[ 新規に投稿する ]

読み上げソフトでの利用についてNo.00439
さん 20/02/20 15:06 [ コメントを投稿する ]
   こちらでは初めまして。
 陸と申します。

 Windows10になってからスタートメニューが少し使いにくいと感じており、試しに秀丸スタートメニューをインストールしてみました。
 私はパソコンの画面を音声で読み上げてくれるソフトを利用しているのですが、秀丸スタートメニューのメニュー部分が読み上げできないようで困っています。
 何らかの方法で読み上げできるようにしていただくことは可能でしょうか。
 なお、大規模な変更が必要で、対応は難しいということであれば結構です。

 以上、よろしくお願いいたします。

[ ]
RE:00439 読み上げソフトでの利用についてNo.00440
秀丸担当 さん 20/02/20 16:50 [ コメントを投稿する ]
 
秀丸スタートメニューは、プログラム的には縦型のツールバーという扱いになっていて、それを読み取れるようになっていれば、できるようです。
NVDAでは特に設定をいじった覚えはないと思うのですが、読み上げできました。
Windows標準のナレーターでは、そのままでは読み上げませんでした。「画面読み上げと操作にマウスを使用する」をONにしてマウスモードにすると読み上げました。
[ ]
RE:00440 読み上げソフトでの利用についてNo.00441
さん 20/02/20 16:57 [ コメントを投稿する ]
   お世話になります。

>NVDAでは特に設定をいじった覚えはないと思うのですが、読み上げできました。

 試していただき、ありがとうございます。
 こちらでもNVDAで利用していますが、スタートボタンを押すと、「未定義  使用不能」と読み上げるだけで、矢印キー等を押しても操作できません。
 何か秀丸スタートメニューの設定が影響したりしているんでしょうか。
 ちなみに、NVDAの設定は初期状態です。

 それでは。
[ ]
RE:00441 読み上げソフトでの利用についてNo.00442
秀丸担当 さん 20/02/20 17:31 [ コメントを投稿する ]
 
こちらでは秀丸スタートメニューの設定を初期状態にしてもNVDAで読み上げるようでした。
NVDAの設定を確認してみたところでは、マウス設定の、「マウスカーソル位置のテキストの報告」をONにすると読み上げて、OFFにすると読み上げないようでした。
[ ]
RE:00442 読み上げソフトでの利用についてNo.00443
さん 20/02/20 18:19 [ コメントを投稿する ]
   お世話になります。

>NVDAの設定を確認してみたところでは、マウス設定の、「マウスカーソル位置のテキストの報告」をONにすると読み上げて、OFFにすると読み上げないようでした。

 この設定を変えたり、PCを再起動してみたりなど、いろいろしてみましたが、やはりだめなようです。
 どうも難しそうなので、あきらめることにしました。
 お手数をおかけして、申し訳ありませんでした。
 ありがとうございました。

 それでは。
[ ]

[ 新規に投稿する ]