[ 新規に投稿する ]

HTMLメールViewerでのリンク先の表示ブラウザについてNo.02300
siniti さん 09/06/14 09:05 [ コメントを投稿する ]
秀まるお様

sinitiです。

現象報告と要望です。
HTMLメールを通常のテキスト表示で表示している場合のリンクをクリック
すると、IE以外のブラウザを使用する設定にしていますが、
HTMLメールViewerで表示されている状態でリンクをクリックするとその
ブラウザではなく、IEで表示されます。

これを通常使用されるブラウザで表示するようにはできないでしょうか?
→テキスト表示されているリンクをクリックした際に使用されるブラウザです。
[ ]
RE:02300 HTMLメールViewerでのリンク先の表示ブラウザについてNo.02301
h-tom さん 09/06/14 09:55 [ コメントを投稿する ]
 
h-tom です。

>これを通常使用されるブラウザで表示するようにはできないでしょうか?
>→テキスト表示されているリンクをクリックした際に使用されるブラウザです。

以下、HTMLメールViewerプラグインのヘルプより抜粋
> 制限 

> HTMLメール中のリンク先をクリックした場合に出てくるウィンドウがInternet 
> Explorer固定になってしまう。他のブラウザ(Firefox等)を起動することが
> 出来ない。 
[ ]
RE:02301 HTMLメールViewerでのリンク先の表示ブラウザについてNo.02305
秀まるお さん 09/06/14 10:46 [ コメントを投稿する ]
   Outlook ExpressではちゃんとFirefox(というか、関連付けされた方のブラウ
ザ)が起動しているようなので、何かうまいやり方をすれば、関連付けされてる
方のブラウザが起動出来るんだと思います。

 いろいろ調べてみます。

 (誰か詳しい人がいたら教えてくれるとなおありがたいですけど)
[ ]
RE:02305 HTMLメールViewerでのリンク先の表示ブラウザについてNo.02315
秀まるお さん 09/06/15 10:25 [ コメントを投稿する ]
   なんとか対応出来ましたけど、WindowsXP SP3以降でないとダメなようです。

 DWebBrowserEvents2::NewWindow3 っていうイベントを拾えばうまくいくよう
ですが、このイベントはWindowsXP SP3以降でしか使えないそうです。

 ついでに、リンク先を開く時には警告メッセージを出すようにしました。(オ
プションでOFFにも出来る)
[ ]

[ 新規に投稿する ]