[ 新規に投稿する ]

受信メールをドラッグ&ドロップできないNo.13900
taka1126 さん 25/10/24 10:02 [ コメントを投稿する ]
  いつもお世話になっています。ありがとうございます。

2日前からの不具合です。最新のβ版にアップロードしましたが
症状は変わらず、でした。

受信メールをメールボックスからドラッグ&ドロップして
デスクトップや別フォルダにエクスポートする際、「ヘッダ部分に
ヘッダとして間違った形式の文字列が含まれています」という
エラーが表示されて、メールが正常にエクスポートできなくなりました。

右クリックやツールバーからのエクスポートでは正常にできます。
送信済みメールのドラッグ&ドロップは正常にできます。

コンピュータにあまり詳しくないので、簡単に対応できるようであれば
お教え願います。

どうぞよろしくお願いいたします。
[ ]
RE:13900 受信メールをドラッグ&ドロップできないNo.13901
taka1126 さん 25/10/24 10:03 [ コメントを投稿する ]
  申し訳ありません。Windows11を使用しております。

>いつもお世話になっています。ありがとうございます。
> ......
>どうぞよろしくお願いいたします。
[ ]
RE:13901 受信メールをドラッグ&ドロップできないNo.13902
秀まるお2 さん 25/10/24 11:25 [ コメントを投稿する ]
  エラーメッセージの最後に「内容 = xxxxxxx」みたいなのが出てると思います。その内容を教えていただければ、原因が分かるような気がします。

例えばこちらでエラーが起きる例として、メールのヘッダの中に、

あああ: いいい

みたいなヘッダ名が日本語になってるようなメールを無理矢理作ると、それをドラッグドロップでemlファイルにした後に、エラーが出るようでした。その場合、

Message-ID: <............> でのエラー:ヘッダ部分にヘッダとして間違った形式の文字列が含まれています。内容 = あああ: いいい

みたいな表示がされます。

その文面をコピペして教えていただければ、つまりそういう不正なヘッダがあるってことになると思います。

不正なヘッダがあっても無視すべき物は無視すべきだとは思うんですが、今確認したら、エクスポートはされるけど中身が空っぽになってしまうようです。エクスポートの時はエラーを無視するように、とりあえず直そうと思います。
[ ]
RE:13902 受信メールをドラッグ&ドロップできないNo.13903
taka1126 さん 25/10/25 15:52 [ コメントを投稿する ]
  ご回答ありがとうございます。
今日、再度やってみたら問題なくできました。すでに修正されたのでしょうか。ありがとうございます。

>エラーメッセージの最後に「内容 = xxxxxxx」みたいなのが出てると思います。その内容を教えていただければ、原因が分かるような気がします。

一応、お伝えしておきます。

内容=・ソReceived: from TY4P286MB5557.JPNP286.PROD.OUTLOOK.COM (2603:1096:405:266::13)by ・・・

>不正なヘッダがあっても無視すべき物は無視すべきだとは思うんですが、今確認したら、エクスポートはされるけど中身が空っぽになってしまうようです。エクスポートの時はエラーを無視するように、とりあえず直そうと思います。

おっしゃる通り、空っぽの状態でペーストしていたのですが、
現在、復旧しています。お手数をおかけしました。
ありがとうございました。

業務用にはWebメールの使用が推奨されているのですが、
こちらの方が便利なので、依然として利用させて頂いています。
今後ともよろしくお願いいたします。


[ ]
RE:13903 受信メールをドラッグ&ドロップできないNo.13904
秀まるお2 さん 25/10/25 16:18 [ コメントを投稿する ]
  僕の方で秀丸メールを修正してドラッグドロップによるエクスポート時や「ファイル - エクスポート」コマンド時にエラーが出ないようにはしましたが、それはあくまで僕の所にある次のβ版での話なので、taka1126さんの所にそれをインストールした訳でもないのに勝手に解決するのは、ちょっと謎です。

もしかしたらメールデータが一時的に化けていて、それがなぜか勝手に直ったということかもしれません。あるいはエラーが起きていた一昨日のメールはダメだけど、今日受信したメールは化けて無くてうまくいったということかもしれません。

もしメールが一時的に化けていたとしたら、メールサーバー(今回のケースだとたぶんMicrosoftのOutlook.com)が一時的におかしくなってたのかもしれないです。

> 内容=・ソReceived: from TY4P286MB5557.JPNP286.PROD.OUTLOOK.COM (2603:1096:405:266::13)by ・・・

ということは、「Received:」ヘッダの前に変な文字が混じってきたってことかなぁと思います。

もう起きなくなったということなので、これで良かったこととさせていただきます。

まだ起きるようでしたら、次のβ版をなくべく早めにアップロードするきで、そのときはまた連絡ください。
[ ]
RE:13904 受信メールをドラッグ&ドロップできないNo.13906
taka1126 さん 25/10/29 10:01 [ コメントを投稿する ]
  Version 7.41β13へのバージョンアップありがとうございます。まだ適用していない状態でのコメントです。

先日、復旧したとお伝えしたのですが、27日にまた同じ症状が出ました。暫く様子を見ていたら、29日の今朝は復旧していました。

バージョンアップも試してみて、頻繁にエラーが続くようであれば、またお知らせいたします。ありがとうございました。
[ ]
RE:13906 受信メールをドラッグ&ドロップできないNo.13907
秀まるお2 さん 25/10/29 11:00 [ コメントを投稿する ]
  一応、最新βに入れ替えていただければエラーメッセージは出ずにエクスポートされるとは思いますが、エラーが起きてたメールで、「表示」メニューの「メールのヘッダ - すべて表示」を実行してReceived:ヘッダの先頭に変な文字が混じってないかも一回見ていただけるといいかもしれないです。おかしい文字があるようでしたら、さらに「検索 - 関連するメール - このメールのログ」を実行して「そのまま開く」で出てきたログの中でもやはりおかしいなら、Outlook.comの方で何かトラブルが起きてるのかもしれません。
[ ]
RE:13907 受信メールをドラッグ&ドロップできないNo.13908
石田 さん 25/10/30 12:42 [ コメントを投稿する ]
  一利用者です。
office.com がダウンしているらしいです。 窓の杜

「m365.cloud.microsoft」と「office.com」がダウン
Microsoftが現在、問題を調査中
2025年10月30日 12:06
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2059302.html
[ ]

[ 新規に投稿する ]