[ 新規に投稿する ]

Apple mailからのHTMLメール文字化けNo.00277
カイト さん 14/11/20 09:48 [ コメントを投稿する ]
  度々ですみません。

Windows7 64bit
秀丸メールVer6.31 β21です

 Apple mailからのHTMLメールの文字化けが発生します。

 この件はサポートフォーラムを検索すると対応されているようですがこちらで
は発生するようです。
 というかこれはわたしのHTMLメールViewerの設定のせいかテキストで表示され
るので実害はないのですがたまたまHTMLの装飾を見てみようとしたら確認できた
ということです。

 レベルダウンでしたら確認いただけたらわかると思いますが、新しい内容でし
たら何か情報必要の場合送りますのでよろしくお願いします。

化け方はこんな感じです。
縺顔夢繧後&縺セ縺ァ縺吶�
[ ]
RE:00277 Apple mailからのHTMLメール文字化けNo.00278
カイト さん 14/11/20 09:52 [ コメントを投稿する ]
  すみません。投稿場所を間違えました。このままでいいですか。
[ ]
RE:00277 Apple mailからのHTMLメール文字化けNo.00279
秀まるお2 さん 14/11/20 10:27 [ コメントを投稿する ]
   出来たら問題のメールの受信ログを送ってほしいのですが、どうでしょうか。

 1.問題のメールを選択する。
 2.「ファイル・エクスポート...」で、
   「現在のメールに対応する受信ログ/送信ログをエクスポートする」
   をONにして適当に出力する。
 3.そのファイルを添付ファイルで送る。

 ですが、そのままだといろいろ個人情報が僕に知られてしまうので、例えば
メールアドレスは「xxxxxx@xxxx」みたいに伏字にしてもらえばいいです。

 メール本文まで伏字にされると再現が難しくなるので、それはしないでほしい
ですが、どうしても本文も知られたくない場合は伏字にしていただいても、ある
程度中身は分かります。例えばApple mailのバージョンとか文字コードの種類と
かが分かれば再現できる可能性はあります。

 ということでどうでしょうか。

 送り先は、"maruo@mitene.or.jp"です。

> 化け方はこんな感じです。
> 縺顔夢繧後&縺セ縺ァ縺吶�

 utf-8文字コードのメールをShift-JISと解釈した場合の化け方のようですが、
もしかしたら、通信経路(迷惑メールフィルターとかセキュリティソフトの類も
含む)でヘッダとかが書きえられて、それで化けた可能性もあるかと思います。
[ ]
RE:00279 Apple mailからのHTMLメール文字化けNo.00280
秀まるお2 さん 14/11/20 11:41 [ コメントを投稿する ]
   メール送っていただきありがとうございます。

 テストしたら、メール自体はうまくデコードできてるんですが、「HTML
メール」をダブルクリックしてInternet Explorerで開いた場合、および、秀丸
メールのHTMLメールViewerで見た場合に、化けました。

 原因は…

 htmlメールの中の文字コード指定が、

    <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html charset=utf-8">

 のようになっていて、「text/html」と「charset=」の間にセミコロンが無い
です。

 Firefoxだとそれでもうまく解釈するんですが、Internet Explorerはダメなよ
うです。

 Appleは、時々こういう、Internet Explorerに対する嫌がらせじゃないかと思
うようなバグを出します。

 とりあえず秀丸メールで修復用の処理を入れてみます。
[ ]
RE:00280 Apple mailからのHTMLメール文字化けNo.00281
秀まるお2 さん 14/11/20 11:57 [ コメントを投稿する ]
   あと、送っていただいたメールは念のため完全に削除させていただきます。
[ ]

[ 新規に投稿する ]