[ 新規に投稿する ]

HTMLメール、インライン表示でのCtrl+CについてNo.13642
styth さん 25/07/18 11:47 [ コメントを投稿する ]
  テキストとして受信したHTMLメール、仮にメールTとします。(HTMLメールは添付ファイルとして受信されています。また添付ファイルのアイコンは点線になっています)
メールTは、自分の設定でテキストとして受信しているので、HTMLメールに復元します。メールHとします。
復元したHTMLメールの添付ファイルを、右クリック>HTMLメールのインライン表示、をします。

(操作1)
メールHの本文の一部の文字列を反転させて、右クリック>コピーを実行します。
クリップボードの中身を確認します。
反転された文字列が、クリップボードに貼り付いています。

(操作2)
メールHの本文の別の文字列を反転させて、キーボードでCtrl+Cを実行します。
クリップボードの中身を確認します。
文字列は(操作1)で反転させた文字列と同じです。

(操作2)でも、反転させた別の文字列が、クリップボードに貼り付くようにして頂けないでしょうか?
ご確認、よろしくお願いします。

因みに、メールTで(操作2)を実行すると、クリップボードには期待した通りの文字列が貼り付いています。

[ ]
RE:13642 HTMLメール、インライン表示でのCtrl+CについてNo.13643
秀まるお2 さん 25/07/18 14:38 [ コメントを投稿する ]
  一応、こちらでテストしてみたんですが、うまく再現しませんでした。

HTMLメールViewerでHTMLメールをインライン表示して、その中をマウスで範囲選択してから「編集」メニューの「コピー」コマンドを実行してもコピーされていってことだと思います。

Ctrl+Cキーを押して効かないとしたら、とりあえず「編集」メニューの「コピー」コマンドを実行してどうか試してみてほしいのと、もしそれでうまく行くなら「Ctrl+C」に対してのキー割り当てが何か別になってるって話なのかなぁと思ったりしました。

あと、HTMLメールViewerの設定の「デバッグ」ページの中にある「Microsoft Edgeエンジン上でTabキーなど使えるテスト」がONになっていると、TabキーなどがEdgeブラウザエンジン側で効くようになるがために、Ctrl+Cキーなどの秀丸メール側のキー割り当ては効かなくなります。これはこれでそういう仕様になります。普通はここはOFFにしてくれてると思いますけども。このオプションは視覚障害ユーザー様向けなので普通はOFFにしてほしいです。

他にありえる話としては、「HTMLメール」のアイコンをクリックしただけでプレビュー表示する機能があります。それでプレビューしてる内容を範囲選択できてしまうんですが、そこから「コピー」は出来ない、というのもあります。

他はちょっと条件分からずです。Windows10とWindows11の両方で試しても同じでした。秀丸メール本体ウィンドウ上でもエディタ・ウィンドウ上でも同じでした。

「全般的な設定・上級者向け・動作の記録」の「秀丸メールの動作をdump.txtに記録する」をONにして、例えば秀丸メール本体ウィンドウ上での話だとして、HTMLメールを範囲選択してCtrl+Cキーを押した場合に出る記録としては、

14:24:04.930 (11121) SetFocusSub 2
14:24:04.936 (12116) syscommand 0xF012
14:24:04.936 (12222) will DefWindowProc
14:24:05.004 (12226) DefWindowProc done nRet = 00000000
14:24:08.149 (52106) ISOLATEDHTMLVIEWERNOTIFY_SETFOCUSTOPARENT
14:24:09.972 (51827) ISOLATED KEYDOWN message=256 key=67
14:24:09.974 (10726) TranslateKey1 key=67 command=40006 line=1255 flag=0x1
14:24:09.974 (1193) ProcessHookSub 67 key to 40006 command
14:24:09.974 (23477) Cmd 40006
14:24:09.974 (52413) HtmlViewerCommandIsolated 40440
14:24:10.033 (25690) 40006 ret 1
14:24:10.113 (51827) ISOLATED KEYDOWN message=257 key=67


みたいな記録が僕の所では出ます。「ISOLATED KEYDOWN message=256 key=67」がHTMLメールViewer上でCtr+Cキーを押した時に必ず出るはずの記録で、それが秀丸メールにバイパスされて、「command=40006」ってのがコピーコマンドに変換されたことを表します。そして、「HtmlViewerCommandIsolated 40440」が、「HTMLメールViewer上で選択範囲をコピーして選択を解除する」って内部コマンドになります。

そういう様子になるはずですが、その辺の記録を教えていただければ何か分かるかなぁと思います。

どうでしょうか。
[ ]
RE:13643 HTMLメール、インライン表示でのCtrl+CについてNo.13651
styth さん 25/07/21 09:20 [ コメントを投稿する ]
  >Ctrl+Cキーを押して効かないとしたら、とりあえず「編集」メニューの「コピー」コマンドを実行してどうか試してみてほしいのと、もしそれでうまく行くなら「Ctrl+C」に対してのキー割り当てが何か別になってるって話なのかなぁと思ったりしました。
 すみません。これでした。テキストのメールでCtrl+Cが出来ていたので、早合点しました。
 改めて、Ctrl+Cに「コピー」コマンドを割り当てたところ、期待通りになりました。
[ ]

[ 新規に投稿する ]