは,キー1回で秀丸エ
>ディタを開き,またキー1回で保存,という使い方をしていますが,いろいろ使
>い方があるようですね。
> マクロ冒頭のオプションを追加してアップしておきました。
>
>     では, (^^)/~
>                                        山紫水明
>                                        SANSHISUIMEI

--
メーラー: HidemaruMail 4.76beta10 (WinNT,500)
OS: Windows2000 SP4
[ ]
RE:00059 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00060
山紫水明 さん 07/04/29 16:39 [ コメントを投稿する ]
 
 若干の修正を加えて Ver.1.21 をアップしておきました。
http://homepage2.nifty.com/12sun/sansui.html

                            山紫水明
                            SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00040 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00073
kiwikazuya さん 07/05/13 12:23 [ コメントを投稿する ]
  山紫水明さん,
1.21からですが、秀丸メールの情報アイテムを
マクロから秀丸エディタで開いて編集、秀丸メールに
戻ると、新規メール扱いになって、編集した情報アイテムが、
新しく作成されてしまいます。そしてまた、
Content-Type: text/plain; charset=utf-8
が最終行に追加されています。

情報アイテムの作業を別にしているようですが、
そこに原因があるのではないでしょうか?
受信系メールでは、正常に動作しています。

>> ところでそちらではダヴィンチさんのところのように,保存メール
>>が新規メール扱いになってしまうということがありますか?
>100%の再現性があるかと言われるとないのですが、
>たまにあります。「あれれ?」と思っていたところです。
これは、情報アイテムの場合100%再現されます。

お手数ですが、よろしくお願いします。

                                  中国在住のkiwikazuya。
[ ]
RE:00017 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00074
kiwikazuya さん 07/05/13 12:26 [ コメントを投稿する ]
  こんにちは、山紫水明さん

中国在住のkiwikazuyaです。

>> これは情報アイテムでのみ起こる現象でしょうか?
>> 受信済みや送信済みメールではどうでしょう。
>受信済みや送信済みメールでも同様に『目的のメールが見つかりません。』と
>いうメッセージが表示されてしまいます。
私の場合は、新規情報アイテムとして保存されます。

>> これは情報アイテムでのみ起こる現象でしょうか?
>> 受信済みや送信済みメールではどうでしょう。
>>
>>>以下のコード辺りで該当メールの検索に失敗しているようですが・・・
>>
>> おそらくそうだと思います。Message-Id が探せないということは,それがな
>>くなっているか,変化したのか,それとも他の原因か?
情報アイテムのヘッダを見たら、そもそも、Message-Idが
ありませんでした。

よろしくお願いします。
[ ]
RE:00074 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00075
kiwikazuya さん 07/05/13 13:00 [ コメントを投稿する ]
  こんにちは、山紫水明さん

中国在住のkiwikazuyaです。
>>> おそらくそうだと思います。Message-Id が探せないということは,それがな
>>>くなっているか,変化したのか,それとも他の原因か?
>情報アイテムのヘッダを見たら、そもそも、Message-Idが
>ありませんでした。

よくよく調べたところ、
「全般的な設定・上級者向け・送信時のエンコード・秀丸メール側でMessage-Idヘッダを生成する(I)」をONにすると、
情報アイテムを作成したときにもMessage-Idが付加されて、
そうしたMessage-Idがあるものについては、
正常に動作しています。

よろしくお願いします。
[ ]
RE:00075 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00082
山紫水明 さん 07/05/18 21:22 [ コメントを投稿する ]
   kiwikazuyaさん,
 返事が遅くなりました。

>「全般的な設定・上級者向け・送信時のエンコード・秀丸メール側でMessage-Id
>ヘッダを生成する(I)」をONにすると、
>情報アイテムを作成したときにもMessage-Idが付加されて、
>そうしたMessage-Idがあるものについては、
>正常に動作しています。

 なるほで,その設定が関係していることは気づきませんでした。
 Message-Idがないものを新規メール扱いするのは仕様で,これは変更できない
です。
 どのようにしたらよろしいでしょうかね。
 マクロでこの設定を書き換えることは可能だとは思いますが,そうしてしまっ
ていいものかどうか。
 このマクロを使う場合には,上記の設定を ON にするように書いておくことで
は具合が悪いことがありますか?

     では, (^^)/~
                                        山紫水明
                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00082 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00083
kiwikazuya さん 07/05/18 21:46 [ コメントを投稿する ]
  山紫水明さん,こんばんわ。

> どのようにしたらよろしいでしょうかね。
> マクロでこの設定を書き換えることは可能だとは思いますが,そうしてしまっ
>ていいものかどうか。
あの、できましたらでいいのですが、MessageIDがないものについては、
なにかメッセージを出してマクロを中断してもとの秀丸エディタ編集
画面にもどるような処理にはできないでしょうか?

今、自分でMessageIDがないものについては、個別にMessageIDを
追加できるようなマクロを考えています。

> このマクロを使う場合には,上記の設定を ON にするように書いておくことで
>は具合が悪いことがありますか?
具合は悪くありません。今のところこの設定に気づいてからは、
問題ないですので。お忙しいところご対応をありがとうございました。

                                中国在住のkiwikazuya。
[ ]
RE:00083 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00084
山紫水明 さん 07/05/19 21:38 [ コメントを投稿する ]
   kiwikazuyaさん,

>あの、できましたらでいいのですが、MessageIDがないものについては、
>なにかメッセージを出してマクロを中断してもとの秀丸エディタ編集
>画面にもどるような処理にはできないでしょうか?

 もともと秀丸エディタで作成した文書を,このマクロで秀丸メールによって送
信しようとする時は,まだ Message-ID はありません。
 Message-ID つけないで送信しようとする人には上記の動作は困るでしょう。
 どういう場合に中断するかしないかを仕分けすることは不可能ではないと思い
ますが,すこし複雑な組み合わせになりそうですし,多分バグつぶしに相当かか
るでしょう。その割にあまりメリットも無いようです。
 やはりこのマクロを使って情報アイテムや既存メールの修正をする場合には,
件の設定を ON にするように注意を書いておくことにしたいと思います。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明
                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:00084 【要望】秀丸メール・秀丸エディNo.00085
kiwikazuya さん 07/05/19 21:56 [ コメントを投稿する ]
  山紫水明さん,こんばんわ。
中国在住のkiwikazuyaです。

了解いたしました。
あの設定をONにしてからは、問題なく動いていますので、
大丈夫です。
また、自分でMessageIDがないものについては、マクロができ、
ないものを全てMessageIDをつけることもできました。

ありがとうございました。
[ ]

[ 新規に投稿する ]