[ 新規に投稿する ]

WindowsのスタートメニューにトラブルがありますNo.00476
msthin さん 21/09/16 10:16 [ コメントを投稿する ]
  秀丸スタートメニュー Professionalを長い間デスクトップ機とノート機で愛用してます。
OSはWindows10です。Windowsのスタートメニューはほとんど使いません。
最近、Windowsのスタートメニューが挙動不審で悩んでいましたが、原因が秀丸スタートメニューにあるのではと思い始めました。
秀丸スタートメニューではいつも使うショートカットを別のフォルダーにまとめています。例えばAAAと言うフォルダーです。
それがWindowsのスタートメニューのアルファベット順のリストにも現れ、Windowsのスタートメニューに本来あるべきショートカットがアルファベット順のリストから消えてAAAフォルダーに移動してます。

さらにもう一つの挙動不審は、Windowsのスタートメニューからアプリを選んでタスクバーにピン止めすると、タスクバー上のアイコンが透明になりなります。アイコンが消えるのです。そこに存在してるのでクリックすると起動します。
デスクトップ機・ノート機ともに同じ現象です。なのでWindowsの仕様かと思ってましたが、他者に伺うとそんな現象はないとのこと。
唯一共通してるのは両機とも、秀丸スタートメニュー Professionalを使ってることです。

ノート機は購入して数日です。ようやくすべてのアプリをインストールして使い始めてます。
ノート機を購入直後に初期化して新たにインストール作業を行うのはつらい。
秀丸スタートメニュー Professionalはとりあえずアンインストールしましたが元に戻りません。
手作業で直す方法はございますか? 対策があれば教えてください。
[ ]
RE:00476 WindowsのスタートメニューにトラブルがありますNo.00477
秀丸担当 さん 21/09/16 10:49 [ コメントを投稿する ]
 
https://www.maruo.co.jp/turukame/7/x09491_.html?a=6#9495

----------

秀丸スタートメニューの動作は、スタートメニューのフォルダにあるファイルをメニュー形式で表示しています。
スタートメニューのフォルダは、すべてのユーザーと、ユーザーごとの2つあって、これらを混ぜて1つのフォルダのように見せています。
この動作は、昔のWindowsからあるスタートメニューと同じとなるように作られています。
秀丸スタートメニューの「プログラム(P)」のところを右クリックするとエクスプローラ等で開きやすいです。

すべてのユーザーのスタートメニュー内容があるフォルダ:
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs

ユーザーごとのスタートメニュー内容があるフォルダ:
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs

一方でWindows 10標準のスタートメニューは、上記2つのフォルダを混ぜたうえで、重複があったらどちらかだけを表示するようにしているようです。(サブフォルダにも散らばっていたとしても)

秀丸スタートメニューが存在しなくても、エクスプローラや秀丸ファイラーClassicなどのファイラーでAAAフォルダにショートカットをコピーして重複があるようにすると、同じようになると思います。
元に戻すには、AAAフォルダにコピーしたものを消すしかないと思います。(移動していたら元の場所に移動しなおす)

--------

Windows 10標準のスタートメニューの重複チェックの判断基準ははっきりとはわかりませんが、ユーザーごとに存在するもののほうが優先されるようです。
XXXという名前のアプリがあったとして、すべてのユーザーのプログラムにXXXがあって、ユーザーごとのAAAフォルダにもXXXをコピーすると、AAAフォルダのほうだけになるようです。

ユーザーごとのプログラムにもXXXがあると、根本のアルファベット順の一覧にも表示されるようです。

つまり、ユーザーごとのプログラムと、ユーザーごとのAAAフォルダの両方に同じショートカットを作っておくといいのではないかと思います。


--------


タスクバーのアイコンが透明になるのは、Windows 10で以前からある問題のようで、秀丸スタートメニューとしては、すみませんがわかりません。
例えばMicrosoftのサイトで以下のページのような事例があるようです。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%BC/022b4c17-0340-4a42-b588-5419ba0d1ea7?auth=1

https://answers.microsoft.com/ja-jp/skype/forum/all/%E4%B8%80%E9%83%A8%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%A4/9cc32237-c484-449f-91b1-ad62b621d8a6

アイコンキャッシュの関係のような気もしますが、それで解決したというような情報は見つかりませんでした。
ユーザーを作り直すといいようですが、かなり手間だと思います。
以下のページによりますと、症状は若干違うようですが、タスクマネージャからエクスプローラを再起動するといい場合があるようです。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%BC/8ae7fdab-ed0c-413f-8e3a-8aae7791539f
やり方は、Ctrl+Shift+Escでタスクマネージャを出して、詳細表示にした一覧の「エクスプローラ」項目の右クリックだけには特別に「再起動」というメニュー項目があるので、これを選ぶとということだと思います。
[ ]
RE:00477 WindowsのスタートメニューにトラブルがありますNo.00478
msthin さん 21/09/16 17:23 [ コメントを投稿する ]
  教えてくださった手順でスタートメニューの挙動不審はなおりました。
ただ、秀丸スタートメニューメニュー上に新たによく使うフォルダーを作るのは怖いです。やめておきます。

透明化の件ですが、エクスプローラの再起動を実行したら治ったようです。
「iTunes」はMicrosoft store からインストールします。
秀丸スタートメニューのプログラムにショートカットが作られません。
Windowsのスタートメニューからタスクバーに作ります。
その操作で透明化してました。
[ ]
RE:00478 WindowsのスタートメニューにトラブルがありますNo.00479
秀丸担当 さん 21/09/16 18:05 [ コメントを投稿する ]
 
Microsoft Storeからインストールするアプリは、確かに従来のスタートメニューの場所には無くて、秀丸スタートメニューの「プログラム(P)」には表示されないです。
設定で表示させる方法があります。

秀丸スタートメニューProfessionalとしての設定が必要ですが、[設定(S)]→[秀丸スタートメニューの設定(S)]→[動作]の「ストアアプリ」をONにすると表示されるようになります。
「プログラム(P)」の下に「ストアアプリ(T)」が現れて、ここからストアアプリの一覧を選ぶことができます。

ここにあるアイコンや、Windows標準のアルファベット順の一覧にあるiTunes等のストアアプリは、ドラッグしてエクスプローラ等の任意の場所にショートカットを作成することもできるようです。
[ ]
RE:00479 WindowsのスタートメニューにトラブルがありますNo.00480
msthin さん 21/09/17 20:02 [ コメントを投稿する ]
  ありがとうございます。その方法は知りませんでした。
以前から、storeアプリがプログラムに反映されないことが気になってました。
原因もわかり、いろいろなことが解決しました。
[ ]

[ 新規に投稿する ]